作品一覧
その他
オンガク
本機能を利用するためにはログインしてください。
カリンバ
ホルダー
ココナッツカリンバです。指ではじいて弾きます。 オルゴールと同じ原理で音がなります。見た目も音もラブリーです。
コメント12
ご意見・ご感想
そういえば前は機械のイメージもそこそこありましたけど最近はすっかり描かなくなりましたね やっぱり日常とかでイメージした方が面白いですしね! ロボット系はもうネタが打ち止めっぽいんです。 バロック絵画自体はあんまり見ないんですが、絵の参考にしてるホラーゲームとかって 大体バロック絵画の影響が強いので間接的に影響受けてますね 自分は絵はシュールレアリズムと日本画が大好きです。 ボカロはこれからが完成度がどんどん高くなってって聴いてて楽しい頃なんじゃないですかねー flashが流行っていた頃で言うと、一番最初は文章とかAAとかのばっかだったのが 紅白flash合戦が出来てオリジナルでガチで上手い人がちらほら出てきたくらいと言うか
2009/05/26 20:36:00
UK
この壁と地面だけでご飯3杯はいけそうなところに持ってきて、夕陽が絶妙すぎます。 バロック絵画を思い浮かべたのは私だけでしょうか。 カリンバ(って言うんですね)と服の汚れ具合・アクセサリーが、一気に気分をアジアンテイストに してくれますね。 リンの無邪気な笑顔がいいですね。 ホルダーさんにしてはめずらしい表現だと思いましたが、 なるほど、アジアの子供というモチーフがあると聞くと、納得です。 初期のボカロ供養などの作品にみられるようなボーカロイド(機械)を人間世界に引きずり込むというところから 出発して、最近は血が通った人間の営みの瞬間を切り取るという域に達しているところが、私的には感慨深いです。 (ボカロ曲も昔と比べるとより人間に近くなってきているのと呼応しているかのようです)
2009/05/24 20:54:12
どうもあれですね、最近はエネルギーが尽きたらしく1ヶ月に一作くらいが限界で(というか今までが異常) ピアプロで色々人と話する機会がないですね、情報交換とかもっとしたいとは思ってるんですけども。 色々話がしたいからピアプロにいる訳ですから。 次の絵も来月以降ですね、なんか疲れて眠いですし。 次はG-Facでのコラボです 絵柄が違うのは少し解像度上げて描くようにしたので多分そのせいです。 自分の中の設定では旅行先の路地裏で歌を歌っている子の写真を撮ったみたいな設定です。 デタラメに弾いてデタラメに歌う名前も知らないこの子は写真しか残っていないみたいな
2009/05/23 23:55:01
konpasu
お久しぶりです 何か知らないけどほっとしました 絵柄がちょっと変った気がします 話しかけられてふっと顔を上げた雰囲気ですかね 構えない、でも絵になる いいですね
2009/05/23 21:50:07
>tyunさん ありがとうございます、少女とノスタルジィには深いかかわりがあると思うので 雰囲気にはこだわってます。 >Cちゃんさん 自分は名前のほうから知りました。動画サイトってありがたいですよね どんな音色でどういう弾き方するのかすぐに見れますし >nontaさん この影のつけ方は後のほうになって思いつきました。良い感じですよね。 人物の感じは今回はイラストレーターの村田蓮爾さんの画風を真似てます 頬と鼻に若干赤み(というか陰影?)と光沢をいれると生っぽくなるみたいです。 >平原健時さん ゲームとかのグラフィックの影響が大きいかもですねゲームのグラフィックと イラストのレイヤーのブレンドモードって大体効果が似てますから。 これはサイレントヒル3のイメージが強いです。 ちっこいヘザー。 >ともよしおっさん 参考にする為に色々アジアの子供の写真を見ていたんですが アジアの子供って服がボロっちくてもなんかしらのアクセサリーはつけてますよね、 どうしてなんでしょうね、よく遊ぶから服のほうが先にやられるだけでしょうか ボカロキャラクターの楽しい所ってそのキャラにすでに歌声の記号がありますから 曲が作れなくても絵が音楽っぽく仕上がる所ですよね。 >cat7ooooさん いつもよりすげー時間がかかったのでいつもよりすげー仕上げが丁寧ですよね。 つまりいつもすげーんですぽえーん >pipi_pipipiさん カリンバだけだと見る気にならないのでリンのほうが断然可愛いですよ。 これは15弦なので大きいですが7弦くらいだと小皿くらい小さくてすごくイイです。 最初は沖縄の次はガムランと思ってたんですがどうにも楽器の数も多く資料が少ないので バリつながりでこっちにしました。 楽器でもなんでも物事を調べるのは楽しいですね。
