受け取ったコメント

  • unui

    目白皐月さん作品投稿ありがとうございます!
    ペンギンが出てくるけどペンギンの歌じゃないってこういうことだったんですね~

    そう遠くない昔に人の手によって絶滅してしまったオオウミガラス
    自分も何かでちらっと見た覚えはありましたが
    改めて心に響く詞と思いました

    ただこの詞に曲がついたとして「冷やしペンギンはじめました」のCDに収録となると
    自分としては厳しいかなと思います
    今回のコンセプトである「ペンギン好きのペンギン好きによるペンギン曲を集めたCD」
    ここでいう「ペンギン」はあくまでペンギン目ペンギン科のペンギンであって
    この曲をもってこられても聴く人に違和感のほうが強く出てしまうのではないかと思います
    それはこの詞にとっても不幸なことかなと…
    なのでこのコラボ内で歌詞に曲がついて動画にして発表できることについてはできるだけの支援をしたいと思いますが
    CD収録については別の話ということでご了承ください

    できるのかはちょっと謎ですが例えば絶滅生物ソング特集みたいな
    もっとメッセージ性の強いイベントができれば…できるかなぁw
    とりあえず自分もオオウミガラスをテーマに曲を作ってみたくなりました
    もう一つやっている「たのしい生物のじかん」のほうになりますが
    http://piapro.jp/collabo/?id=10920
    オオウミガラスをテーマにした可愛くてそして切ない感じの歌を作ってみたいかなと
    まぁ今はちょっと立て込んでいて半年後とか一年後とかになるは思いますが…w

    というわけで自分の意見を伝えさせて頂きましたが伝わりましたでしょうか
    よろしくお願いします

    2012/01/08 08:53:08

    • 目白皐月

      目白皐月

      メッセージありがとうございます。

      >ぴちぴちPenguinsonさん
       見ていただいてありがとうございます。
       解説は伝わりやすいよう頑張って書いたので、そう言ってもらえて嬉しいです。

      >unuiさん
       実際ペンギンの詞ではないので、その辺り(CDの収録は無理)というのは仕方ないかなと思います。
       ですが思い入れのある題材ですので、こうして見てもらえただけでも嬉しいです。
       人間のせいで絶滅してしまった生き物は数多くいますが、博物館の暴走がトドメを刺したというのはオオウミガラスぐらいで、私はシルヴァーバーグ氏の本を読んだ時ひどくショックを受けました。

       unuiさんがオオウミガラスを題材に曲を作った時は、ぜひ聞いてみたいです。
       それともし、絶滅した生き物特集のようなものをやる時があるのでしたら、以前書いたリョコウバトを題材にした詞(曲ついてませんが)があるので、それを使ってもらえたら嬉しいです。

       色々と丁寧にありがとうございました。

      2012/01/08 23:32:45