タグ「作詞講座」のついた投稿作品一覧(3)
-
モノマネ作詞法
材料:曲
:マネしたいミュージシャンの歌詞カード、または作品が載ってる歌詞サイト
①マネしたいミュージシャンの作品の歌詞を全部読みます。
②『これが多く使われてるな』と感じた音、単語、内容、ジャンル、傾向、テク、構成を見つけます。目安は100曲中3作品以上です。
③②で見つけた...「作詞は無理」じゃない 3分作詞クッキング【時短作詞講座】①作詞法編3/3
-
構成バランスの良い詞先用の作詞法
材料:参考になる構成の曲
(例として「さくらさくら」1888年版と1941年版を遣います)
①曲の歌を書きだします。文字数の少ない曲がお勧めです。
例:
桜 桜 弥生の空は
見渡すかぎり
霞か雲か にほひぞいづる
いざや 見にゆかむ
②歌詞をすべてひ...「作詞は無理」じゃない 3分作詞クッキング【時短作詞講座】①作詞法編2/3
-
ハナモゲ作詞法 ※
「曲が先にあり、それに合わせて適当に歌い少しずつ言葉を当てはめ、調整していく」
という作詞方法です。プロでもこの作詞法を使う人はいます。
材料:曲
今回、例として童謡「チューリップ」の一小節を使用します。
が、皆様はお手もとのメロディを使用して下さって結構です。
①メロディに...「作詞は無理」じゃない 3分作詞クッキング【時短作詞講座】①作詞法編1/3