【mid2mp3】…仮題、母に捧げる歌(曲のみ)ー再提出版
angelharpさんの作品「仮題、母に捧げる歌(曲のみ)ー再提出曲midi」
http://piapro.jp/a/content/?id=r49mqllzfyqiip7d
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ELによる、midファイル単純mp3化の第3版です。
上記の最新midファイルにそのまま音色を割り当てて、
バランスを整えただけのものです。
まだ歌詞がないらしいので、歌は入っていません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
って、やってる間に本人のmp3版公開来てた…orz
仮題、母に捧げる歌(曲のみ)ー再提出曲mp3
http://piapro.jp/a/content/?id=7ingy7dbt5thxpz9
しかもこのmidファイルとオケが別バージョン…orzorzorz
ほんとはこの曲、もっとしっとりとしたバラードだよね…(T_T)。
作業工程:
-1.midをMusicCreator4にドロップ
0.今回は読み込めたヽ(´∀`)ノ
1.TTS-1, HQ-OR, Independence Free フル出演ktkrwww
2.DAW側でイコライジングは済ませておくが、やりすぎた
3.SoundEngineで、音量を上げてさらにコンプかける
4.ココでもやりすぎてアンビエントが犠牲になる
5.前後の余白と大腸の調子を整える
6.午後のこーだでmp3化してビットレートの高さに腰を抜かす
どうやら手弾きのメロディに自動伴奏ソフトでオケを付加しているみたいですね。ご本人曰く初心者とのことですが、メロディラインに優しさを感じるあたり、母に贈るというこの曲についてはやっぱり特に何か宿っているような気がします。
募集内容についてはご本人の作品ページでお問い合わせを。
なお今回も、私は編曲に相当する作業は一切施していませんが、音色選択やバランス等に関しては、初めて Independence Free を使ったという条件のもとではやれるだけのことをやってみたつもりです(底が見えたとかいうツッコミ禁止~!w)。
本来は原作者 angelharp さんの作品ですので、私の作品リストからはいずれ削除する予定です(歌も入ってないですし…)。今後削除されるのはヤだな…という方は、もったいないお化けが出ると怖いのでコメントをお控えください。
ご意見・ご感想
el__
その他
>FAR-07 さん
ちょwフル活用とまではいってないwww
ウチにあるソフト音源がフル出演ってだけでw(※VSC3.2 とか DropZone とか Triangle II とかは眼中にないらしい)
もとのmidのノートには一切手を付けない方針で作業してたので、この少ないパート数の演奏をパッチとエフェクトで整える作業はパズルみたいで結構楽しかったです。
以下、パッチ&エフェクト参考資料。
Independence Free
・ベース(音色テーブルからフィンガーノイズ音を消して通常のサンプルをリアサイン)
・ドラム(内蔵のClubアンビエントを付加)
TTS-1
・ギター(パッチはClean Half、Chorusをかけた上でプラグインでDelay付加)
HQ-OR(Orchestral)
・ストリングス(パッチはViolin Sectionで、リバーブはかなり深めに)
・メロディ(パッチはAlto Flute Vibrato、Velocity+127でバラツキを解消)
3音源とも低音を相当(+9db on 100hz くらい)持ち上げて、HQ-ORだけは高音も持ち上げて、wavで吐き出し→コンプかけてエンコして完成です。
今のところ人様に盗まれて惜しいほどのテクニックはないので、なにかの参考になるようなことがあればじゃんじゃん盗んでいっちゃってくださいw
2008/01/28 03:37:28
FAR-07
ご意見・ご感想
el__ さんが Independence Free フル活用と聞いて飛んで来ました(笑)
(*´∇`)なんかすげーことなってる・・・w
事前に midi版ダウンロードして聞いてはいたのですが、音源変わると随分雰囲気かわるなぁ。
他の人のテクニックを盗m・・・参考にする時に midi ファイルって結構役に立つので、上がってると反応しちゃう私ですw それを使いこなすかは別問題ですが(^-^;
2008/01/27 12:19:32
el__
その他
ぐはっ…orz
2008/01/27 06:13:23
el__
ご意見・ご感想
コメントありがとうございます。
>FAR-07さん
mid が Up されてても現実的にはスルーされることが多いですよね。mid 再生は面倒がられている上に普通は mp3版も投稿してあるという思い込みもありますし。転機なんていうほどのもんじゃないですよw
>あすてぃさん
そうなんですよね。私なんかもっとひどくて、ダブルクリックして MediaPlayer で開いたら音が出ませんでしたからwあははははwwworz
この mp3化版(第2版)は説明書き通り Quicktime で再生した音を録音したものですが、正直何の音源を駆動してるのか私はさっぱり…。Quicktime が自前で鳴らしてるのか、それともサウンドボード(Creative SB Audigy)内蔵のに投げてるんだか…。まさか MC2002/ver4 共々 Fomat 0 を適切に読まないなんて思ってもいなかったので…orz
さて、angelharp さんが更新ファイルを出してきてましたので、それの mp3化版を第3版としてこれから差し替えますよ、と。
2008/01/27 05:41:28
ただの隠居人
ご意見・ご感想
el__さん
GJです。
DTM環境がない方がmid再生したら下手したらWindows標準のソフト音源での再生となりますのでmp3化は賢明です。
2008/01/26 19:46:22
FAR-07
ご意見・ご感想
募集要項がよくわからなくて angelharp さんのコメント欄で質問を出してきました。
丁度サイトトップを見たらこの曲のリンクがあって気づくことが出来ました(^-^;
el__さんの機転に感謝です(笑)
2008/01/26 11:33:11