我が家に兄が来たのですw
つい先日、我が家に兄さんが嫁いできたので、絵を描く傍らちょっとずつ歌の練習させてます。
まだミクすら使いこなせないと言うのに、なにやってるんだと、突っ込んでやって下さい…^^;
でもそろそろ絶版じゃないのかとかいう噂もあって、勢いでやってしまいましたw
ミクと違って色々とやり難いので、歌のベースをミク側で作り、それを兄さん用にMIDIとして翻訳してもらってを引き渡すという、やたらと迂遠なやり方でやってます…w
(ミク自体の操作に慣れるためでもあるので)
のっけに興味本位で、HPのBGM用に落としてきた、あるMIDIを読み込ませて歌ってもらったら、ヘッドフォンから超音波かという声が聞こえてきて、激しく後悔…
ゴメン、兄さん
いきなり自慢の喉を潰しかねない曲歌わせてしまった…orz
とりあえず、課題曲にしたのが松岡英明さんの「KISSKISS」と言う曲。
ちょっと歳がバレそうなヤツですが、
テンポもそれほど速くなくて、声質に合ってると思ったんですけど、
これ、全部英詩なんですよね…
英語2だったけど、愛と根性でカバーするよ…orz
兄さんガチ曲少ないので、上手く歌わせてあげることが出来たら動画を上げてみようかと思います。
それにしても、歌うのは人並みなのに耳コピの能力が絶望的にないんで、やり方のコツがあったら教えて貰いたい今日この頃…
幸いにも音痴じゃないし、いっそソング頼太使って鼻歌でマイクから音拾うかな^^;
主線もぼかして更に背景に溶け込むようにしてみました。
需要あるかわかんないけど、別ファイルで字の無いVerも上げてみますw
コメント11
関連動画0
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
望月うさ美
ご意見・ご感想
編集で合わせるんですか…確かにカウント取りながらより、その方が懸命そうですね^^;
フリーで落としてきた編集ソフトがあまりに融通利かなくて
Re write買うべきか本気で考え始めてますよ…
とりあえず、波形修正ソフトはカラオケ作るのに要るとして購入予定には入ってますw
…本業はお絵描きなのにw
DTMでちゃんとした物を作ろうとし始めると、以外に要るもの多いのに驚きますね。
自分で遊ぶだけなら要らないんでしょうけど、いざ人に聞かせようと思うと、体裁整えたくなる性分が出て来て困ってしまいます…^^;
2008/01/19 22:32:23
森尾モリト(Morio-Morito)
その他
公式のデモに、
VOCALOIDで曲を作る流れをFLASHにしたものがあるので、
それを見てはどうでしょうか。
↓ここの「デモ」→「製品デモムービー」
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27720
オケも声もmidiの場合はTempoを合わせれば勝手に追従してくれると思うんですが、
オーディオデータ(WaveとかMP3とか)と同期する場合は、最終的には耳が頼りになるんじゃないかなぁと思います。
また、声にエフェクトかけたい場合は、いったんVOCALOIDの歌声もWAVEで書き出しておく(主旋律とコーラスも全部別々に保存する)必要があると思うんですが、書き出したものをDAWソフトなりに配置した後、間奏ごとにハサミいれてぶつ切りにして、ドラッグ&ドロップとか、数値入力で微調整かけたりしつつ、ズレを誤魔化します。
そんなわけで、声のエディットよりミキシングのほうが難しいもんだなぁと痛感しています。
2008/01/19 17:26:06
望月うさ美
ご意見・ご感想
(…最初にデータ移動時回想中)あぁ、そういえば確かに、兄さん一瞬異音を発してましたね…w
何だコレ!?とか思ってたんですが、うちだけじゃなかったんですね、それw
英詩は短いフレーズ内で一気に数音出さないといけないんで、そのせいだと思ってました…
あ、違った、WAVE書き出しの方でしたか…
歌詞入れしないで、「あー]と言わせたまま持ってきたらどうなるんだろう…少し興味がw
ただでさえ手探り状態なんで、助言いただけて本当に助かります。
有難うございます
歌詞打ちは、メモ帳にあらかじめ入れておいて、そこから一気に流し込みやってました。
兄さんだと流し込めないので、いちいち拾って入れてますがw
それにしても、やっぱり発音の組み合わせによっては声が出てない部分があるようですし、英語は早口させないといけなくて大変ですね^^;
発音のクセが違うんで、移行した時に歌わせるとかなり萎えます…^^;
結局、ミクで打ったものの、やっぱり気に入らなくて兄さんで直に打ち直し始めました。
この曲はただでさえ、コーラスとフェイクのトラックまであるのに、既に主旋律で足引っ掛けて転んでる状態に…あうぅorz
あ、そうだ
メロディとどうやってタイミング合わせてます?
同期の方は判ってるんですけど、何拍間が空いたりするじゃないですか?
ああいうのをどうやって合わせるんだろうと^^;
ピアノロール上だと判りにくくて、出来て同期させた後にズサーっと床すべりやるんですけどw
これ、思いっきり初心者発言ですね^^;
2008/01/19 15:47:37
森尾モリト(Morio-Morito)
その他
ミクから持ってくるのを諦めたのは、
VSQでダウンロードした譜面ををmidiに保存して兄に歌わせた後、WAVEで書き出したら
「もぁーもぁーもぁー」っていう音に化けてしまったためです(死)
VOCALOID上ではちゃんと真面目に歌っているはずなのに、WAVEで書き出した音声は「もぁもぁな曲」になってしまったんです。(ナンデ?)
どこから「ミッさん属性(?)」が感染したのかわからんのですが。
ちなみに、この歌の譜面をVSQからMIDIに書きだしたときです。
http://piapro.jp/a/content/?id=d1582cwik7m9onh1
なので、一度作った後、譜面のスクリーンショットを保存し、マウスで打ち直すという、かなり謎な「目コピ」をしました。
何故だか分からないのですが、VOCALOIDはひとつのアプリケーションで複数のファイルを同時に開くことが出来ないので、別の曲から部分的にフレーズをコピペしたり出来なくて、イラっときます。
2008/01/19 11:23:05