わらいぼし。(take5)
Laughing star
テーマ:“気づき”
Japanese
語り:RinSweet or KAITO?
不機嫌クマ:RinWarm or LenAct2 ?
ご機嫌クマRinAct2
English
narrator:MIRIAM
Grumpy bear:LOLA
Happy bear:Sonika
【起】
(RinSweet)わらいぼし。
(MIRIAM)Laughing star
(RinSweet)星のきれいな夜でした。
(MIRIAM)It was beautiful stellar night.
(RinSweet)2匹のクマのぬいぐるみがおしゃべりをしていました。
(MIRIAM)Two Teddy bears were talking
(RinAct2)「星っておもしろいね。」
(Sonika)"A star is interesting, isn't it?"
(RinSweet)1匹のクマがいいました。
(MIRIAM)One bear said
(RinWarm)「そう?」
(LOLA)“How come?”
(RinSweet)もう1匹のクマはとても退屈そうに答えました。
(MIRIAM)The other of bears answered very tiresomely.
(RinSweet)このクマは最近ずっとこんな感じです。
(MIRIAM)This bear is such a look all the time these days
(RinSweet)何を見てもつまらなくて、いつも気持ちが沈んでいました。
(MIRIAM)Whatever he might see, it was boring. And the feeling was always depressed.
(RinSweet)なので、どんなときも楽しそうにしている片割れのクマを、ちょっとうらやましく思っていました。
(MIRIAM)Since, He regarded the bear of other which makes it pleasant anytime as slightly enviable.
<伏線>
(RinSweet)どうしてこの子はいつも楽しそうなんだろう?
(MIRIAM)Why will he always seem to be fun?
(RinSweet)どうして女の子はこの子とばかり話をするんだろう?
(MIRIAM)Why will the girl talk with this bear only?
【承】
(RinAct2)「コップ座ってどれだろう?」
(Sonika)"Where is the constellation to the cup?"
(RinSweet)いつもご機嫌なクマが言いました。
(MIRIAM)Always happy bear said.
(RinWarm)「コップ座?そんな星座があるの?」
(LOLA)"Cup? Is there any constellation of such a name?"
(RinAct2)「うん、昼間女の子が言ってたの。」
(Sonika)“Yes, the girl had said daytime.”
(RinSweet)二匹の主(あるじ)の女の子は、今、もう夢の中です。
(MIRIAM)The girl as the master of two bears is already in a dream now.
(RinSweet)二匹はひそひそと話しています。
(MIRIAM)They are talking in whispers.
【転】
(RinSweet)コップ座?
(MIRIAM)Cup?
(RinSweet)いつもは何を聞いても聞き流してしまいますが、
その日はいつもと違って、本当に星がきれいだったので、ふと
不機嫌くまも一緒に空を見上げました。
(MIRIAM)Whatever he may always hear, no attention will be paid.
Unlike usually that day, become it was really beautiful star,
Suddenly, he looked up at the sky together.
(RinWarm)「うーん、どこにあるんだろ?」
(LOLA)“well, it is where?”
(RinSweet) 不機嫌クマは考えます。空にコップの形の星があるんでしょうか?
(MIRIAM)Grumpy bear is considered. Are the stars of the form of glass in the sky.
(RinAct2)「あと、あとね。かみのけ座っていうのもあるんだって。」
(Sonika)“uh… and, I heard constellation is also called hair.”
(RinWarm)「えー?かみのけ?かみのけって人間の頭についてるあの、かみのけ?」
(LOLA)“Oh, Hair? What hair? The string attached to a human head, that hair?”
(RinSweet)いつも不機嫌なクマはそれを聞いて、空の星の中に髪の毛がぷかぷか浮いてる姿を考えました。その姿がちょっぴりおかしくて、くすりと笑ってしまいました。
(MIRIAM)The always grumpy bear considered to hear it, Hair is flating in the sky?That figure is a little funny, he just started smiling softly.
(RinSweet)この子はいつもこんな、へんなことばかり言う。
(MIRIAM)This child always says just strange things.
(RinSweet)いつも不機嫌なクマは、それでも、もう少し考えてみました。
(MIRIAM)The always grumpy bear still considered a little more.
(RinSweet)でもそれって楽しいかもね。
(MIRIAM)But it may be fun…
(RinSweet)この子がいつもご機嫌なのは、こんな風に楽しいことを見つけるのが上手だからなのかな?
(MIRIAM)It is always happy this child, maybe because he is good at finding fun stuff like this.
