作品一覧
その他
オンガク
本機能を利用するためにはログインしてください。
<解答部分> 遺言(暗号解析後) 温泉郷の皆、これまでよく頑張ってくれた。その最後の感謝の意を表す意味で、以下に示すとおりに、私の財産を分与する。 但し、以下の内容を完全に説明でき理解した者が現れるまでは、私の遺産には一切、公私共に手を着けてはならないものとする。 きのこ温泉郷 領主 咲音 望...
ゆけむり旅情・きのこ温泉郷の謎 第6話 遺言状の秘密
enarin
☆オリジナル作品第3弾である、「ゆけむり旅情・きのこ温泉郷の謎」の第6話です。 ☆今回は、レンとの対話とレンが知っている範囲での真相。それと、最後の問題の出題となります。 *** ☆hata_hata様が、第2作目のきのこ商店街のイメージイラストを描いて下さいました!。本当に有り難う御座います!。 『causality』:http://piapro.jp/content/c0ylmw2ir06mbhc5 ☆nonta様も、同じく商店街のイメージイラストを描いて下さいました!。本当に有り難う御座います!。 『ようこそ!、きのこ駅前商店街へ!』:http://piapro.jp/content/dmwg3okh7vq1j8i1
コメント12
ご意見・ご感想
hata_hata様、今晩は! > しかし何という展開!正にやられたという感じです。 これは今回の大きなポイントであり、ストーリー展開をする上で大事な部分です。偽物を作らなければならないほどの、本物の文面の内容、メイコさんの激怒、全て、1つに繋がります。 ご閲覧、コメント、有り難う御座います!
2009/03/21 17:26:31
nonta様、今晩は! > 遺言状自体が換えられていたとは! 現実的には、立件された場合には、”筆跡鑑定”の手段があるので、これは小説だからと割り切ってます~ (^^); > いろは…というのはピンときましたが… ここが難しかったみたいです。いろは48文字ってのは、あんまり浸透してなかったのです。私も含めてですが・・・ ご閲覧、コメント、有り難う御座います!
2009/03/21 17:12:59
nai☆様、こんにちは! > レン君とメイコさんが結託していたとは! 確かに偽物によってメイコさんが入手した物からレンさんが少し貰えるということですから結託ですね。最も本物ではもっと額がある物をレンさんが貰えた訳なので、メイコさんの一方的な事だったかも。 > レン君が「知られたからには仕方が無い…」なんて言い出すんじゃないかとか、ドキドキしちゃいましたw これは推理物やドラマ物では、むしろこっちの方を選びますね。小説本編の流れは、ちょっと甘い感じはします。でもキャラはボカロなんで、そういう流れにしました。 > そして真の遺言状の存在。もう何処までも意表を突きますね~。 これはちょっと強引だったと思ってます。なにせ詳細な筆跡鑑定をしてしまえば、一発でばれてしまうと思いますから。まぁ”立件”されなければ、1回行政書士が入って財産分与手続きが行われて、それで終わり、だと思ったのでしょうね。 > 謎解きはミクさんに任せたw 今回は出題→解答まで、たった1日でしたから、解くのを楽しむ時間はちょっと短かったですね。 > お、次は「解明編」ですね。カイトとメイコが力を合わせて活躍なんですね。(←大いなる勘違いw) 石破なんたら拳ですかね。め~こ人形までゲストで出てますから。でも、カイトさんは実はまたもや不憫な子の扱いだったりします。 ご閲覧、コメント、有り難う御座います!
2009/03/21 16:44:05
hata_hata
おはようございます! すっかり出遅れましたw しかし何という展開!遺言状の文面に納得出来ないものがある。という 前回のお話でしたが、まさか偽物というところには頭は回りませんでした。 文面を覚えていたレン君とメイコさんには、何かがあるんだろうなぁ・・・位でw 正にやられたという感じです。 さて、真の遺言状の回答もミクさんにお任せするとしてw これから第7話を読ませていただきます。これはwktkですよ~!
