作品一覧
その他
オンガク
本機能を利用するためにはログインしてください。
Meikoがいないと・・・
ともよしおっさん
メイコ1●才、ミク8才。夏。 また漫画です。 タイトルに反してメイコはほとんど出てきません。 こういうのを描いてるときはだいたい現実逃避してるときです。 <←前バージョン:その後>
コメント31
ご意見・ご感想
いえいえ、ちゃんと以前にもコメント頂戴しておりますw 実は投稿後カイトのセリフちょっと変えて追加もしてたりするのです。 人の髪をいじるのは結構楽しいと思う(^.^) 髪の結い方は何も知らないけど。
2009/09/06 21:09:39
syunkit
これ見逃していたっ>< カイトの最後のセリフに「そこかよw」って笑っちゃいましたw さすがともよっさん。アットホームなオチがいかにもで素敵です♪ ありがとうございましたw
2009/08/22 09:52:27
to おんだこなさん コメントありがとうございます! いもむしは動きが鈍いので袋いっぱいに採集できます。 分け目はガタガタだと気になりますが、パッキリわかれてても分け目にチョップ入れたくなって気になります。・・・私だけ?
2009/07/28 23:46:42
おんだこな
この発想はなかったです笑いましたw いもむしとかカマキリとか突っ込みどころいっぱいだけどなによりオチが秀逸すぎます
2009/07/24 22:41:25
to rashly manさん 雑な絵からディティールまで読み取っていただきありがとうございます! 玄関は農家だった祖母の家と 実家の近所の庄屋屋敷を足して割った造りです。 ・・・・それってつまり適当?(笑) to hata_hataさん メイコでもミクでもなく兄さんがトリなのでしたw 北国では引き戸は凍り付くんですね。って・・・軟禁じゃないですかw 怖ッ! 私が札幌にいた頃にはアルミ戸しかなかったのでそこまでの体験はしたことないです。 普通のドアにしても雪国だと内開きだったりしますよね~。 最初は設計ミスなのかと思ってましたw to UKさん 兄さんの事は前バージョンに免じて許してあげてくださいw ツインテールは時々見かけます。昔は幼児のヘアスタイルでしたよね~。 膝上の靴下はかなり増えたなあと感じます。 ウエスト(?)の高いワンピースとか幼児服っぽいものもどんどん大人服になってますよねw to とかげ三等兵さん コメントありがとうございます!(照) 髪を鉛筆で分ける?! なるほど、それだと根本からキッチリ分けられますよね。 櫛で分けてもなかなかうまくいかな・・・あ。美容師さんが使ってる櫛の持ち手がとがってるのはそういうことかあw しかし鉛筆を手に髪を分けている姿というのもかわいらしいですねw
2009/05/26 07:44:27
とかげ三等兵
か、かわいすぎる…! お話もさることながらともよしおっさんさんの絵はいつも優しくて可愛くて ちょっぴりレトロで癒されます。 昔は鉛筆で後頭部を縦一文字になぞって 髪を左右に分けてから結んでた事を思い出しました。
2009/05/24 17:04:18
UK
KAITO兄さん、途中までの感動を返せww 前の絵、なごむ~(*´∀`) そういえば、最近ツインテールの中高生をよく見かけるのですが、 ミクの影響ですかね~?田舎だからかなw
2009/05/24 15:09:24
hata_hata
こんにちわー! ああっ、もう可愛いなぁ!! みっちゃん・・切ないよね・・とか思ってたら、 にーさんの斜め45度な気遣いに全部持ってかれてしまったww 北国で引き戸は鬼門です。中学の頃移り住んだ家が引き戸でしたが、 冬場はしばれついて開かないw 熱湯をかけたりとか、わやw 今のアルミ戸だとそうでもないんでしょうけど。 DL、DL♪ではでは~ノシ
2009/05/24 12:27:18
らしゅりー@ジャパニーズビジネスマンP
