作品一覧
その他
オンガク
本機能を利用するためにはログインしてください。
ProjectFS 2009年2月 「梅/沈丁花」 テーマ作品 (lyric by mak.kanz@wa) ------ どこまでも青い空 無造作に切り取って 伸びる枝 その先に ほころんだ花ひとつ 冷たい風が 運ぶ匂いに 低い視線の日々 そっと記憶をよぎる 薄紅色のトンネルは 天神さまの石畳 ...
こちふかば -あのひのふたり-
mak.kanz@wa
[2024/04/26コメント追記] ユーザーコラボ枠『ProjectFS』にかつてアップしていた歌詞です。 (2009年2月分お題) 選外作となったため、曲募集中です。 なお、以下説明文は、『ProjectFS』アップ当時の原文ママです。 ============ 梅 ⇒ 菅原道真 ⇒ 天神さま ⇒ 童謡 …という連想をそのままコンセプトにしてしまいましたw 童謡っぽい感じの曲を想定しつつ、 何となく寂しい感じの詞にしてみようと思っていたらこんな内容に。 「帰郷」にも通じる、ノスタルジックな追憶という感じです。 どこかの町の天神さま。 参道を覆うように伸びる枝と、そこに咲きほころぶ紅梅。 幼なじみの子と石蹴りしながら遊んだその参道を、 今は受験の願掛けに歩く自分。 願いをかけた後、ふと我に返って参道を振り返り、 ただ無邪気だった子供の頃にはもう戻れないのかな… と、遠い目で参道の向こう側にある「あの日の景色」を眺める、 ──そんなストーリーを想定してます。 例によって季節感が薄かったり、お題からかけ離れてたりしますが、 もはや「俺の仕様」ってレベルじゃないかも…orz [想定曲調] 80bpmアンダーの寂しげな曲調(童謡風もしくは和テイスト) [想定構成] Aメロ⇒Bメロ⇒サビ Aメロ⇒Bメロ⇒サビ 間奏 Aメロ⇒Bメロ⇒ブレイク⇒サビ⇒サビ ※例によって、 1段下げ=サビ部分、 2行あけ=間奏(ギターソロとかピアノソロとかそんな感じ) という形を想定してます。
コメント6
ご意見・ご感想
>>GaschaPomさん センス、…どうなんでしょうw 俺の目から見れば、俺より全然いいセンス持ってる人はたくさんいると思いますしw 今後とも精進していきたいと思うので、 次の機会あれば、こちらこそその時はまたよろしくです!
2008/11/17 12:02:38
GaschaPom
>カンザワさん >>歌いやすいフレーズ…なんでしょうかw はい、そう感じてます。そして、カンザワさんの作風は惹かれるものがあります。 センス良いのはもちろん、泣きのツボというか「感性」に共感してしまうことが多いです。 年齢的に近いこともあるかもしれませんね・・・ またいつか、ご一緒させていただけるといいなと思ってます。
2008/11/10 03:33:09
投票終わったので米レスを。 >>ゆうさん 「けんけんぱ」は、どんなフレーズでまとめようかと呻吟していた時に、 突然降ってきたことばだったりします。 自分自身は、子供の頃に石蹴りとかはしたことないんですが、 子供の遊びの代表格のひとつとして、なぜかふわりと浮かんできましたw >>GaschaPomさん 歌いやすいフレーズ…なんでしょうかw だとしたら、歌詞書きにとってはかなりの褒め言葉かと。 今回は選外でしたが、引き続き精進したいと思ってます。 >>FAR-07さん >みんなのうた それは俺の中でもイメージとして考えてましたw 何となくですが、中島潔のイラストとかを背景にしたような感じの曲で。 (諫山実生の「恋花火」とカブりますが…w) 一応脳内メロはあるんですけど、80bpmアンダーかどうかは疑わしいですwww >>ありすえさん ただ、肝心のお題の存在感が薄いのが、 いつものことながら悩みのタネでもありますが… 詞の内容的には、演歌っぽいテイストも確かにありかもですね。 …それはそれで聴いてみたいような気がしますw
2008/11/09 05:14:50
