コメント

  • ともよしおっさん

    ともよしおっさん

    ご意見・ご感想

    普段が古代遺跡研究(?)なのでルネッサンスの時代が新しく感じてしまいましたw
    線のにじみ具合とか斜線の具合がすごくそれっぽいですw

    2013/08/31 10:41:53

    • tsujigami

      tsujigami

      > ともよしおっさんさん

      確かに。いつもと比べると時代がだいぶ新しいですねw。
      ダビンチの「レスター手稿」が日本公開された時の展覧会の図録を引っ張り出してきて参考にしました。

      2013/09/01 10:15:11

  • 是久楽 旧HidetoCMk2

    是久楽 旧HidetoCMk2

    ご意見・ご感想

    この時代の人々と仲良くできそうな気がする・・・!

    2013/08/28 23:21:06

    • tsujigami

      tsujigami

      > HidetoCMk2さん

      お久しぶりです。
      この時代の人たちは、まじめにボーカロイドの研究をしていたので、技術的な難しい話しかできないかもしれません。

      2013/08/29 22:08:59

  • nai☆

    nai☆

    ご意見・ご感想

    ほう、ルネッサンスですか。これは歴史を感じますね。
    そういえば、学生時代の教科書にミクランジェロとか載っていたような気が…気が…あるぇ!?

    2013/08/26 23:34:21

    • tsujigami

      tsujigami

      > nai☆さん

      歴史を感じます。
      ルネッサンスの三大巨匠といえば、ミクランジェロとレンナルド・ダ・ビンチとルカエロでしたっけ?。あれ?。

      2013/08/27 22:19:00

  • ぴよ

    ぴよ

    ご意見・ご感想

    wwwwwwwwww
    DIVAですねwwwwwwそんなに大昔から研究がされていたとは!!wwwwwww
    大昔から、人々が「みっくみく」にされて今日に至るわけですね!!感慨深いものがあります!!!wwwwwwwwwww

    2013/08/26 22:33:17

    • tsujigami

      tsujigami

      > ぴよさん

      どうやら大昔から、一部の研究者が「みっくみく」にされていたようですね。
      そして、ゲーム機が世に登場するよりもはるかに前からDIVAの研究も行われていたとか…。

      2013/08/26 23:28:40

  • とかげ三等兵

    とかげ三等兵

    ご意見・ご感想

    これは…!
    古代遺跡シリーズ同様、人類のロマンを感じさせますね。
    面白い使い方が出来そうです。
    しかし、一体誰が遺したのか気になるところですw

    2013/08/26 22:19:35

    • tsujigami

      tsujigami

      > とかげ三等兵さん

      おおっ、早い!。
      古代遺跡シリーズに続いて、ダビンチの手稿風の絵に挑戦してみました。
      コンピュータどころか電気も無い時代に、いったいどのような研究が行われていたのか気になるところです。

      2013/08/26 22:28:33