作品一覧
その他
オンガク
創作ツリーとは?
親作品(0)
「MTO9」の創作に利用した作品
親作品は登録されていません
A though fictional science stories original meteorite has eternal dazzling light so external to a thought Di-virtual ”MTO9(M,T,O nine)”(/methionine)...
MTO9
隅師医 唖漣piaproptBh4V
前のバージョンで訳つきバージョンになります。 【】内はコーラス想定。 イメージはDNA複製の過程 かねてからドラムンベースを好んでいた理由がわからなかったのですが どうやら科学系VTRのBGMに使用されるインストの刷り込みだったようです。 A1~3はせっかくなので出来る限り同じ音階の4音ごとに韻を踏んでみました。 詞脚では別形式の韻律でRhymeをしたり、 韻律は合わせず詞脚形式だけあわせてみたり… DNA複製の過程で変異が起こる生命の進化の様子が そのあたりで表現できていたらいいのですが… というわけでAには繰り返す文を作らなかったので サビと思われる個所だけで繰り返しをしてみました。 簡単に説明をつけると A1 生命体のタンパク質の塩基配列のイニシャル(頭)は ひとつの例外なくMetionine(メチオニン)なのですが これは隕石(Metheorite)とほぼ発音・スペルが同じなので テーマの世界の起源に設定。 最期のコード= 塩基配列はUAG UAA UGA三つの中のいずれかで終結する。 これらをU、としてYouと掛けています。 A2 二卵性の螺旋= DNAの螺旋(分裂して二本になる)若しくは染色体のシャム双生形をイメージ。 A3 銀河団は~同じに見える= 人間の脳細胞の電顕画像と 人類が撮影できる最大の空間である銀河団画像は 全く同じものに見えるデザインであることからヒントを得てこんな文に… 【注】 Metionineは英語ライブラリの辞書にない可能性があるので 音節のイニシャルと言葉遊びを入れて”MTO9(nine)”にしてあります。 buildedは古式表現なので英語ライブラリにない場合は formedかcomposed withに差し替え可能かと。 かなりマニアックな内容かつ理系向けなので メッセージ性はとても低いと思います。 ※ピアプロの外に出すときのみライセンス条件をご参照ください。