コメント

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    READMEのver0.95.1を上げました。

    前回の更新の際の更新漏れ箇所の修正と、zoome・ニコ動のURI関係追加。

    2009/10/19 22:23:46

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    READMEのver0.95を上げました。

    READMEのver1.0はフルみっくパッチの0.2がリリースされてからになります。
    それまでは、0.95.1、0.95.2・・・のバージョンナンバーを付けるつもりです。

    2009/10/15 01:05:15

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    READMEのver0.9を上げました。

    >せっかく画像まで取ってもらったのに申し訳ないんですが、
    >onecupとicecreamはやっぱり伏せておいてもらえませんか?
    >中身がないので、あんまり表に出したくないです。メニューからも消してしまいました。
    この点の修正もかけてあります。

    2009/08/25 00:29:55

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    アップデートありがとうです。
    画像入ると全然違いますね。すばらしいです。
    せっかく画像まで取ってもらったのに申し訳ないんですが、onecupとicecreamはやっぱり伏せておいてもらえませんか?
    中身がないので、あんまり表に出したくないです。メニューからも消してしまいました。

    2009/08/23 23:43:01

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    なるほど、いわゆるマウスオーバー時の背景色ということですか。
    わかりました。
    CSSについては、これから起こします。

    2009/08/05 22:56:44

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    ファイル(F)とか編集(E)とかのメニューにマウスポインタ合わせると、その部分だけ背景色が変わる。
    といえばいいのかなあ。その背景の色です。

    2009/08/05 22:12:55

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    RGBの数値、ありがとうございます。
    ところで、背景の強調色ってどういうことでしょう?

    2009/08/05 00:24:43

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    返信送れてスマンです。
    色コードはそれぞれ、
    #083537 文字
    #373b3e 文字(強調)
    #e8f8f8 背景
    #B2D1D0 背景(強調)

    2009/08/04 23:27:10

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    了解です。

    背景色についてはミクの配色、薄緑で指定されている色にしたいんですが、
    RGBのそれぞれの数値を教えてもらえないでしょうか?

    2009/07/30 22:50:12

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    imgタグのsrcには、とりあえずファイル名だけ書いといて、画像自体はピアプロにうpしてください。
    ぼかろFx内のREADMEでの表示に関してはこちらで何とかします。
    .cssや.js使う場合も同様でよいかと。

    2009/07/24 01:02:13

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    ver0.8のHTML版、画像なしをうpしました。

    画像使う場合、ディレクトリ指定どうすればいいんだろう?

    ../png/*.pngみたいな感じかなぁ?
    それとも、ピアプロに画像を上げてバージョン指定のURIをソースに指定すればいいのかなぁ?

    2009/07/23 22:48:43

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    アップデートありがとうです。
    onecup/icecreamは内容がほとんどないので、しばらくは隠し機能にするつもりです。
    あとHTML版についてですが、スタイルシートや画像使ってもOKっすよ。

    2009/07/19 11:21:54

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    お、回答来ましたか。了解です。
    本体側はaboutで全部確認できるから、まあ多分大丈夫でしょう。
    問い合わせありがとうでございました。

    2009/06/26 01:56:01

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    回答来ました。

    READMEは、PCLの表記必要なし。
    PCLは「クリプトンボカロのイラストの利用が対象」のため。

    ということでした。

    対象OS・対象バージョンの方は情報を元に修正・追加入れてあります。

    2009/06/25 23:03:28

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    (一応向こうにも書きましたが)問い合わせどうもです。すみません。
    どうなるかわかりませんが、待つとしましょう。

    あと、README載せるとしたらver1.0からになるので、対象バージョンはあらかじめ直してもいいかもしれません。
    firefox-3.0、firefox-3.5対応。
    Windows、Linux、Mac対応。です。

    2009/06/25 00:32:14

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    PCL関係の表記は、

    「言語の著作物」として、PCLの表記必要なし
    #PCLに関するQ&A その3
    http://blog.piapro.jp/2009/06/pclqa-2.html#more
    #小説関係の箇所が該当すると思われたため。

