午後五時前。

バタバタと仕事を片付けてひと段落した私は、
残り少なくなった缶コーヒーを飲み干した。

やっと客足が落ち着いた。


空き缶を捨てようと、裏口のドアノブを捻ると、
エアコンでひんやりした室内に生ぬるい風がむわっと入ってきた。






室内では気づかなかったが、雨は上がっていた。
青空の上に、飛行機雲が擦れた線を引いている。
アスファルトに、さっきまで降っていた雨の
水たまりがまだ残っている。


雨上がりの晴れた景色は、なんだかきらきらしていて、
世界が生きているように見えた。


まぶしい西陽のトンネルをくぐって、表口にある自販機横のゴミ箱に空き缶を捨てる。
裏口に戻ると、ふと立ち尽くしてみる。

ドアをあけると、また忙しない毎日に還らなくてはいけない。
もう少しだけ、このままで。


西陽に照らされてアスファルトに影が落ちる。
縞々のコントラストの上を白い蝶が横切った。
Uを描いて華麗に飛び上がると、高く高く空へ昇る。

暫く青空を泳いだ後、花を探すように
塀の向こうへ消えていった。


ゆっくりと雲が流れる。
水溜りに反射した空が、ふよふよと揺れる。


夕暮れ時の、じめっとしたこの空気は嫌いじゃない。
夏祭りの日、友達と待ち合わせた土曜日の夕方に似ているからだ。


この生ぬるい風が通り過ぎると、いよいよやってくる。


待ち焦がれた、夏が。


大きく息を吸い込んで、裏口のドアノブに手をかけた。
次のお客様が待っている。

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

青空と水たまり

仕事の合間に感じた夏の気配を、ありのままに書きました。

閲覧数:197

投稿日:2022/06/20 22:51:56

文字数:635文字

カテゴリ:その他

クリップボードにコピーしました