2009/03/21 09:49:46
nonta
遺言状自体が換えられていたとは! いろは…というのはピンときましたが…。 …で、それから?という感じです。 先を読ませていただきます♪
2009/03/20 22:52:40
nai☆
レン君とメイコさんが結託していたとは! ミクさんがレン君を問いただすシーン、緊迫したやり取りで、手に汗握る心理戦って感じがいいですね。 レン君が「知られたからには仕方が無い…」なんて言い出すんじゃないかとか、ドキドキしちゃいましたw そして真の遺言状の存在。もう何処までも意表を突きますね~。 俺には「緑の山々の中にひっそりと林立する五重塔、広がる大自然、雅な空間」って情景しか浮かんでこなかったので、謎解きはミクさんに任せたw お、次は「解明編」ですね。カイトとメイコが力を合わせて活躍なんですね。(←大いなる勘違いw) では、さっそくGO!
2009/03/20 21:04:45
月々様、こんにちは! そうですね、あの本物の遺言の文面には、メイコさんが激怒する”おかしな点”が1つ、遺言状としておかしい点が1つ存在しますね。 そしてあの文面1つだけでは、その2点を解決し補完する事は出来ません。レンは1枚と言っていましたが、遺言の下に同じ材質の紙がもう1枚存在しました。ということは・・・?。 ストーリーを追って、そこら辺を出していきますので、お楽しみに~!。
2009/03/20 14:40:57
数卵
こんにちは、月々です。 う~ん......? 昨日は書き忘れたのですが enarin様のおっしゃる通り2つ(昨日の時点では1つ)のおかしな点がありましたが どうしても解けません。 実は遺言には続きがあったりして(ズバリ 何にせよあの“もう一つの紙”が最大のキーですね。たぶん。 ......すみません、またおしゃべりしすぎましたorz 後はミクさんにまかせようと思います。では。
2009/03/20 14:04:30
月々様、こんにちは! > やったあ~~~~~~~~~~~!!!解けたあ~~~~~~~~~~~!!! おめでとう御座います!。それが最後の解答です。 > 部活からへとへとになって帰ってきてピアプロに訪問し、午前1時48分に解き終わりました お疲れさまでした!。今はじっくりお休みになってますね。休日ですし。 > この前のリベンジを果たすことができて気分はサイコーです! 今回は2つの文章それぞれの”法則”に気づけばOKです。気分がサイコーとの事で嬉しいです~!。 > いやぁ、望日郎氏は本当に子供が好きだったのですね。 その通りです。あの文の通りです。でも、2つ、本物の遺言なのに、おかしい点があります。1つは数関係のトリック、そしてもう1つは出てきた名前。それが正真正銘の”核心”となります。なんでこの”文章”を解読したメイコさんは、”激怒”、したのか?。 > ところでレンくんはやはりメイコ姐さんと組んでいたんですね はい。解読文と本文の通りです。作ったメイコさんと知らされたレンさんは、偽物の方の答えを最初から知ってました。暗号にして解けるまでお預けにする事で、レンさんが解くか第3者が解く、というシナリオに組み込んでいたんですね。 でも、本物の遺言の暗号は”単なるおじいさんの遊び”だったわけですが。 > これから大食い名探偵(?)ミク記者の華麗な推理が楽しみです。 これからミクさんの解読が始まります。でもメイコさんのシナリオの事があるため、あんまり時間を掛ける事が出来ません(時間的に解けなかったとされてしまったら、もうおしまいです)。ので、出来るだけ速めに”あのトリック”にも気づいて貰う予定です。 でも、もっとも大事なのは、解いたあと、”本物なのに、1つの違和感と1つの明らかにおかしい点がある、事に気づく”事です。 次回は謎解きで終わると思いますが、ラストはここら辺が絡んできます。 ご閲覧、コメント、有り難う御座います!
