聖星 ver.1.2
-----niconico
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3887096
星のうた第2弾、そしてピアプロでは10作品目となりました。
タイトルはああ書いてひじりぼしとよみますです。
今回はMusicMakerに同梱されている素材を使ってみました。
修正点ですが、ちょっと不協和音ぽかったところが治ったかなぁと…。
あと歌詞の間違いを修正しました。
歌詞が決定しないので先にボーカルパートがピアノの状態になっています。
明日にでも決定したいですね。
基本的に募集はしていないのですが、イラストを描いて下さる方がいらしたら歓迎します。
ソナタ形式に飽きた作者が突発的に破ったものです。
ファイルサイズで奇跡が起こっていますね;
Vocalをでってろいどにした理由としてはまず、孤高のでってろいど使いである島白様のニコニコ動画での1曲目の投稿となる「SHELIFT(修正前)」まで遡り、さらにあの時からでってろいどに対する愛があったように思います。
でってろいどの透明な歌声に魅了された、とでも言いましょうか。
最終的に伴奏をドラムンベースにしてしまうと、でってろいどしか思い浮かばずその結果、Vocalがでってろいどということになりました。
とりあえずでってろいどタグは今回のような調整の場合につけようと思いますのでこれからも宜しく御願いしますね♪
-----修正予定(日程未定)
ドラム張り替え
ご意見・ご感想
P.N.朝倉@トーン
ご意見・ご感想
お久しぶりです。明けましておめでとう御座います。
この1か月前の曲(星のしずく)がクライマックスで、この曲が第1章…といった感じでしょうか。どちらかというと彦星と引き裂かれた織姫がその気持ちを歌っている感じですので切なさが出せていてよかったです><
星のしずくと対応している曲が、星のなみだという現段階での新曲となります。新曲はピアノとベースだけのハリボテですがそのシンプルさが幸いして、マイリストが過去最高になるという…ということは話がそれるので置いておきまして。
アニソン風のアレンジですか>< シンセ系のベースでまとめるにしろ、シンセとベースを別々に入れるにしろ、アレンジ自体が変わってくるので新たな投稿といった形になると思います; こちらのアレンジについては現状のミキシング技術が使いこなせていない時期のものなのでもう少し調整を加えた後、ドラムを修正してアップロードしようと思います。
今また自分で聞いてみて思い出したことなんですが、この曲っていつもは使わないはずのブレスが最初に入っていますね; その意味でも調整においては今の技術より上の水準の曲なのかもしれませんね。今年は新曲は少なく、修正とリメイク中心の1年となりそうです…; その分充電ということで><
2009/01/17 00:44:59
circias
ご意見・ご感想
切ない雰囲気のメロディーがいい雰囲気ですね。この感じだと、シンセ系の音色を多めにして、アニソン風にアレンジすると似合うかも知れないと思います。とりあえず、太めのベースを足してみると良いのではないでしょうか。
2009/01/16 01:42:19
P.N.朝倉@トーン
その他
御久し振りですー。
とっても特徴的な曲なので気に入っていただけるか分かりませんでしたが気に入って戴けたようで有難いです。
jamバンドは適当に使ってもそこそこ使える反面、多機能なのでまだ使ったことがない機能があったりもします。
なので…まだ使いこなせているかどうかは分かりません;
メッセージ&ダウンロード有難う御座いました。
2008/09/07 18:59:22
P.N.朝倉@トーン
その他
御聞き戴き有難う御座います!
静かな疾走感を出したくて少しドラムンベースっぽくしてみました。
その感じが自分でもうまく表現できないです;
なんだかeufoniusとかの不思議な世界観(?)みたいなのを出したいっていうのが一番でしょうか。
あと別方向としてはGoing Under Groundとかそういった感じが好きです。
今回、コメントをさせていただいたのはそんな軽快さがあったためでもあります。
もっと好きな歌手はいますが、目指す方向はまだ定まっていません。
だからこそ、いろいろと挑戦できるわけですけどね。
もし作られるのであれば、その時もコメントしに行きますので、その時は宜しくです!
2008/08/01 00:13:57
狛犬(こまいぬ)
ご意見・ご感想
聴かせていただきました!
静かな疾走感というんでしょうか、その感じ(うまく伝えられなくてすいません)が
素敵でした。
こういう感じの曲もやってみたいなぁ。
2008/07/31 23:24:35
P.N.朝倉@トーン
その他
有難う御座います!
今回はMusicMakerの素材を利用してみましたが自分的には使いやすいです。
ドラム以外は1種類に7個の素材があって、素材だけで曲が作れるみたいです。
今までは完全にmidiの打ち込みだけだったので幅が広がりそうです。
ミクさんの声は少しずらして重ねました♪
あと、いつもなら弱めのリバーブを敢えて強めにかけています。
2008/07/11 18:22:08
P.N.朝倉@トーン
その他
有難う御座います☆
自分ってやっぱりBPMが高い方が得意みたいです><
2008/07/07 10:08:32
マサ☆
ご意見・ご感想
DLさせていただきました!
2008/07/07 04:06:27
P.N.朝倉@トーン
その他
こちらこそコメント有難う御座います。
入るかもしれないと思ったので聞いてみたのですが、入っているようで何よりです><
歌のほうは…懲りずにまた歌詞にそれっぽい言葉を並べるつもりですので(ry
歌詞でもっとちゃんとした言葉遊びをしたいものです…(・ω・`)
2008/07/05 10:07:00
ちゃぁ
ご意見・ご感想
コメありがとうございました。
これも、ドラムンベースだと思います。
物悲しい雰囲気が切ない感を出してますと思います。
歌が付くのが楽しみですねw
DNBは基本キックよりも低いベースを使ってジャガジャガジャングルな感じのドラム隊を入れればドラムンベースの枠には入ってたと思います。
他の四つ打ちの曲とかと比べると決定的にドラムンベースは細かくジャンル分けされてなかったはずでしたので・・・自由です!
長々と失礼しました><
2008/07/04 23:25:20