作品一覧
その他
オンガク
創作ツリーとは?
親作品(0)
「【採用】歪みの夢」の創作に利用した作品
親作品は登録されていません
[A] 薄暗き 一夜の時雨 戯れに添う 華無常 傍らに舞う 蔭黒羽 性(いろ)は見せぬと 返り咲き [B] 夢現の園に 月と遷ろう 真の秘と 歪むのか ただ悠艶に くねりくるのさ 逢瀬の果て場に 枯れる...
【採用】歪みの夢
ふぁ~ねる
いつにも増してイメージだけな感じに。 要は「夢で逢える恋人を焦がれて毎日毎日夜を待ち望む」 ってだけなのですが。 (11/09/22更新) え、夕顔? 空蝉じゃなくて? ↓ とりあえず 「戯れのはずだった一夜の恋人に先立たれて忘れられない男」の話にする。 ↓ 字数に合わせて和風っぽいキーワードを作り、組み合わせていく。 ↓ あれれー? (11/10/03更新) 二番追加。 ●構成 [A] たまたま出会った男女が戯れに恋縁に。 女は珍しい黒の衣を身につけている。 [B] お互いの身分は明かさず夜だけキャッキャウフフ [S] 二人の逢瀬の場は近くの水場(池か?) 蜻蛉に呼ばれ、別れを悟り涙ぐむ少女。 (この時点で少女は死ぬ) [C] 「美しいもの(少女)が早く逝くのは何かの罰なのか?」 残された男は今夜も、逢瀬の場にたった一人で眠る。 [A2]もう一度だけでも少女に逢いたい。 すっかり寂れた水場で、少女の後を追う事を考え始める男。 [B2]この現実で夢のような逢瀬など望めるはずもなかった。 ……また夜がやってきた。 [S2]少女のいない今生は実につまらないもの。 夜なのに蜻蛉が飛ぶ水場。男は思わず涙ぐむ。 [C2]蜻蛉を通して少女の声が聞こえる。「今はまだ現世で生きて」 いつの間にか眠っていた男。 現世に生きる男を迎えるように、空は白く澄み渡る。 ※蜻蛉は現世とあの世を繋ぐ象徴として、 蜻蛉に呼ばれる=死ぬという暗喩。 ※消し色=全部塗りつぶす黒。芥子色ではない。 和風っぽい言葉にこだわり過ぎて、もうよくわかりませんね。 申し訳ないです。