作品一覧
その他
オンガク
創作ツリーとは?
親作品(0)
「ボヘミアのサラ」の創作に利用した作品
親作品は登録されていません
サラ サラ 呼んでいるよ 荷馬車の上 サラ サラ 呼んでいるよ 轍(わだち)を追う 子供たちは走り 笛に群れては タトラの頂(いただき)を 見上げて追うよ ガラス細工の色は 空に煌(きらめ)き 遠い山の雲は 青く流れて サラ サラ 泣いているの 遠い故郷(ふるさと)...
ボヘミアのサラ
きくは
みゆきちさんの曲 http://piapro.jp/t/3Gl7 に寄せて 素朴で優しく、何か切ないメロディに感じました。 タトラ:タトラ山、近くに美しい湖があります。 水辺(みずべ):一字足りないですが、伸ばせば歌えるかと思います。 ボヘミアの欠片:一字多いです。「ア」と「の」をくっつけて「の」を少し潰す感じで歌えばいけるかと・・・。 ■ ブログには色々と詞の解説を書いたんだけど、それを書くと凄く長くなるから割愛。ただ、最後の最後まで選ばれるのが信じられなくて、選ばれた時はとても嬉しかったです。かなり個性の強い詞なのに選んでくれた事に感謝しています。 個性といえば、作曲家のみゆきちさんは、なにか不思議な人で、さばさばしているんだけど、それが心地よかった。打ち合わせはメッセージ欄を見ればわかると思いますが、凄く話しやすくてやり易かったです。でも、あくまでも私がやりやすかっただけで、みゆきちさんにとってはウザかったかもしれないけど^^;。 動画の伸びは、詞が色気も毒気もない内容なので最初から厳しいだろうと確信していて、みゆきちさんもそう思っていたんじゃないかなぁ。動画の絵を写真にした時に「あ、媚ない人なんだな」って思って感動した記憶があります。なので、個人的にはマイリス10越えるのを最初の目標にしてました(目標低い?でも、それだってなかなか難しいんです。本当に・・・)。そのハードルはなんとか越えたので、ほっとしています。 こういう歌は、時間と共に聞いてくれる人が増える歌だと思う。流行廃りの関係ない所に存在していて、みゆきちさんの知名度が上がればおそらく勝手にマイリスが増えると思った。そして、みゆきちさんは恐らくそういう人だと思う。マイペースでわが道をゆく人。かっこいい人だなぁと思った。