(RinWarm)「君はへんなことばかり言う。」
"You always say that the peculiar"
(RinAct2)「全部女の子が教えてくれたんだよ。」
“The girl told me all.”
(RinWarm)「そうなんだ、いいなぁ。」
“Really? I envy you.”
(RinAct2)「えー?君にも同じことを話そうとしたよ。でも君ったらいつも不機嫌な様子だから女の子はがっかりしていたよ。」
“Oh well, she tried to tell you same thing, however, you always are such grumpy feeling, she was disappointed.”
<ヤマ場>
(RinSweet)それを聞いて不機嫌クマはびっくりしました。
(MIRIAM)Grumpy bear was so surprised to hear it.
(RinSweet)確かに昼間女の子はおしゃべりで、星の話が大好きで、よく星座の話をしてくれていました。でもいつの間にか話してくれなくなったのです。
(MIRIAM)Indeed, in the daytime chat girl, love story of the star, had me a good story of the constellations. However, it was no longer told me unaware.
(RinSweet)そういえば僕はそのときも不機嫌だったのかもなぁ。だって昼間に星なんて見えないから、ちっともおもしろくなかったんだもの。
(MIRIAM)Speaking of which, I’m maybe it was also displeased at that time. I did not at all interesting things from the star in the daytime because I can’t see.
(RinWarm)「そうなんだ、女の子に悪いことをしちゃったな。」
(LOLA)“I saw, I made a bad thing in a girl”
(RinSweet)不機嫌クマは思いました。明日からはちゃんとお話を聞いてあげなくちゃ。例え、わらいぼしが見えなくても。
(MIRIAM)Grumpy bear thought, I’ll listen to the story, Even if I don’t see the laughing star.
【結】
(RinSweet)ご機嫌なクマは、それからもそんなへんな星の話ばかりしました。
(MIRIAM)Happy bear talked about such a strange star’s story also from then.
(RinSweet)星のきれいな夜でした。
(MIRIAM)It was beautiful star night.
(RinSweet)いつのまにか2匹のクマはくすくすと笑い合っていました。
(MIRIAM)Unawares, two bears giggled suited.
コメント0
関連動画2
オススメ作品
ハローディストピア
----------------------------
BPM=200→152→200
作詞作編曲:まふまふ
----------------------------
ぱっぱらぱーで唱えましょう どんな願いも叶えましょう
よい子はきっと皆勤賞 冤罪人の解体ショー
雲外蒼天ユート...ハローディストピア
まふまふ
おはよう!モーニン!
全ての星が輝く夜が始まった!
ここは入り口 独りが集まる遊園地
朝まで遊ぼう ここでは皆が友達さ
さあ行こう! ネバーランドが終わるまで
案内人のオモチャの兵隊 トテチテ歩けば
音楽隊 灯りの上で奏でる星とオーロラのミュージック
大人も子供も皆が楽しめる
ほら、おばあさんもジェ...☆ ネバーランドが終わるまで
那薇
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
なぜだろう? きみといるとね
素直に なれない
ホントは こんなんじゃない
ありのまんま 見せたいのに
(Bメロ)...「ありのまんまで恋したいッ」
裏方くろ子
「彼らに勝てるはずがない」
そのカジノには、双子の天才ギャンブラーがいた。
彼らは、絶対に負けることがない。
だから、彼らは天才と言われていた。
そして、天才の彼らとの勝負で賭けるモノ。
それはお金ではない。
彼らとの勝負で賭けるのは、『自分の大事なモノ全て』。
だから、負けたらもうおしまい。
それ...イカサマ⇔カジノ【自己解釈】
ゆるりー
インビジブル BPM=192
とんでもない現象 どうやら透明人間になりました
万々歳は飲み込んで
ああでもないこうでもない原因推測をぶちまけて
一つ覚えで悪かったね
まあしょうがない しょうがない 防衛本能はシタタカに
煙たい倫理は置いといて
あんなこと そんなこと煩悩妄執もハツラツと
聞きた...インビジブル_歌詞
kemu
*3/27 名古屋ボカストにて頒布する小説合同誌のサンプルです
*前のバージョン(ver.) クリックで続きます
1. 陽葵ちず 幸せだけが在る夜に
2.ゆるりー 君に捧ぐワンシーンを
3.茶猫 秘密のおやつは蜜の味
4.すぅ スイ...【カイメイ中心合同誌】36枚目の楽譜に階名を【サンプル】
ayumin
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想