2009/03/20 10:59:36
野菜生活様、こんにちは! > 「いろはみどり」48、縦に“五重塔”、その数11基 じつは野菜生活様は、”ひらがなにした”、数字に着目した時点で半分解かれてます。 「いろは・みどり」で”横”に48個 「ごじゅう(or五重そのまま)・のとう」で”縦”にそびえていて、横に11基ある これらは、それぞれ別々にある物を意味してます。下の文が”ひらがな”で構成されていること、矢印の向き、数字、がヒントです。 今回は解読そのものは時間がかかりますが、上記の謎を解くだけでいいです。横に48個でいろは・みどり、縦に五重で11基並ぶ・・・ > それに濁点、謎の「小」の文字 これは野菜生活様の推理で正解です。この文の一番最初に出てきた”セットの順序”を考えると、”ひらがな+矢印(+濁点+小)”で1文字と言うことになりますね。 > ミクさん、あなたの本職は本当に記者ですか?。大食いといい、この推理力といい 私も書いているイメージが、記者の枠を越えてしまったと思ってます。既に探偵です・・・・ > さらにはメイコまで、こんな難しいものを解いて偽物までつくりあげるとは メイコさんも相当のやり手です。この謎を解いた上に、あの難解な偽物まで作ってしまうのですから。 ミクさんvsメイコさんの頭脳戦、どうなるのでしょうか?。お楽しみに~です!。 ご閲覧、コメント、ありがとうございます!
2009/03/20 10:34:03
やったあ~~~~~~~~~~~!!! 解けたあ~~~~~~~~~~~!!! 月々です。 部活からへとへとになって帰ってきてピアプロに訪問し、 午前1時48分に解き終わりました。 この前のリベンジを果たすことができて気分はサイコーです! いやぁ、望日郎氏は本当に子供が好きだったのですね。 ところでレンくんはやはりメイコ姐さんと組んでいたんですね。 これから大食い名探偵(?)ミク記者の華麗な推理が楽しみです。 ...すみません、調子に乗りすぎましたorz 何はともあれ、次回にもまた期待させていただきます。読んでいただきありがとうございました。
2009/03/20 02:57:05
野菜生活
横に広がる48の山々、“色は緑” これは一見、前回の解釈で通るように見えますが、「いろはみどり」48の何か、さっぱりわかりませんね。 縦にそびえるは、“五重塔”、その数11基也 塔=積み重なったもの。五つに積み重なったものが11個なのか、 前回通り、たてに「ごじゅうのとう」なのか。 それに濁点、謎の「小」の文字。 これは小の隣の文字(右か左かはわかりませんが、たぶんひだりかと)が、 ゃ、ゅ、ょみたいになるということでしょうかね。 しかし難しい。 ミクさん、あなたの本職は本当に記者ですか? 大食いといい、この推理力といい。 さらにはメイコまで、こんな難しいものを解いて偽物までつくりあげるとは。 いや、孫のメイコだからこそ解けた暗号ということでしょうかね。 いずれにしろ、自分には高すぎる壁なので、 あとはミクさんに任せて自分は次を待ちます。では。
2009/03/20 00:14:56
ご意見・ご感想
enarin
ご意見・ご感想
hata_hata様、今晩は!
> しかし何という展開!正にやられたという感じです。
これは今回の大きなポイントであり、ストーリー展開をする上で大事な部分です。偽物を作らなければならないほどの、本物の文面の内容、メイコさんの激怒、全て、1つに繋がります。
ご閲覧、コメント、有り難う御座います!
2009/03/21 17:26:31
enarin
ご意見・ご感想
nonta様、今晩は!
> 遺言状自体が換えられていたとは!
現実的には、立件された場合には、”筆跡鑑定”の手段があるので、これは小説だからと割り切ってます~ (^^);
> いろは…というのはピンときましたが…
ここが難しかったみたいです。いろは48文字ってのは、あんまり浸透してなかったのです。私も含めてですが・・・
ご閲覧、コメント、有り難う御座います!
2009/03/21 17:12:59
enarin
ご意見・ご感想
nai☆様、こんにちは!
> レン君とメイコさんが結託していたとは!
確かに偽物によってメイコさんが入手した物からレンさんが少し貰えるということですから結託ですね。最も本物ではもっと額がある物をレンさんが貰えた訳なので、メイコさんの一方的な事だったかも。
> レン君が「知られたからには仕方が無い…」なんて言い出すんじゃないかとか、ドキドキしちゃいましたw
これは推理物やドラマ物では、むしろこっちの方を選びますね。小説本編の流れは、ちょっと甘い感じはします。でもキャラはボカロなんで、そういう流れにしました。
> そして真の遺言状の存在。もう何処までも意表を突きますね~。
これはちょっと強引だったと思ってます。なにせ詳細な筆跡鑑定をしてしまえば、一発でばれてしまうと思いますから。まぁ”立件”されなければ、1回行政書士が入って財産分与手続きが行われて、それで終わり、だと思ったのでしょうね。
> 謎解きはミクさんに任せたw
今回は出題→解答まで、たった1日でしたから、解くのを楽しむ時間はちょっと短かったですね。
> お、次は「解明編」ですね。カイトとメイコが力を合わせて活躍なんですね。(←大いなる勘違いw)
石破なんたら拳ですかね。め~こ人形までゲストで出てますから。でも、カイトさんは実はまたもや不憫な子の扱いだったりします。
ご閲覧、コメント、有り難う御座います!
