作品一覧
その他
オンガク
ご意見・ご感想
ふぁー
あわわ、気がつかなくて申し訳ないです。ジオラマというか、鍵盤の螺旋階段を挫折したのでとりあえず楽譜で埋めてみました…的な。(ぁ 知人の間では、本体よりキーボードのほうが評価が高いので困ったもんです。メカモデラーがたまにフィギュアを作るとこうなるという見本ですね。
2008/11/26 01:48:27
リアル頭身っぽいリンレン完成ー
正好
ジオラマつくっちゃうなんてすごいですっ!
2008/11/24 19:20:04
ディティール細かいですはふはふっ! 私も造形師を尊敬しますっ!
2008/11/11 21:36:47
キーボード単体ー
やっとこさ完成しました(*ノノ)ツヤの調整やらなにやらで手間どってました。 立体物なんで、ある程度までなら誰でも作れると思いますよ?バランスさえ破綻してなきゃ、手間をかければかける程いい物が出来る…そんなもんだと思います。ハイ。
2008/11/04 13:00:25
リアル頭身っぽいリンレンその3
優梨
完成おめでとうございますー^^ やっぱりすごいですねww こんなに細かい作業できるなんて尊敬します(*´∇`*)
2008/11/02 21:14:29
>QueenVIVI様 コメントありがとうございます。完成写真もアップしたので、是非そちらもご覧くださいませ。
2008/10/23 00:49:27
リアル頭身っぽいリンレンその2
コメントありがとうございます。造型の段階で、レンのズボンが配色のバランスで間延びしそうなんで、盛大に短くしてみました。(おい ついでにリンのセーラーの裾も切り詰めて、ウエストラインを堪能していただける仕様となっております。 キーボードはこの写真だと分かりませんが、端子類まで作りこんでおります。キーボード単体でアップしたんで、そちらも是非ー
2008/10/23 00:47:57
海豹乃 阿仁勇
キーボードの完成度がハンパないですね。 レンのズボンの解釈もカッコいいです。
2008/10/22 23:13:16
QueenVIVI
WOO!!! 好強喔ˋ 帥呆了!!!!!! GJ~~
2008/10/11 03:49:18
>優梨様 お褒めいただきありがとうございます。現在マスキング地獄で心が折れかかってるので大変励みになります。(ぁ 複雑化の一途を辿る塗装行程をなんとかせんとですね。
2008/10/08 01:39:16
すごい!! 凄すぎますね!!ww 私不器用なのでこんなに上手く作れないです・・・・^^; 完成楽しみに待ってます~^^
2008/10/04 20:37:10
ぜ、全力でガンガリマス…いつも楽しいネタをありがとうございます。 お礼代わりに、一介の石粉粘土使いとして余計なアドバイスでも(マテコラ メーカーごとの特性とでもいいますか…いわゆるファンドは、粘りと腰が強く、水に溶けにくい性質があるので、仕上げまでこれ単体では辛いかもしれません。他メーカーの、粘りの少なく水に溶けやすい性質の石粉粘土の一部を水で溶いて表面処理に使ったりとか、用途によって使い分けるのがよろしいかと。 あと、木粉粘土は石粉粘土に2~3割程度混ぜて使うと強度と粘りが増します。しかし、乾燥時間も延びるので計画的に。ビスクドール等で使われてる手法らしいです。 この作品でも、芯材に木粉粘土を3割混ぜてます。
2008/07/16 03:39:43
リアル頭身っぽいリンレンその1
シャオウ
おお、6分の1w 結構大きくなりますよね。完成が楽しみですw 俺は新しいの作り始めるかどうかを時間と相談中ですww
2008/07/15 00:06:21
提督さん
名指しで捧げられました いやいや、正直それっぽく見えればいいと思うんですよ 初音みっくすの方でも表示変わったりしてますしね バリエーションがあってもいいんじゃないですか?
2008/01/15 22:21:22
TeitoKさんに捧ぐ
tetete様 きっかけはカッとなって勢いで芯を作り、あとは必死こいてです。(ぁ seneca03様 1作1か月ぐらいかかるんでカンベンシテクダシア(げふ そのうちレンも作るかもなんで…と、自ら地雷を踏んでみる yuusyahy様 基本的には石粉粘土をそのまま使っております。 細部はプラ板やエポキシペテでそれらしくー
2007/12/31 17:44:48
ついカッっとなって作ってしまった。
何で作ったんですか?! カッとなって出来るあなたの技量がうらやましいww
2007/12/30 20:13:54
tetete
すごいww しかし、カッとなって出来る物なのかなww
2007/12/30 01:51:55
受け取ったコメント
ご意見・ご感想
ふぁー
あわわ、気がつかなくて申し訳ないです。ジオラマというか、鍵盤の螺旋階段を挫折したのでとりあえず楽譜で埋めてみました…的な。(ぁ 知人の間では、本体よりキーボードのほうが評価が高いので困ったもんです。メカモデラーがたまにフィギュアを作るとこうなるという見本ですね。
2008/11/26 01:48:27
リアル頭身っぽいリンレン完成ー
正好
ジオラマつくっちゃうなんてすごいですっ!
