Remind
初めての作曲です。
すごくたいへんだった、、、
アドバイスください!
Twitterフォローしてくださるとうれしいです!
This is my first song.
It is very hard for me to make a song and edit it.
Please follow my acoount of Twitter!
Twitter
https://twitter.com/room_of_s
コメント1
関連動画0
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
不明なアーティスト
ご意見・ご感想
制作工程で言うと入力後に各音域の音圧を上げる作業があります。世の中ではmixと呼ぶようですが、ボーカルパートも含めてやる必要があります。
ただ、YAMAHAも含め、音楽制作の機材を作る業界は裾野を広げる活動を怠っていて専門的なことを初心者に分かりやすく説明する努力を怠ています。
なので独学しかありませんが、その辺は感覚とか感性の問題になってくるので何が正しいかということは言えません。政策に関する疑問はネットにも多くあることなのでそちらから学んだ方が良いと思います。ただ、制作には漫画などもそうですがどれだけ多くの引き出しを持っているかに掛かっている部分もあります。
なので、多くのジャンルの曲を聴き、鼻歌することで引き出しは増えていきます。急には出来ない話なので気長に聴いて時折作ってを繰り返していけばもっと音楽制作も楽し鳴ると思います。投稿からだいぶ時間が掛かっているのでもうやっていないかも知れませんが、音楽制作は昔に比べてずっとやりやすくなっているので人生を豊かにするためにも続けた方が良いと思います。どんな音楽を聴いたらいいか分からないかも知れません。昔に比べて最近は楽曲数も増えているので大変かもしれませんが、ロックならロックで50,60,70,80,90年代で変化し続けているのでそれらの時代のヒットソングを聴くというのも手です。あとヘヴィメタルやハードロックのバンドなどはもともとクラッシックから来た人も多いのでクラシックも聴いた方が良いと思います。クラシックは退屈なナンバーが多いですが、ハチャトリアンの楽曲集は曲も短いし、そういう音楽の源流を垣間見ることが出来るのでお勧めです。私は洋楽志向なので日本の音楽は殆んど聴きません。文面で出てくる楽曲というと洋楽のことを指しますので悪しからず。
2023/11/06 09:49:41