2009/03/21 16:44:05
hata_hata
ご意見・ご感想
おはようございます!
すっかり出遅れましたw
しかし何という展開!遺言状の文面に納得出来ないものがある。という
前回のお話でしたが、まさか偽物というところには頭は回りませんでした。
文面を覚えていたレン君とメイコさんには、何かがあるんだろうなぁ・・・位でw
正にやられたという感じです。
さて、真の遺言状の回答もミクさんにお任せするとしてw
これから第7話を読ませていただきます。これはwktkですよ~!
2009/03/21 09:49:46
nonta
ご意見・ご感想
遺言状自体が換えられていたとは!
いろは…というのはピンときましたが…。
…で、それから?という感じです。
先を読ませていただきます♪
2009/03/20 22:52:40
nai☆
ご意見・ご感想
レン君とメイコさんが結託していたとは!
ミクさんがレン君を問いただすシーン、緊迫したやり取りで、手に汗握る心理戦って感じがいいですね。
レン君が「知られたからには仕方が無い…」なんて言い出すんじゃないかとか、ドキドキしちゃいましたw
そして真の遺言状の存在。もう何処までも意表を突きますね~。
俺には「緑の山々の中にひっそりと林立する五重塔、広がる大自然、雅な空間」って情景しか浮かんでこなかったので、謎解きはミクさんに任せたw
お、次は「解明編」ですね。カイトとメイコが力を合わせて活躍なんですね。(←大いなる勘違いw)
では、さっそくGO!
2009/03/20 21:04:45
enarin
ご意見・ご感想
月々様、こんにちは!
そうですね、あの本物の遺言の文面には、メイコさんが激怒する”おかしな点”が1つ、遺言状としておかしい点が1つ存在しますね。
そしてあの文面1つだけでは、その2点を解決し補完する事は出来ません。レンは1枚と言っていましたが、遺言の下に同じ材質の紙がもう1枚存在しました。ということは・・・?。
ストーリーを追って、そこら辺を出していきますので、お楽しみに~!。
2009/03/20 14:40:57
数卵
ご意見・ご感想
こんにちは、月々です。
う~ん......?
昨日は書き忘れたのですが
enarin様のおっしゃる通り2つ(昨日の時点では1つ)のおかしな点がありましたが
どうしても解けません。
実は遺言には続きがあったりして(ズバリ
何にせよあの“もう一つの紙”が最大のキーですね。たぶん。
......すみません、またおしゃべりしすぎましたorz
後はミクさんにまかせようと思います。では。
2009/03/20 14:04:30
enarin
ご意見・ご感想
月々様、こんにちは!
> やったあ~~~~~~~~~~~!!!解けたあ~~~~~~~~~~~!!!
おめでとう御座います!。それが最後の解答です。
> 部活からへとへとになって帰ってきてピアプロに訪問し、午前1時48分に解き終わりました
お疲れさまでした!。今はじっくりお休みになってますね。休日ですし。
> この前のリベンジを果たすことができて気分はサイコーです!