2008/11/24 19:20:04
リアル頭身っぽいリンレン完成ー
正好
ディティール細かいですはふはふっ! 私も造形師を尊敬しますっ!
2008/11/11 21:36:47
キーボード単体ー
ふぁー
やっとこさ完成しました(*ノノ)ツヤの調整やらなにやらで手間どってました。
立体物なんで、ある程度までなら誰でも作れると思いますよ?バランスさえ破綻してなきゃ、手間をかければかける程いい物が出来る…そんなもんだと思います。ハイ。
2008/11/04 13:00:25
リアル頭身っぽいリンレンその3
優梨
完成おめでとうございますー^^
やっぱりすごいですねww
こんなに細かい作業できるなんて尊敬します(*´∇`*)
2008/11/02 21:14:29
リアル頭身っぽいリンレンその3
ふぁー
>QueenVIVI様
コメントありがとうございます。完成写真もアップしたので、是非そちらもご覧くださいませ。
2008/10/23 00:49:27
リアル頭身っぽいリンレンその2
ふぁー
コメントありがとうございます。造型の段階で、レンのズボンが配色のバランスで間延びしそうなんで、盛大に短くしてみました。(おい ついでにリンのセーラーの裾も切り詰めて、ウエストラインを堪能していただける仕様となっております。
キーボードはこの写真だと分かりませんが、端子類まで作りこんでおります。キーボード単体でアップしたんで、そちらも是非ー
2008/10/23 00:47:57
リアル頭身っぽいリンレンその3
海豹乃 阿仁勇
キーボードの完成度がハンパないですね。
レンのズボンの解釈もカッコいいです。
2008/10/22 23:13:16
リアル頭身っぽいリンレンその3
QueenVIVI
WOO!!!
好強喔ˋ
帥呆了!!!!!!
GJ~~
2008/10/11 03:49:18
リアル頭身っぽいリンレンその2
ふぁー
>優梨様
お褒めいただきありがとうございます。現在マスキング地獄で心が折れかかってるので大変励みになります。(ぁ
複雑化の一途を辿る塗装行程をなんとかせんとですね。
2008/10/08 01:39:16
リアル頭身っぽいリンレンその2
優梨
すごい!!
凄すぎますね!!ww
私不器用なのでこんなに上手く作れないです・・・・^^;
完成楽しみに待ってます~^^
2008/10/04 20:37:10
リアル頭身っぽいリンレンその2
ふぁー
ぜ、全力でガンガリマス…いつも楽しいネタをありがとうございます。
お礼代わりに、一介の石粉粘土使いとして余計なアドバイスでも(マテコラ
メーカーごとの特性とでもいいますか…いわゆるファンドは、粘りと腰が強く、水に溶けにくい性質があるので、仕上げまでこれ単体では辛いかもしれません。他メーカーの、粘りの少なく水に溶けやすい性質の石粉粘土の一部を水で溶いて表面処理に使ったりとか、用途によって使い分けるのがよろしいかと。
あと、木粉粘土は石粉粘土に2~3割程度混ぜて使うと強度と粘りが増します。しかし、乾燥時間も延びるので計画的に。ビスクドール等で使われてる手法らしいです。
この作品でも、芯材に木粉粘土を3割混ぜてます。
2008/07/16 03:39:43
リアル頭身っぽいリンレンその1
シャオウ
おお、6分の1w
結構大きくなりますよね。完成が楽しみですw
俺は新しいの作り始めるかどうかを時間と相談中ですww
2008/07/15 00:06:21
リアル頭身っぽいリンレンその1
提督さん
名指しで捧げられました
いやいや、正直それっぽく見えればいいと思うんですよ
初音みっくすの方でも表示変わったりしてますしね
バリエーションがあってもいいんじゃないですか?
2008/01/15 22:21:22
TeitoKさんに捧ぐ
ふぁー
tetete様
きっかけはカッとなって勢いで芯を作り、あとは必死こいてです。(ぁ
seneca03様
1作1か月ぐらいかかるんでカンベンシテクダシア(げふ
そのうちレンも作るかもなんで…と、自ら地雷を踏んでみる
yuusyahy様
基本的には石粉粘土をそのまま使っております。
細部はプラ板やエポキシペテでそれらしくー
2007/12/31 17:44:48
ついカッっとなって作ってしまった。
シャオウ
何で作ったんですか?!
カッとなって出来るあなたの技量がうらやましいww
2007/12/30 20:13:54
ついカッっとなって作ってしまった。
tetete
すごいww
しかし、カッとなって出来る物なのかなww
2007/12/30 01:51:55
ついカッっとなって作ってしまった。