こんにちは! もう、一々ディティールが細かくてイイです! 分け目とかユルいとか、確かにそうなのですが、なんか心の奥底に眠ってた記憶が呼び覚まされるみたいな。 こういう玄関もなかなか無いし。 自分もこの時代に戻りたくなります。
2009/05/24 11:10:24
to all コメントありがとうございます!感謝です! to マサDASHさん その反応から察するにカメムシの洗礼を受けたことがおありですね?(笑) 石けんで洗ってもなかなか落ちないんだよねw 後から泥でこするとやや落ちると聞いたけど、あえて試す気にはならなかったです。 to しゅんちゃん 私の大阪にいた祖母も平屋の文化住宅でした。やっぱり引き戸だったなあ。 ところで文化住宅って関東圏じゃ通じないですよね?w ビックリしたw 少し前の世代になると関西人でも"文化住宅"とは言わず"しもた屋"などとよく言ってました(^^) to circiasさん 分けるのはまだ頑張ればできそうなんですが、根本でキッチリ縛るのがなかなか難しいです。なぜか頭皮と結び目の間に遊びができてユルユルになるんですよね・・・。 to lifewithmikuさん 切ない系ちょっとまぜてみました。カルピスとか出てきそうな感じ?(笑) 今思ったのですが、このミクはちょっと犬っぽいですよね。 to subanaさん お兄さんだったんですね! いいなお兄さん。ほしかったw でも やっぱり男の子は女の子ほどかいがいしく下の子の面倒はみないものなんですかね~。 私には姉と妹がいますが、どちらにも何かしてあげたという記憶が全くない。ひどいなあ。 to きっとKatさん 子供の毛は細っそいですよね~。ちなみにおっさんの髪も細いよ~。年々細くなるね。 こめかみの生え際とかねえ、バージンヘアって感じです。 美容関係の知人が 最近の日本では入手困難で中国から輸入してると言ってたけど、この部分のばしたら使えないかしら。 to コンパスさん 「...になるんやな」でもいいんだけど、よりフラットに「...になんねんな」で(^.^) 分け目がガタガタの子はちょくちょくみかけますよね。 みる度に気になってたので、私が見た中で最もひどいのをミクにさせてみましたw to Cちゃんさん カイト兄さんの心配ポイントは若干ずれてますけどねw まあ今日はこんな兄さんでw (お腹減ってる時にCちゃんの名前を見ると無性にラーメンが食べたくなるw)
2009/05/24 05:22:37
C
こ れ は か わ い す ぎ る ! もう、みっちゃん! 心配そうなカイト兄さんもよすぎる。
2009/05/23 23:32:20
konpasu
一つの作品を読んでる感じでした。 大阪弁が自然で 分け目とか、リアルですね。
2009/05/23 21:54:38
きっとKat
ええ雰囲気出してはりますな~♪こーいうほのぼの感大好きですわ~ 髪が長いとブラシ通すのも一苦労しますよねぇ 子供の毛は細くて絡みやすく梳いてるとけっこうプチプチいいよるんで なんか心配になってもたりしますなw
2009/05/23 20:29:52
subana
いいなあ。ボクも一応妹のいる兄なんで、って、もう兄妹そろって結構な歳ですが、 ちょっと胸が熱くなりましたねえ。こんなに良いお兄さんじゃなかったけど。 メイコはルカと営業やってるのかな?
2009/05/23 18:59:37
休憩中
ミっちゃん8才の夏… 切ない、泣かせるなぁ(泣)
2009/05/23 18:52:51
circias
可愛いw そして、なごみますなぁ。 髪の毛を分けたり結ったりって、結構難しいらしいですね。私はやった事ないですが、多分ガタガタになるんだろうなw ブラシに飛びつくリンも良い感じですね。ネコかw
2009/05/23 15:58:30
あいかわらず、かわぇぇwww ロリコンじゃないですよっ。 そういえば、若い頃一人で住んでいた平屋の文化住宅が引き戸でした。 ガラス越しにうっすら写るので居留守が難しかったなぁ。。
2009/05/23 15:26:44
千代田屋
カメムシ…!! カメムシがぁぁぁ!!!!
