真っ白な心 彩る幸せは
見つめている方角からやって来るわけじゃない
願う全てのことが 叶うとしたら
私達はどこへ向かって歩いていけばいいのか
回り道が嫌いなら 少し空に目を向けて
思い出し笑えば ほら また新しい道標
空っぽの宝箱に夢を詰め込んで
涙色のリボンで飾りつけたら
世界は君が描くままに歌ってくれる
だから 一番好きな名前つけて
私を呼んで
太陽の日陰る 街の片隅で
しゃがみこんで隠れてちゃ ほら
誰も見つけられないでしょ?
ありきたりな言葉でも 特別な魔法になる
甘いお菓子みたいに ね ふわふわ 心軽やか
そして 弾む期待胸に抱いて飛び込んだ
虹色の世界は眩く輝き
君の育てた未来の樹はすくすく育ち
いつか 高く高く昇りつめて天まで行ける
嘘ばかりの笑顔なら 楽しくない
躓いても擦り傷できても 私を呼ぶ声は聴こえる
だから 左手右足からリズム刻んで
鼻歌混じりに明日の歌を歌おう
高鳴る胸は信じることで希望を生みだすから
とびっきりの笑顔で手を伸ばして
前向いて次の幸せ目指し さあ行こう
幸福小道
2009/09/11 初投稿(応募作)/最終更新
2009/09/21 加筆修正&再投稿、タイトル変更
9/11
今回、英語縛りならぬ漢字縛りを実施(?)してみました^^
曲風に合わせて、というのも勿論ありますが単に自分が挑戦してみたかっただけ
っていうのが主な理由ですwww
難しいかなーと思いきや、逆に書き易かった!=「縛り」になってない!
内容的には非常にさらっとした感じになりました。
普段使いがちな隠喩とか難しい表現は一切ないので当然ですが……となると
こっちの方が実質的な「縛り」に当たるんじゃなかろうかwww
明るく前向きな歌詞になりました^^
こういう手法もたまには刺激になるし楽しくていいなーvv
9/21
原文にあたる「漢字縛りver.」を前のバージョンにそっくりそのまま移しました
(要するに振り仮名ver.ってことね^^;
コメント2
関連動画0
オススメ作品
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
病的 羨望
軽蔑 羞恥
失望 絶望
罪悪 服従
憂愁 傾恋
痙攣。外連。懸念。
崩れた瓦礫で泣き伏せても戻りはしないと見え透いてる
俯瞰と主観が握手しても取り残されてる刹那の篝
混ざり合って 毒避れあって
吐いたものだって構わないって...アレキシサイミアかアレキシソミアか求めるへドンと陰圧室
出来立てオスカル
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
だけど、誰も私の歌なんて聞いてくれなかった。
「...オズと恋するミュータント(後篇)
時給310円
<配信リリース曲のアートワーク担当>
「Separate Orange ~約束の行方~」
楽曲URL:https://piapro.jp/t/eNwW
「Back To The Sunlight」
楽曲URL:https://piapro.jp/t/Vxc1
「雪にとける想い」
楽曲URL:http...参加作品リスト 2017年〜2021年
MVライフ
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me...Introduction
ファントムP
8月15日の午後12時半くらいのこと
天気が良い
病気になりそうなほど眩しい日差しの中
することも無いから君と駄弁っていた
「でもまぁ夏は嫌いかな」猫を撫でながら
君はふてぶてしくつぶやいた
あぁ、逃げ出した猫の後を追いかけて
飛び込んでしまったのは赤に変わった信号機
バッと通ったトラックが君を轢き...カゲロウデイズ 歌詞
じん
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
くらげ。
ご意見・ご感想
くらげでございます。
この度は歌詞募集にご応募いただきましてありがとうございました。
元作品の項にてお知らせしましたとおり,今回は別の方の作品を採用させていただくことになりました。
ご期待に添えない形となり申し訳ありません。
言葉の選び方がとても丁寧で素敵な作品でした。
採用した作品もよく似たテーマを扱っておりまして,作品としての優劣はつけられませんでした。
どちらにするか悩んだのですが,最後は自分の心境により近いものを選びました。
最後となりますが,この度はお付き合いいただきましてありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくお願いします。
2009/09/23 02:59:22
くらげ。
ご意見・ご感想
くらげです。
このたびはご応募いただきましてありがとうございます。
等身大なんだけれどどこか達観した感じが素敵だと思います。
さて,早々にご応募いただいたところ申し訳ないのですが,
〆切まで日がございますので,採否につきましては今しばらくお待ちください。
2009/09/06 00:29:41