今回は2つの文章それぞれの”法則”に気づけばOKです。気分がサイコーとの事で嬉しいです~!。
> いやぁ、望日郎氏は本当に子供が好きだったのですね。
その通りです。あの文の通りです。でも、2つ、本物の遺言なのに、おかしい点があります。1つは数関係のトリック、そしてもう1つは出てきた名前。それが正真正銘の”核心”となります。なんでこの”文章”を解読したメイコさんは、”激怒”、したのか?。
> ところでレンくんはやはりメイコ姐さんと組んでいたんですね
はい。解読文と本文の通りです。作ったメイコさんと知らされたレンさんは、偽物の方の答えを最初から知ってました。暗号にして解けるまでお預けにする事で、レンさんが解くか第3者が解く、というシナリオに組み込んでいたんですね。
でも、本物の遺言の暗号は”単なるおじいさんの遊び”だったわけですが。
> これから大食い名探偵(?)ミク記者の華麗な推理が楽しみです。
これからミクさんの解読が始まります。でもメイコさんのシナリオの事があるため、あんまり時間を掛ける事が出来ません(時間的に解けなかったとされてしまったら、もうおしまいです)。ので、出来るだけ速めに”あのトリック”にも気づいて貰う予定です。
でも、もっとも大事なのは、解いたあと、”本物なのに、1つの違和感と1つの明らかにおかしい点がある、事に気づく”事です。
次回は謎解きで終わると思いますが、ラストはここら辺が絡んできます。
ご閲覧、コメント、有り難う御座います!
2009/03/20 10:59:36
enarin
ご意見・ご感想
野菜生活様、こんにちは!
> 「いろはみどり」48、縦に“五重塔”、その数11基
じつは野菜生活様は、”ひらがなにした”、数字に着目した時点で半分解かれてます。
「いろは・みどり」で”横”に48個
「ごじゅう(or五重そのまま)・のとう」で”縦”にそびえていて、横に11基ある
これらは、それぞれ別々にある物を意味してます。下の文が”ひらがな”で構成されていること、矢印の向き、数字、がヒントです。
今回は解読そのものは時間がかかりますが、上記の謎を解くだけでいいです。横に48個でいろは・みどり、縦に五重で11基並ぶ・・・
> それに濁点、謎の「小」の文字
これは野菜生活様の推理で正解です。この文の一番最初に出てきた”セットの順序”を考えると、”ひらがな+矢印(+濁点+小)”で1文字と言うことになりますね。
> ミクさん、あなたの本職は本当に記者ですか?。大食いといい、この推理力といい
私も書いているイメージが、記者の枠を越えてしまったと思ってます。既に探偵です・・・・
> さらにはメイコまで、こんな難しいものを解いて偽物までつくりあげるとは
メイコさんも相当のやり手です。この謎を解いた上に、あの難解な偽物まで作ってしまうのですから。
ミクさんvsメイコさんの頭脳戦、どうなるのでしょうか?。お楽しみに~です!。
ご閲覧、コメント、ありがとうございます!
2009/03/20 10:34:03
数卵
ご意見・ご感想
やったあ~~~~~~~~~~~!!!
解けたあ~~~~~~~~~~~!!!
月々です。
部活からへとへとになって帰ってきてピアプロに訪問し、
午前1時48分に解き終わりました。
この前のリベンジを果たすことができて気分はサイコーです!
いやぁ、望日郎氏は本当に子供が好きだったのですね。
ところでレンくんはやはりメイコ姐さんと組んでいたんですね。
これから大食い名探偵(?)ミク記者の華麗な推理が楽しみです。
...すみません、調子に乗りすぎましたorz
何はともあれ、次回にもまた期待させていただきます。読んでいただきありがとうございました。
2009/03/20 02:57:05
野菜生活
ご意見・ご感想
横に広がる48の山々、“色は緑”
これは一見、前回の解釈で通るように見えますが、「いろはみどり」48の何か、さっぱりわかりませんね。
縦にそびえるは、“五重塔”、その数11基也
塔=積み重なったもの。五つに積み重なったものが11個なのか、
前回通り、たてに「ごじゅうのとう」なのか。
それに濁点、謎の「小」の文字。
これは小の隣の文字(右か左かはわかりませんが、たぶんひだりかと)が、
ゃ、ゅ、ょみたいになるということでしょうかね。
しかし難しい。
ミクさん、あなたの本職は本当に記者ですか?
大食いといい、この推理力といい。
さらにはメイコまで、こんな難しいものを解いて偽物までつくりあげるとは。
いや、孫のメイコだからこそ解けた暗号ということでしょうかね。
いずれにしろ、自分には高すぎる壁なので、
あとはミクさんに任せて自分は次を待ちます。では。
2009/03/20 00:14:56