DANCING EMONO
自作の曲「アオイエモノ」をダンスミュージック的にアレンジしてみました。
原曲はこちら。
http://piapro.jp/content/zf4z0x1lxwe2tj4c
昨年とある関東ローカルのラジオ番組で、インドネシア発の謎のスットコドッコイ・ダンスミュージックとして紹介されていた「ファンキーコタ」というものに衝撃を受け、それ風の要素も取り入れています。
コメント6
関連動画0
クリップボードにコピーしました
自作の曲「アオイエモノ」をダンスミュージック的にアレンジしてみました。
原曲はこちら。
http://piapro.jp/content/zf4z0x1lxwe2tj4c
昨年とある関東ローカルのラジオ番組で、インドネシア発の謎のスットコドッコイ・ダンスミュージックとして紹介されていた「ファンキーコタ」というものに衝撃を受け、それ風の要素も取り入れています。
コメント6
関連動画0
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
jake
ご意見・ご感想
いろんなジャンルをとりこまれていてすごいですね。
東南アジア系の料理のお店で流れてそうです。
途中で曲調が変わったり、工夫されていますね。
イラストや音楽など創作が幅広いですね。
2010/05/18 23:37:44
tsujigami
> shin(jake)さん
毎年4月1日には、普段作るのとは違う物を投稿していまして、今年はこれでした。
途中で唐突にテンポが変わるのは、参考にした「ファンキーコタ」の特徴で、私が工夫したわけではなかったりしますw。
shinさんこそ、サイトの管理やイベントへの出展など、アクティブに活動されてますよね。
2010/05/19 23:47:12
SKOLDPADDA
ご意見・ご感想
ケチャしやがってwwwww
それにしても中毒性ありすぎ!!
リピが止まりませんwww
ツージー、恐ろしい子・・・・・!(((( ;゜Д゜)))
2010/04/02 22:56:36
tsujigami
> SKOLDPADDAさん
今、インドネシアの文化で注目すべきものは、ケチャではなくコタです!。
ぜひ、YouTube等で本物の「ファンキーコタ」を聴いてみてください。きっと衝撃を受けるはずです。
2010/04/03 20:46:30
nai☆
ご意見・ご感想
これはまた、カッコ…すっとこどっこイイ曲ですね!
出だしのリズムフェイクとか、もうシビレまくりです。
『ファンキーコタ』知らなかったので、tsujigamiさんおっしゃるとおりYouTube等で聴いてきました。
うはw 何だ~w なるほど、ファンキーでエレクトロでダンシングでトランスな民族音楽っぽい何かなんですねw
世の中、いつのまにかこういうものが流行っていたんですねぇ~。
しかし、こりは面白いセルフカバーですねw
2010/04/02 20:27:37
tsujigami
> nai☆さん
「ファンキーコタ」、お聴きになりましたか。衝撃的ですよね!。
でも、残念ながら、まだ世の中では流行っていません。
4月1日には何か変わったことをやろうと考え、今年はセルフカバーをやりました。
2010/04/03 20:38:16
nonta
ご意見・ご感想
聴かせていただきました。
これ、カッコイイです。
頭の中には、ヤリをフリフリ踊る人影のシルエットが自然と浮かんできますがwww
2010/04/02 17:29:29
tsujigami
> nontaさん
おやおや、かっこいいですかw。
その人影も、今回はものすごい速さで踊り狂っていることでしょう。
2010/04/03 20:32:27