2009/05/23 14:41:54
to cat7ooooさん コメントありがとうございます! 楽しんでいただけたらな幸いですw うれしいですw こんな感じで気の抜けたものをアップしてますが、どうぞよろしく(^^)
2009/05/23 14:14:41
to tsujigamiさん 子供の遊び相手は体力がいることが最近分かりました。だって彼らエンドレスなんだもん。虫は勘弁してほしいですよね。以前の職場で社長の子供に虫をあげたら、奥さんがひきつった笑みを私に見せてくれた。喜んでいただけて何より。
2009/05/23 14:10:33
cat7oooo
たのしーwww
2009/05/23 14:03:57
to ちーくばさん コメントありがとうございます! そういえば、最近 引き戸の玄関をみないですね。あれは鍵がかかりにくくてやっかいなんですよね~。そしてなぜかみんな決まった一方の戸からしか出入りしないのです。
2009/05/23 14:00:19
tsujigami
ほのぼのした雰囲気、良いですねえ。 アイドルの仕事をしながらも家庭を支えるMEIKO、頼りになる姉さんですね。 リン、レンが捕まえた虫をKAITOに押しつけているという小ネタも面白いです。
2009/05/23 13:57:39
ちーくば
いいですねー。引き戸の玄関と縁側が昭和してます。 ともよしさんのボカロ一家はほのぼのしてて頬がゆるみます。
2009/05/23 13:51:56
to rickrickさん くだらないネタにお付き合いいただきありがとうございますw 最後だけ関西弁です。訳:「分け目 ガタガタになるんだね…」 to モケケさん でも関西弁だとしんみりしたシーンやラブラブシーンは台無しですよねw 私の祖母は岡山人なのですが あの中国地方の方言もかわいいものです。 「~けぇ」とかうつっちゃう。時々何を言ってるのかわからない事もあるけどw
2009/05/23 13:48:38
to 久遠屋さん あー、あの夏休みのけだるさですねw 豆腐屋の音色は切ないですよね。私の近所は よくセスナ機がなにやら広告しながら飛んでましたが、あの音もちょっと切ない記憶。チャルメラもちょっと切ないです。でも竿だけやわらび餅はあまり切なくない。ポン菓子も。あれは爆発音が聞きたくて来たら見に行ってたなあ。
2009/05/23 13:15:55
モケケ
ミっちゃん…|д`。) 関西弁のボカロ一家ってこんなにも萌えるんですね。←
2009/05/23 13:11:55
Yutaka
わははは、面白かったです。 ちなみに最後のセリフは関西弁でしょうか?
2009/05/23 13:06:32
久遠屋Q
うわぁ~なんて切ないものを(笑 なんだか子供のころの夏休みを思い出します^^ 家の前を通る豆腐屋の笛が蝉の声と重なって…。 これは過去の話になるのですね♪ 時は昭和50年代(え? 続きを楽しみにしています!
2009/05/23 12:58:45
to いんべさん いつもコメントありがとうございます! 兄さんはやや不慣れな雰囲気で不安ですが、がんばってもらいましょうw
2009/05/23 11:51:24
1
ご意見・ご感想
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
いえいえ、ちゃんと以前にもコメント頂戴しておりますw
実は投稿後カイトのセリフちょっと変えて追加もしてたりするのです。
人の髪をいじるのは結構楽しいと思う(^.^) 髪の結い方は何も知らないけど。
2009/09/06 21:09:39
syunkit
ご意見・ご感想
これ見逃していたっ><
カイトの最後のセリフに「そこかよw」って笑っちゃいましたw
さすがともよっさん。アットホームなオチがいかにもで素敵です♪
ありがとうございましたw
2009/08/22 09:52:27
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to おんだこなさん
コメントありがとうございます!
いもむしは動きが鈍いので袋いっぱいに採集できます。
分け目はガタガタだと気になりますが、パッキリわかれてても分け目にチョップ入れたくなって気になります。・・・私だけ?
2009/07/28 23:46:42
おんだこな
ご意見・ご感想
この発想はなかったです笑いましたw
いもむしとかカマキリとか突っ込みどころいっぱいだけどなによりオチが秀逸すぎます
2009/07/24 22:41:25
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to rashly manさん
雑な絵からディティールまで読み取っていただきありがとうございます!
玄関は農家だった祖母の家と 実家の近所の庄屋屋敷を足して割った造りです。
・・・・それってつまり適当?(笑)
to hata_hataさん
メイコでもミクでもなく兄さんがトリなのでしたw
北国では引き戸は凍り付くんですね。って・・・軟禁じゃないですかw 怖ッ!
私が札幌にいた頃にはアルミ戸しかなかったのでそこまでの体験はしたことないです。
普通のドアにしても雪国だと内開きだったりしますよね~。
最初は設計ミスなのかと思ってましたw
to UKさん
兄さんの事は前バージョンに免じて許してあげてくださいw
ツインテールは時々見かけます。昔は幼児のヘアスタイルでしたよね~。
膝上の靴下はかなり増えたなあと感じます。
ウエスト(?)の高いワンピースとか幼児服っぽいものもどんどん大人服になってますよねw
to とかげ三等兵さん
コメントありがとうございます!(照)
髪を鉛筆で分ける?! なるほど、それだと根本からキッチリ分けられますよね。
櫛で分けてもなかなかうまくいかな・・・あ。美容師さんが使ってる櫛の持ち手がとがってるのはそういうことかあw しかし鉛筆を手に髪を分けている姿というのもかわいらしいですねw
2009/05/26 07:44:27
とかげ三等兵
ご意見・ご感想
か、かわいすぎる…!