2009/05/23 20:45:36
pipi_pipipi
カリンバかわいい~♪ リンちゃんもかわいい~♪ どっちのがかわいい? ん~…………。 どっちもかわいい~♪ ……はい、正直な感想です(照) 本当に可愛い絵ですね。一目惚れしちゃいましたよ! しかし、最近はいろんな民族楽器が出てきて、そちらの方にも興味新々で、ほんと楽しいです。勉強にもなりますし。 カリンバかぁ……これはぜひ一度、弾いてみたいな(*-∀-*)
2009/05/23 17:59:12
cat7oooo
いつもすげーなー…(*´Д`)
2009/05/23 14:01:56
ともよしおっさん
この裏路地感、いいですね! 衣装やアクセサリのせいでしょうか、オリエンタルな曲を奏でてくれそうです(^^)
2009/05/23 12:09:03
ダテナオト
ほんとホルダーさんのイラストはいつも空気感があって素晴らしいですね~♪ 毎度言ってますがどうやったらこんな絵が描けるんでしょうw
2009/05/22 22:59:46
nonta
リンちゃんにとってもナマナマしい存在感があって、イイですね。 光の当たり方にも空間やドラマチックな雰囲気を感じます。
2009/05/22 22:26:40
C
そういう名前だったのか・・・アレ! リンちゃんかわいい! &もう雰囲気がたまらない・・・すげい。 毎度毎度感服させられます。 ホルダーさんのボカロたちは生きています。
2009/05/22 22:24:12
tyun
素敵な雰囲気ですね とても好きです
2009/05/22 21:53:45
ご意見・ご感想
ホルダー
ご意見・ご感想
そういえば前は機械のイメージもそこそこありましたけど最近はすっかり描かなくなりましたね
やっぱり日常とかでイメージした方が面白いですしね!
ロボット系はもうネタが打ち止めっぽいんです。
バロック絵画自体はあんまり見ないんですが、絵の参考にしてるホラーゲームとかって
大体バロック絵画の影響が強いので間接的に影響受けてますね
自分は絵はシュールレアリズムと日本画が大好きです。
ボカロはこれからが完成度がどんどん高くなってって聴いてて楽しい頃なんじゃないですかねー
flashが流行っていた頃で言うと、一番最初は文章とかAAとかのばっかだったのが
紅白flash合戦が出来てオリジナルでガチで上手い人がちらほら出てきたくらいと言うか
2009/05/26 20:36:00
UK
ご意見・ご感想
この壁と地面だけでご飯3杯はいけそうなところに持ってきて、夕陽が絶妙すぎます。
バロック絵画を思い浮かべたのは私だけでしょうか。
カリンバ(って言うんですね)と服の汚れ具合・アクセサリーが、一気に気分をアジアンテイストに
してくれますね。
リンの無邪気な笑顔がいいですね。
ホルダーさんにしてはめずらしい表現だと思いましたが、
なるほど、アジアの子供というモチーフがあると聞くと、納得です。
初期のボカロ供養などの作品にみられるようなボーカロイド(機械)を人間世界に引きずり込むというところから
出発して、最近は血が通った人間の営みの瞬間を切り取るという域に達しているところが、私的には感慨深いです。
(ボカロ曲も昔と比べるとより人間に近くなってきているのと呼応しているかのようです)
2009/05/24 20:54:12
ホルダー
ご意見・ご感想
どうもあれですね、最近はエネルギーが尽きたらしく1ヶ月に一作くらいが限界で(というか今までが異常)
ピアプロで色々人と話する機会がないですね、情報交換とかもっとしたいとは思ってるんですけども。
色々話がしたいからピアプロにいる訳ですから。
次の絵も来月以降ですね、なんか疲れて眠いですし。