    という認識を持ちました。が、不安なので、ピアプロに問い合わせを出しました。
    まずは、ピアプロの反応待ちです。

    2009/06/24 00:00:55

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    指摘ありがとうございます。修正しましたが、前のバージョンの修正ができないため、
    URLが少し変わってしまったのがなんとも・・・

    >PCL関係
    こちらで確認している限りでは、入れても入れなくても大丈夫そうなのですが・・・
    #・現状のアドオンマネージャーの右クリックからの画面で問題なさそう
    #・PCLの規約上、今回のようなケースについては、表記省略の対象として問題なさそう
    #な気がします。

    こちらで、ピアプロ側に問い合わせてみましょうか?

    2009/06/23 01:44:03

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    早速拝見しました。
    ・Mozilla JapanのURLは http://mozilla.jp/ に変わってます。
    ・「次期ぼかろFxについて」のリンク先のURLが古い形式になってます。
    ・51行目の「こんな時は」のリンク先が290行目になってないです。
    PCL関係はどうしよ?
    てかPCLの内容まだ精査してないので、入れるべきかどうかの判断もつかないっす。

    2009/06/23 00:28:35

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    0.12のHTML版をうpしました。

    内容やHTMLの書き方がおかしい等のツッコミ・添削があれば、どうぞ。

    今回もPCLの表記は入れてません。

    2009/06/22 23:06:41

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    0.12を上げました。

    フルみっくパッチの方について若干の修正をしました。

    PCL関係の表記、どうすればいいんだろう・・・

    2009/06/09 23:23:20

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    0.11を上げました。

    >>・カタカナ表記の「ボーカロイド」は使わない。
    >これは、ボーカロイドを「ぼかろ」に直しておきます。
    直しました。

    >・全角英数記号は使わない。
    >・固有名詞は基本的にそのままだが、全角英数記号だけは半角に直す。
    操作手順だけ、全角数字にしたままです。手順のような場合、注目するようにとの意味合いです。

    >・URLは行頭で表記し、続けて説明書きなどがある場合は半角空白で区切る。
    まだ直していません。
    これについては、どうするか考えます。

    2009/05/28 23:58:17

  • 氷炎 雷光風

    氷炎 雷光風

    ご意見・ご感想

    >hATrayfloodさん
    添削ありがとうございます。

    個別項目の件は了解です。

    書き方ですが、

    >・カタカナ表記の「ボーカロイド」は使わない。
    これは、ボーカロイドを「ぼかろ」に直しておきます。

    >・全角英数記号は使わない。
    >・URLは行頭で表記し、続けて説明書きなどがある場合は半角空白で区切る。
    >・固有名詞は基本的にそのままだが、全角英数記号だけは半角に直す。
    これについては、どうするか考えます。

    2009/05/25 23:55:19

  • hATrayflood

    hATrayflood

    ご意見・ご感想

    おおー、執筆おつかれさまです。ありがたやありがたや。

    事後の指摘で申し訳ないんですが、俺的に以下のルールでドキュメント書いてます。
    ・全角英数記号は使わない。
    ・URLは行頭で表記し、続けて説明書きなどがある場合は半角空白で区切る。
    ・カタカナ表記の「ボーカロイド」は使わない。
    ・固有名詞は基本的にそのままだが、全角英数記号だけは半角に直す。

    READMEの個別の項目については、
    ・現行バージョンはfirefox-2.0系もサポート対象。
    ・デフォルトスキンはバージョンによって違う。0.7はGUMI公式絵。
    ・真フルみっくすは「ぼかろFx共用プレイリスト」である点に注意。
     任意のユーザのプレイリストを指定する機能は未実装。
    ・一部のツールは自動更新機能付き。
     VOCALOID Ranking Watcher→60分に1回自動更新。
     ピアプロプレイヤー(楽曲)→60分に1回自動更新。
     ピアプロプレイヤー(イラスト)→15分に1回自動更新。

    あくまでREADMEなので、ここまで書く必要はないかもしれません。
    (書きすぎるとマニュアルになってしまうので)
    実際にどこまで修正するかはお任せします。

    2009/05/25 00:58:10