お話もさることながらともよしおっさんさんの絵はいつも優しくて可愛くて
ちょっぴりレトロで癒されます。
昔は鉛筆で後頭部を縦一文字になぞって
髪を左右に分けてから結んでた事を思い出しました。
2009/05/24 17:04:18
UK
ご意見・ご感想
KAITO兄さん、途中までの感動を返せww
前の絵、なごむ~(*´∀`)
そういえば、最近ツインテールの中高生をよく見かけるのですが、
ミクの影響ですかね~?田舎だからかなw
2009/05/24 15:09:24
hata_hata
ご意見・ご感想
こんにちわー!
ああっ、もう可愛いなぁ!!
みっちゃん・・切ないよね・・とか思ってたら、
にーさんの斜め45度な気遣いに全部持ってかれてしまったww
北国で引き戸は鬼門です。中学の頃移り住んだ家が引き戸でしたが、
冬場はしばれついて開かないw 熱湯をかけたりとか、わやw
今のアルミ戸だとそうでもないんでしょうけど。
DL、DL♪ではでは~ノシ
2009/05/24 12:27:18
らしゅりー@ジャパニーズビジネスマンP
ご意見・ご感想
こんにちは!
もう、一々ディティールが細かくてイイです!
分け目とかユルいとか、確かにそうなのですが、なんか心の奥底に眠ってた記憶が呼び覚まされるみたいな。
こういう玄関もなかなか無いし。
自分もこの時代に戻りたくなります。
2009/05/24 11:10:24
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to all
コメントありがとうございます!感謝です!
to マサDASHさん
その反応から察するにカメムシの洗礼を受けたことがおありですね?(笑)
石けんで洗ってもなかなか落ちないんだよねw 後から泥でこするとやや落ちると聞いたけど、あえて試す気にはならなかったです。
to しゅんちゃん
私の大阪にいた祖母も平屋の文化住宅でした。やっぱり引き戸だったなあ。
ところで文化住宅って関東圏じゃ通じないですよね?w ビックリしたw
少し前の世代になると関西人でも"文化住宅"とは言わず"しもた屋"などとよく言ってました(^^)
to circiasさん
分けるのはまだ頑張ればできそうなんですが、根本でキッチリ縛るのがなかなか難しいです。なぜか頭皮と結び目の間に遊びができてユルユルになるんですよね・・・。
to lifewithmikuさん
切ない系ちょっとまぜてみました。カルピスとか出てきそうな感じ?(笑)
今思ったのですが、このミクはちょっと犬っぽいですよね。
to subanaさん
お兄さんだったんですね! いいなお兄さん。ほしかったw
でも やっぱり男の子は女の子ほどかいがいしく下の子の面倒はみないものなんですかね~。
私には姉と妹がいますが、どちらにも何かしてあげたという記憶が全くない。ひどいなあ。
to きっとKatさん
子供の毛は細っそいですよね~。ちなみにおっさんの髪も細いよ~。年々細くなるね。
こめかみの生え際とかねえ、バージンヘアって感じです。
美容関係の知人が 最近の日本では入手困難で中国から輸入してると言ってたけど、この部分のばしたら使えないかしら。
to コンパスさん
「...になるんやな」でもいいんだけど、よりフラットに「...になんねんな」で(^.^)
分け目がガタガタの子はちょくちょくみかけますよね。
みる度に気になってたので、私が見た中で最もひどいのをミクにさせてみましたw
to Cちゃんさん
カイト兄さんの心配ポイントは若干ずれてますけどねw まあ今日はこんな兄さんでw
(お腹減ってる時にCちゃんの名前を見ると無性にラーメンが食べたくなるw)
2009/05/24 05:22:37
C
ご意見・ご感想
こ れ は か わ い す ぎ る !
もう、みっちゃん!
心配そうなカイト兄さんもよすぎる。
2009/05/23 23:32:20
konpasu
ご意見・ご感想
一つの作品を読んでる感じでした。
大阪弁が自然で
分け目とか、リアルですね。
2009/05/23 21:54:38
きっとKat
ご意見・ご感想
ええ雰囲気出してはりますな~♪こーいうほのぼの感大好きですわ~
髪が長いとブラシ通すのも一苦労しますよねぇ
子供の毛は細くて絡みやすく梳いてるとけっこうプチプチいいよるんで
なんか心配になってもたりしますなw
2009/05/23 20:29:52
subana
ご意見・ご感想
いいなあ。ボクも一応妹のいる兄なんで、って、もう兄妹そろって結構な歳ですが、
ちょっと胸が熱くなりましたねえ。こんなに良いお兄さんじゃなかったけど。
メイコはルカと営業やってるのかな?
