作品一覧
その他
オンガク
00:00 / 04:04
ライセンス
4
ダウンロード
シェア
yutakano
Cosmic pallete Synthsizer のカラオケ版です
閲覧数:328
投稿日:2014/10/13 00:26:11
長さ:04:04
ファイルサイズ:3.7MB
カテゴリ:音楽
コメント5
関連動画2
ご意見・ご感想
りーべす
おっと、なんか変な事を書いてました。 「全体的にエイリアスをかけてしまうmp3」は誤りでアンチエイリアスの事です。意味が逆転してしまいましたね…
2014/11/21 14:37:29
>ニコ動で「昭和歌謡」というタグが貼られていて >どういう事だと思っていましたが どういう事だ!w YMO時代のテクノはレコードで流通、 シンセも殆どアナログという今思えば楽しい時代でしたね。 昭和万歳です。 >さて、想像以上に良いですね。どの音も全体的にまろやかさが出ました。 >EQ-Limit(ダイナミクス有)とプレーン両方用意して頂けたのは嬉しいです。 どういたしまして。 もともとミッチーMの音のデカさに触発されて頑張ってみたものの、 まったくもって話になりませんでしたorz リミッターぱんぱんでの調整に骨をおりましたが 音圧競争から抜ける勇気もほしいところです。 ミッチーMの音圧は編曲の上手さにもありますが、 ダイナミクスの幅が狭いからか、 素晴らしい楽曲が揃っているのにLPを買ったあとの 感動の伸びしろが殆どなかったという感想もあります。 ハイレゾの普及で、生演奏のようなダイナミクスの広い デジタルサウンドが新しい時代を作るかもしれませんね。 >ミュージックホールではプレーン、ダンスフロアではEQ-Limitが心地よいかな? プレーン=未調整ということで、観賞用のつもりではなかったのですが、 そこに何かを見出してもらえるのは嬉しいですね。 EQ-Limitは少しハイカットしてリミッターを弱くしました。 機会があれば是非プレーンに31バンドの グラフィックイコライザーを掛けてみて下さい! (フリーのDTMソフトでも何とかなります) 友達と一緒にステレオの前で弄ってみるのも楽しいと思います。 ではまた〜
2014/11/22 00:01:40
>>yutakanoさん お返事おくれました、いちリスナーのちょっとした要望に応えて頂けて恐縮です。 愛用のプレイヤーにWASAPI出力をさせて聴かせてもらっています。 なるほど、イエローマジックオーケストラ以前の音楽観。 ニコ動で「昭和歌謡」というタグが貼られていてどういう事だと思っていましたが むしろ作者様の感性通りという事でしたね、納得です。 SFC全盛期当時(平成初期)のサウンドコンポーザ達も少なからず 山下達郎さんやその年代の楽曲に触れ、感性を受け継いできたはずですから テクノサウンドとはいえ、図らずともそういうものに繋がっているのだと思います。 そう考えると作曲の業界自体に隔たりはないというのが面白いですね。 さて、想像以上に良いですね。どの音も全体的にまろやかさが出ました。 EQ-Limit(ダイナミクス有)とプレーン両方用意して頂けたのは嬉しいです。 じっくり聴いてみると、EQ-Limitのほうがポータブルプレイヤー向け、 プレーンのほうがPC視聴向けといった感じ。 あくまでボーカルをサポートする役割の音階も、音の使い方延ばし方も、 はっきりと感じ取れてyutakanoさんの込めた気持ちがよく伝わってきます。 自宅にはちゃんとしたアンプがないので外部機器ではどうかわかりませんが ミュージックホールではプレーン、ダンスフロアではEQ-Limitが心地よいかな? 加工・圧縮に関してはある程度好みにもよるでしょうけど、 全体的にエイリアスをかけてしまうmp3と輪郭をくっきりとさせるoggでは プレーンとmp3、EQ-Limitとoggの相性が良いでしょうね。 (EQ-Limit+mp3は拡大&エンボス加工した原画をjpgで保存するようなもの、 プレーン+oggは気持ちよく聞こえますが鋭さが出て原曲の優しさが失われます) ご馳走様でした。友達にもまだ話したい事があるのでこれで失礼しますが ひとつ出会いを楽しませて頂いたのは良い思い出になりそうです。 どうもありがとう。またの機会にお会いしましょう。
2014/11/21 14:32:41
コメントのお返し
44.1/16bit wav、EQ及びダイナミクス処理なしhttps://drive.google.com/file/d/0B86rrH5pyfL8VmNyNnVQbWN5V3c/view 44.1/16bit wav、EQ及びダイナミクス処理ありhttps://drive.google.com/file/d/0B86rrH5pyfL8UTF2MWQzOFJpXzg/view グーグルドライブに置いてみました。 EQやコンプを当てて遊んでみて下さい。 マスタリングをプロにお願いしてCDにしたいところです。
2014/11/18 02:41:48
ご拝聴という表現はおかしいですね、うっかり使ってしまいましたm(_ _)m
2014/11/09 01:22:56
【重音テト】Cosmic Pallete Synthesizer【唄音ウタ】【オリジナル】
ニコニコ動画
【重音テト】Cosmic Pallete Synthesizer【唄音ウタ】