FAR-07
想定曲調欄を見ずに、サビの部分からメロディのイメージを作ってみたら、 みんなのうたに出てくる様な寂しげだけど気持ち明るめなフォーク風の曲・・・? が出来ました(^-^; 80bpm アンダーだとどんな感じかなぁ・・・また後で考えてみます。
2008/11/06 03:28:03
拝読いたしました。 読みながら、頭の中で「歌っている」自分がいることに驚いています。 うまく言い表す言葉がみつかりませんが・・・いい歌詞ですね、すごく好きです。 ステキなメロディがつくことを期待しています。
2008/11/02 02:11:46
ゆう
しっとりとどこか懐かしい雰囲気のする詞ですね。 『けんけんぱ』の使い方が面白いと思いました。 完成度が高いのでイメージもわきやすくて、 読み終わったあと、少ししんみりしてしまいました。><
2008/11/02 01:03:31
ご意見・ご感想
mak.kanz@wa
ご意見・ご感想
>>GaschaPomさん
センス、…どうなんでしょうw
俺の目から見れば、俺より全然いいセンス持ってる人はたくさんいると思いますしw
今後とも精進していきたいと思うので、
次の機会あれば、こちらこそその時はまたよろしくです!
2008/11/17 12:02:38
GaschaPom
ご意見・ご感想
>カンザワさん
>>歌いやすいフレーズ…なんでしょうかw
はい、そう感じてます。そして、カンザワさんの作風は惹かれるものがあります。
センス良いのはもちろん、泣きのツボというか「感性」に共感してしまうことが多いです。
年齢的に近いこともあるかもしれませんね・・・
またいつか、ご一緒させていただけるといいなと思ってます。
2008/11/10 03:33:09
mak.kanz@wa
ご意見・ご感想
投票終わったので米レスを。
>>ゆうさん
「けんけんぱ」は、どんなフレーズでまとめようかと呻吟していた時に、
突然降ってきたことばだったりします。
自分自身は、子供の頃に石蹴りとかはしたことないんですが、
子供の遊びの代表格のひとつとして、なぜかふわりと浮かんできましたw
>>GaschaPomさん
歌いやすいフレーズ…なんでしょうかw
だとしたら、歌詞書きにとってはかなりの褒め言葉かと。
今回は選外でしたが、引き続き精進したいと思ってます。
>>FAR-07さん
>みんなのうた
それは俺の中でもイメージとして考えてましたw
何となくですが、中島潔のイラストとかを背景にしたような感じの曲で。
(諫山実生の「恋花火」とカブりますが…w)
一応脳内メロはあるんですけど、80bpmアンダーかどうかは疑わしいですwww
>>ありすえさん
ただ、肝心のお題の存在感が薄いのが、
いつものことながら悩みのタネでもありますが…
詞の内容的には、演歌っぽいテイストも確かにありかもですね。
…それはそれで聴いてみたいような気がしますw
2008/11/09 05:14:50
FAR-07
ご意見・ご感想
想定曲調欄を見ずに、サビの部分からメロディのイメージを作ってみたら、
みんなのうたに出てくる様な寂しげだけど気持ち明るめなフォーク風の曲・・・? が出来ました(^-^;
80bpm アンダーだとどんな感じかなぁ・・・また後で考えてみます。
2008/11/06 03:28:03
GaschaPom
ご意見・ご感想
拝読いたしました。
読みながら、頭の中で「歌っている」自分がいることに驚いています。
うまく言い表す言葉がみつかりませんが・・・いい歌詞ですね、すごく好きです。
ステキなメロディがつくことを期待しています。
2008/11/02 02:11:46
ゆう
ご意見・ご感想
しっとりとどこか懐かしい雰囲気のする詞ですね。
『けんけんぱ』の使い方が面白いと思いました。
完成度が高いのでイメージもわきやすくて、
読み終わったあと、少ししんみりしてしまいました。><
2008/11/02 01:03:31