ブルックナー『Pange lingua』【純正律】
交響曲作曲家として著名なアントン・ブルックナーのモテットです。
2年近く前に作った作品ですが、以来積んできた経験を活かして発音修正、「はちゅ~ん」を用いた純正律補正をやってみました。
題名は「歌え、舌よ」という意味で、中世教会音楽で用いられた(と、される)「フリギア旋法」を用いているので、19世紀後半らしからぬ古風な響きがする名曲です。
コメント0
関連動画0
クリップボードにコピーしました
交響曲作曲家として著名なアントン・ブルックナーのモテットです。
2年近く前に作った作品ですが、以来積んできた経験を活かして発音修正、「はちゅ~ん」を用いた純正律補正をやってみました。
題名は「歌え、舌よ」という意味で、中世教会音楽で用いられた(と、される)「フリギア旋法」を用いているので、19世紀後半らしからぬ古風な響きがする名曲です。
コメント0
関連動画0
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想