Youtube
Cosmic pallete Synthsizer
無限の3cm
想夏譜
夜更かし
Saint Tale
gishi523
【波音リツ】第二の夜行列車【オリジナル】
kazu8823
本機能を利用するためにはログインしてください。
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
りーべす
その他
おっと、なんか変な事を書いてました。
「全体的にエイリアスをかけてしまうmp3」は誤りでアンチエイリアスの事です。意味が逆転してしまいましたね…
2014/11/21 14:37:29
yutakano
>ニコ動で「昭和歌謡」というタグが貼られていて
>どういう事だと思っていましたが
どういう事だ!w
YMO時代のテクノはレコードで流通、
シンセも殆どアナログという今思えば楽しい時代でしたね。
昭和万歳です。
>さて、想像以上に良いですね。どの音も全体的にまろやかさが出ました。
>EQ-Limit(ダイナミクス有)とプレーン両方用意して頂けたのは嬉しいです。
どういたしまして。
もともとミッチーMの音のデカさに触発されて頑張ってみたものの、
まったくもって話になりませんでしたorz
リミッターぱんぱんでの調整に骨をおりましたが
音圧競争から抜ける勇気もほしいところです。
ミッチーMの音圧は編曲の上手さにもありますが、
ダイナミクスの幅が狭いからか、
素晴らしい楽曲が揃っているのにLPを買ったあとの
感動の伸びしろが殆どなかったという感想もあります。
ハイレゾの普及で、生演奏のようなダイナミクスの広い
デジタルサウンドが新しい時代を作るかもしれませんね。
>ミュージックホールではプレーン、ダンスフロアではEQ-Limitが心地よいかな?
プレーン=未調整ということで、観賞用のつもりではなかったのですが、
そこに何かを見出してもらえるのは嬉しいですね。
EQ-Limitは少しハイカットしてリミッターを弱くしました。
機会があれば是非プレーンに31バンドの
グラフィックイコライザーを掛けてみて下さい!
(フリーのDTMソフトでも何とかなります)
友達と一緒にステレオの前で弄ってみるのも楽しいと思います。
ではまた〜
2014/11/22 00:01:40
りーべす
ご意見・ご感想
>>yutakanoさん
お返事おくれました、いちリスナーのちょっとした要望に応えて頂けて恐縮です。
愛用のプレイヤーにWASAPI出力をさせて聴かせてもらっています。
なるほど、イエローマジックオーケストラ以前の音楽観。
ニコ動で「昭和歌謡」というタグが貼られていてどういう事だと思っていましたが
むしろ作者様の感性通りという事でしたね、納得です。
SFC全盛期当時(平成初期)のサウンドコンポーザ達も少なからず
山下達郎さんやその年代の楽曲に触れ、感性を受け継いできたはずですから
テクノサウンドとはいえ、図らずともそういうものに繋がっているのだと思います。
そう考えると作曲の業界自体に隔たりはないというのが面白いですね。
さて、想像以上に良いですね。どの音も全体的にまろやかさが出ました。
EQ-Limit(ダイナミクス有)とプレーン両方用意して頂けたのは嬉しいです。
じっくり聴いてみると、EQ-Limitのほうがポータブルプレイヤー向け、
プレーンのほうがPC視聴向けといった感じ。
あくまでボーカルをサポートする役割の音階も、音の使い方延ばし方も、
はっきりと感じ取れてyutakanoさんの込めた気持ちがよく伝わってきます。
自宅にはちゃんとしたアンプがないので外部機器ではどうかわかりませんが
ミュージックホールではプレーン、ダンスフロアではEQ-Limitが心地よいかな?
加工・圧縮に関してはある程度好みにもよるでしょうけど、
全体的にエイリアスをかけてしまうmp3と輪郭をくっきりとさせるoggでは
プレーンとmp3、EQ-Limitとoggの相性が良いでしょうね。
(EQ-Limit+mp3は拡大&エンボス加工した原画をjpgで保存するようなもの、
プレーン+oggは気持ちよく聞こえますが鋭さが出て原曲の優しさが失われます)
ご馳走様でした。友達にもまだ話したい事があるのでこれで失礼しますが
ひとつ出会いを楽しませて頂いたのは良い思い出になりそうです。
どうもありがとう。またの機会にお会いしましょう。
2014/11/21 14:32:41
yutakano
コメントのお返し
44.1/16bit wav、EQ及びダイナミクス処理なし
https://drive.google.com/file/d/0B86rrH5pyfL8VmNyNnVQbWN5V3c/view
44.1/16bit wav、EQ及びダイナミクス処理あり
https://drive.google.com/file/d/0B86rrH5pyfL8UTF2MWQzOFJpXzg/view
グーグルドライブに置いてみました。
EQやコンプを当てて遊んでみて下さい。
マスタリングをプロにお願いしてCDにしたいところです。
2014/11/18 02:41:48
yutakano
コメントのお返し
ご拝聴という表現はおかしいですね、うっかり使ってしまいましたm(_ _)m
2014/11/09 01:22:56