次はG-Facでのコラボです
絵柄が違うのは少し解像度上げて描くようにしたので多分そのせいです。
自分の中の設定では旅行先の路地裏で歌を歌っている子の写真を撮ったみたいな設定です。
デタラメに弾いてデタラメに歌う名前も知らないこの子は写真しか残っていないみたいな
2009/05/23 23:55:01
konpasu
ご意見・ご感想
お久しぶりです
何か知らないけどほっとしました
絵柄がちょっと変った気がします
話しかけられてふっと顔を上げた雰囲気ですかね
構えない、でも絵になる
いいですね
2009/05/23 21:50:07
ホルダー
ご意見・ご感想
>tyunさん
ありがとうございます、少女とノスタルジィには深いかかわりがあると思うので
雰囲気にはこだわってます。
>Cちゃんさん
自分は名前のほうから知りました。動画サイトってありがたいですよね
どんな音色でどういう弾き方するのかすぐに見れますし
>nontaさん
この影のつけ方は後のほうになって思いつきました。良い感じですよね。
人物の感じは今回はイラストレーターの村田蓮爾さんの画風を真似てます
頬と鼻に若干赤み(というか陰影?)と光沢をいれると生っぽくなるみたいです。
>平原健時さん
ゲームとかのグラフィックの影響が大きいかもですねゲームのグラフィックと
イラストのレイヤーのブレンドモードって大体効果が似てますから。
これはサイレントヒル3のイメージが強いです。
ちっこいヘザー。
>ともよしおっさん
参考にする為に色々アジアの子供の写真を見ていたんですが
アジアの子供って服がボロっちくてもなんかしらのアクセサリーはつけてますよね、
どうしてなんでしょうね、よく遊ぶから服のほうが先にやられるだけでしょうか
ボカロキャラクターの楽しい所ってそのキャラにすでに歌声の記号がありますから
曲が作れなくても絵が音楽っぽく仕上がる所ですよね。
>cat7ooooさん
いつもよりすげー時間がかかったのでいつもよりすげー仕上げが丁寧ですよね。
つまりいつもすげーんですぽえーん
>pipi_pipipiさん
カリンバだけだと見る気にならないのでリンのほうが断然可愛いですよ。
これは15弦なので大きいですが7弦くらいだと小皿くらい小さくてすごくイイです。
最初は沖縄の次はガムランと思ってたんですがどうにも楽器の数も多く資料が少ないので
バリつながりでこっちにしました。
楽器でもなんでも物事を調べるのは楽しいですね。
2009/05/23 20:45:36
pipi_pipipi
ご意見・ご感想
カリンバかわいい~♪
リンちゃんもかわいい~♪
どっちのがかわいい?
ん~…………。
どっちもかわいい~♪
……はい、正直な感想です(照)
本当に可愛い絵ですね。一目惚れしちゃいましたよ!
しかし、最近はいろんな民族楽器が出てきて、そちらの方にも興味新々で、ほんと楽しいです。勉強にもなりますし。
カリンバかぁ……これはぜひ一度、弾いてみたいな(*-∀-*)
2009/05/23 17:59:12
cat7oooo
ご意見・ご感想
いつもすげーなー…(*´Д`)
2009/05/23 14:01:56
ともよしおっさん
ご意見・ご感想
この裏路地感、いいですね!
衣装やアクセサリのせいでしょうか、オリエンタルな曲を奏でてくれそうです(^^)
2009/05/23 12:09:03
ダテナオト
ご意見・ご感想
ほんとホルダーさんのイラストはいつも空気感があって素晴らしいですね~♪
毎度言ってますがどうやったらこんな絵が描けるんでしょうw
2009/05/22 22:59:46
nonta
ご意見・ご感想
リンちゃんにとってもナマナマしい存在感があって、イイですね。
光の当たり方にも空間やドラマチックな雰囲気を感じます。
2009/05/22 22:26:40
C
ご意見・ご感想
そういう名前だったのか・・・アレ!
リンちゃんかわいい!
&もう雰囲気がたまらない・・・すげい。
毎度毎度感服させられます。
ホルダーさんのボカロたちは生きています。
2009/05/22 22:24:12
tyun
ご意見・ご感想
素敵な雰囲気ですね
とても好きです
2009/05/22 21:53:45