2009/05/23 18:59:37
休憩中
ご意見・ご感想
ミっちゃん8才の夏…
切ない、泣かせるなぁ(泣)
2009/05/23 18:52:51
circias
ご意見・ご感想
可愛いw そして、なごみますなぁ。
髪の毛を分けたり結ったりって、結構難しいらしいですね。私はやった事ないですが、多分ガタガタになるんだろうなw
ブラシに飛びつくリンも良い感じですね。ネコかw
2009/05/23 15:58:30
syunkit
ご意見・ご感想
あいかわらず、かわぇぇwww
ロリコンじゃないですよっ。
そういえば、若い頃一人で住んでいた平屋の文化住宅が引き戸でした。
ガラス越しにうっすら写るので居留守が難しかったなぁ。。
2009/05/23 15:26:44
千代田屋
ご意見・ご感想
カメムシ…!!
カメムシがぁぁぁ!!!!
2009/05/23 14:41:54
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to cat7ooooさん
コメントありがとうございます!
楽しんでいただけたらな幸いですw うれしいですw
こんな感じで気の抜けたものをアップしてますが、どうぞよろしく(^^)
2009/05/23 14:14:41
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to tsujigamiさん
子供の遊び相手は体力がいることが最近分かりました。だって彼らエンドレスなんだもん。虫は勘弁してほしいですよね。以前の職場で社長の子供に虫をあげたら、奥さんがひきつった笑みを私に見せてくれた。喜んでいただけて何より。
2009/05/23 14:10:33
cat7oooo
ご意見・ご感想
たのしーwww
2009/05/23 14:03:57
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to ちーくばさん
コメントありがとうございます!
そういえば、最近 引き戸の玄関をみないですね。あれは鍵がかかりにくくてやっかいなんですよね~。そしてなぜかみんな決まった一方の戸からしか出入りしないのです。
2009/05/23 14:00:19
tsujigami
ご意見・ご感想
ほのぼのした雰囲気、良いですねえ。
アイドルの仕事をしながらも家庭を支えるMEIKO、頼りになる姉さんですね。
リン、レンが捕まえた虫をKAITOに押しつけているという小ネタも面白いです。
2009/05/23 13:57:39
ちーくば
ご意見・ご感想
いいですねー。引き戸の玄関と縁側が昭和してます。
ともよしさんのボカロ一家はほのぼのしてて頬がゆるみます。
2009/05/23 13:51:56
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to rickrickさん
くだらないネタにお付き合いいただきありがとうございますw
最後だけ関西弁です。訳:「分け目 ガタガタになるんだね…」
to モケケさん
でも関西弁だとしんみりしたシーンやラブラブシーンは台無しですよねw
私の祖母は岡山人なのですが あの中国地方の方言もかわいいものです。
「~けぇ」とかうつっちゃう。時々何を言ってるのかわからない事もあるけどw
2009/05/23 13:48:38
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to 久遠屋さん
あー、あの夏休みのけだるさですねw
豆腐屋の音色は切ないですよね。私の近所は よくセスナ機がなにやら広告しながら飛んでましたが、あの音もちょっと切ない記憶。チャルメラもちょっと切ないです。でも竿だけやわらび餅はあまり切なくない。ポン菓子も。あれは爆発音が聞きたくて来たら見に行ってたなあ。
2009/05/23 13:15:55
モケケ
ご意見・ご感想
ミっちゃん…|д`。)
関西弁のボカロ一家ってこんなにも萌えるんですね。←
2009/05/23 13:11:55
Yutaka
ご意見・ご感想
わははは、面白かったです。
ちなみに最後のセリフは関西弁でしょうか?
2009/05/23 13:06:32
久遠屋Q
ご意見・ご感想
うわぁ~なんて切ないものを(笑
なんだか子供のころの夏休みを思い出します^^
家の前を通る豆腐屋の笛が蝉の声と重なって…。
これは過去の話になるのですね♪
時は昭和50年代(え?
続きを楽しみにしています!
2009/05/23 12:58:45
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
to いんべさん
いつもコメントありがとうございます!
兄さんはやや不慣れな雰囲気で不安ですが、がんばってもらいましょうw
2009/05/23 11:51:24