■1番
【Aメロ】
ナミダの全てが 黄泉へと漂い
無数の星彩 光をなくして
貴方の弱さが 得物に手を掛け
強さを求めて その手を汚すの?
【B】
泉下の系譜はどこまで 人のうえを踏みつけるの?
神様、あなたはこうして 私たちを試してるの?
【C】
跪いて 祈る日々に
背中を向け 動き出した
■2番
【A】
小さな光が 彼方へ叫んだ
戦火を貫く歌声、瞬く
命を包んで 生へと導き
過つ連鎖と、鮮血 掻き消す
【B】
あまねく系譜がこうして 心たちを書き換えても
希望の調べを私が歌うのには 理由がある
【C】
不安定な 箱庭でも
この世界を 愛してるの
===ひらがな===
■1番
(Aメロ) 0:31~
なみだの すべてが よみへと ただよい
むすうの せいさい ひかりを なくして
あなたの よわさが えものに てをかけ
つよさを もとめて そのてを よごすの
(Bメロ) 1:04~
せんかの けいふはどこまで ひとのうえを ふみつけるの?
かみさま あなたはこうして わたしたちを ためしてるの?
(Cメロ) 1:36~
ひざまずいて いのるひびに
せなかをむけ うごきだした
■2番
(Aメロ) 2:23~
ちいさな ひかりが かなたへ さけんだ
せんかを つらぬく うたごえ またたく
いのちを つつんで せいへと みちびき
あやまつ れんさと せんけつ かきけす
(Bメロ) 2:55~
あまねく けいふがこうして こころたちを かきかえても
きぼうの しらべをわたしが うたうのには りゆうがある
(Cメロ) 3:28~
ふあんていな はこにわでも
このせかいを あいしてるの
争いの系譜 【野田工房さんへ@歌詞応募用作品】
野田工房さんへの投稿作品です。
「同じ過ち(戦争)を繰り返す人間の愚かさ」という野田工房さんのテーマを念頭に置きつつ、「人々が声を揃えれば希望へと繋げられる強さを生み出せるから、この世界を愛する人もいる」という自分なりのイメージを付け加えて作ってみました。
聴いた感覚でテーマを感じて頂けるように頑張ってみました!
素敵な楽曲をどうもありがとうございます。
楽曲のリンクはこちら
http://piapro.jp/t/6AZU
コメント4
関連動画1
ご意見・ご感想
野田工房P
使わせてもらいました
お世話になっております。野田工房です。
本日、「争いの系譜」のボカロPVを投稿いたしました。
動画説明文にミスがありましたらお知らせください。
【初音ミク×鏡音リン】争いの系譜【オリジナルPV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30678152
https://www.youtube.com/watch?v=fXGVLOaQvyU
今後ともよろしくお願い致します。
2017/02/20 22:21:57
式子
≫野田工房様へ
お久しぶりです。動画確認いたしました。
特にミスなどは見当たりませんでした!
今回はありがとうございました!
2017/02/20 23:00:40
野田工房P
ご意見・ご感想
Cメロが入っていなかったのはこちらのミスでした。
すいません。修正しました。
ピアノだけでは寂しい感じがするので、
他の楽器を入れることも検討してみたいと思います。
2011/06/25 19:25:07
野田工房P
使わせてもらいました
採用が決定しました。
ミクに歌わせてみたので、読みが変な箇所がありましたら、
言っていただけるとうれしいです。動画化も検討していきたいと思います。
http://nodakoubou.net/piapro/
素敵な歌詞をありがとうございました。
2011/06/25 09:30:55
式子
採用していただき、とても嬉しく思います。ありがとうございます!
動画化楽しみにしております。
読みに関して特に変な箇所はなかったのですが、1番のCメロが入っていない部分があったのですが、これは仕様なのでしょうか?
そうだとしましたら歌詞の変更等行いますので、お手数ですが返信お願い致します。
それからこの曲はピアノ1本のみの楽曲ということでしたが、他にもアレンジとして他の音源(バイオリン等)も入れてみると面白いと思うのですが、如何でしょうか?
長々と失礼しました><
2011/06/25 17:13:12
野田工房P
ご意見・ご感想
ぴったり言葉の数を合わせていただいて、すごくうれしいです。
4文字が連続する部分等もあり、苦労されたのではと思います。
歌詞の内容も好きですし、全体的に完成度も高いので、
採用も視野に前向きに検討させていただきたいと思います。
2011/05/26 01:13:54
式子
ありがとうございます!喜んで頂けて、大変嬉しく思います!
テンポと文字数から、噛み締めるような歌詞にしてみようと思っていましたので、結構楽しく作れましたよ♪
悩んだ部分もあったりしましたが、あまり作ったことのないリズムでしたので良い経験をさせてもらったなぁと思います^^
それでは、結果をお待ちしております。
2011/05/26 03:54:37