受け取ったコメント

  • petnoka

    honeycomeさま

    こんにちは。
    御利用ありがとうございます(^^)
    ご連絡は事後で全く無問題ですので、どんどん持って行って使い倒してください(^^)
    ニコ拝見しました。
    スゴイ不思議空間というか、揺れているというよりは次元が少しずれた世界を垣間見た気分にさせてくれます。
    新しい世界観をありがとうございます。
    またの御利用をお待ち申し上げます <(_ _)>

    2008/08/04 18:38:45

  • petnoka

    momongさま

    こんにちは、再度の御利用ありがとうございました。
    光の使い方がスゴイというか、ただ口をあんぐり開けたまま拝見してしまいました(^▽^;)
    素晴らしい。

    またの御利用をお待ち申し上げます <(_ _)>

    2008/08/02 19:41:17

  • petnoka

    osatohさま

    ご愛顧ありがとうございます(^^)
    良い曲を書かれますね。
    かっぷら★も好きですけど(笑)
    またの御利用をお待ち申し上げます <(_ _)>

    2008/07/19 17:12:50

  • petnoka

    悠樹 さま

    ご利用ありがとうございます。
    もったいない使い方だなんてとんでもない。
    とてもカッコイイ加工をしていただき、却って恐縮です。
    素敵な構想&絵に使っていただき、感謝申し上げます <(__)>
    またのご利用をお待ち申し上げます (^^)

    2008/07/09 07:28:19

  • petnoka

    A某さま

    こんにちは(^^)
    ご利用ありがとうございます。
    素材ですから、どのようにご使用されようと随意です。
    お使いくださったという事実こそ、私ども素材提供者のヨロコビです(^^)

    またのご利用をお待ち申し上げます <(_ _)>

    2008/07/05 01:43:35

  • petnoka

    峪えいじ さま

    再びのご連絡をありがとうございます(^^)
    ニコ拝見しました。
    petnokaの写真を使いこなしてくださいまして、素材提供者として嬉しい限りです。

    またのご利用をお待ち申し上げます <(_ _)>

    2008/07/04 19:56:49

  • petnoka

    峪えいじさま

    わざわざ事前にご連絡をいただくとは!
    どうぞ、お持ちくださり、いいだけ加工してやってください(^^)
    ご利用ありがとうございます <(_ _)>

    2008/06/28 20:10:33

  • petnoka

    かなみっち27さま
    こんにちは。コメントをありがとうございます <(_ _)>

    >声が少しリンっぽく聞こえた所がありました
    この曲にはミクが4人歌っていますが、そのうち一人は低音で、3人が追っかけっこ(カノン)をしています。
    で、この3人とも「ジェンダーファクター」という値を違えています。最初のメロディー担当ミクは標準、2番目が低め(コドモっぽく聞こえる)、3番目のミクが高め(オトナっぽい…?)です。
    ので、2番目がリンっぽいかもです(^^)

    >これから期待していいですか?宜しくお願いします。
    はい、お願いされました(^^) …ぷれっしゃーだ… (笑) 
    コチラこそ、よろしくお願いします <(_ _)>

    2008/06/22 19:06:12

  • petnoka

    TANGE_DAN_P さま

    ミクが光になって宇宙へ飛び去るトコ、ISSに乗って地球を眺めるトコ、うっとりです。
    うーん、イイPV!
    ご使用くださりありがとうございました(^^)
    どうぞどんどん持っていってください。 

    2008/06/21 20:24:05

  • pseudo-cook

    事後報告になりますが、以下のURLにある自作曲の動画で使わせていただきました。
    有難うございました。

    【初音ミク】ホシトホシノアイダ (以下略)【ミクオリジナル曲】(ニコニコ動画)
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm3672268
    【初音ミク】ホシトホシノアイダ ササノハサラサラ【オリジナル曲】(zoome)
    http://zoome.jp/pseudocook/diary/2/

    MikuMikuDanceを使用している箇所の背景に使わせていただきました。

    2008/06/16 03:20:51

  • petnoka

    まき さま

    ご利用ありがとうございます。
    あー、あくえりおん好きです(^^)
    KAIKOさんですかぁ。友達が喜びそう。

    またのご利用をお待ち申し上げます <(_ _)>

    2008/06/14 20:27:53

  • petnoka

    びーたろさま

    GJなでゅえっとでしたね(^^)
    素材をお使いいただきありがとうございました。
    またのご利用をお待ち申し上げます <(__)>

    2008/06/13 07:43:47

  • petnoka

    circiasさま
    >低音がもう少し強いともっと落ち着くと思いますよ
    あっ、もっと強い方が良かったのか!
    色々な音量でやってみて、コレくらいかな( ‥)  な感じであの音量にしたんですけど、なるほど、バランスの勉強が必要だな… φ(・・。)ゞ ウーン


    徒労&苦労(クラフトP)さま
    > おおお、ベース音ばっちりですよ!
    ありがとうございます <(_ _)>
    >んじゃあね、次は打楽器をちょこちょこと足してみるってのはどうかな。
    …('-'*)フフ
    そうやって、クロオさまに苦労させてきているのですね… 読めた(笑)


    nayuta さま
    >途中のキラキラ音が曲が進むにつれてだんだん心が凍っていく音…のように聴こえてきてどきどきぞくぞくします。
    ああ、通じさせるべきものがちゃんと通じてる!嬉しい(^^)
    …でももう一工夫必要かな、とも思っているんです。
    どこまでバージョンアップさせる気かって?
    なんか、料理を作るのと同じ感覚なんですよね、作曲って…
    だから、一口食べてみて「美味しい!」って思うまで(笑)

    2008/06/11 00:26:02

  • クラフトP

    おおお、ベース音ばっちりですよ!
    よく音をとりましたね。
    ベースギターの音じゃなくてシンセってのは私もいいと思います。
    途中のキラキランもいいですね。

    んじゃあね、次は打楽器をちょこちょこと足してみるってのはどうかな。

    それと、
    ミクと同じ音程の音を、少しづつ外してみてはどうでしょ?

    2008/06/10 22:33:58

  • circias

    ベースというか、シンセの低音を追加されたんですね。ベースといわれてこの発想はさすが。いいですよ。確実によくなっています。キラキラは、なんだか魔法みたいに聞こえますがw
    低音ですが、怪しさを出すなら要所に「あーあーあー」って感じで重低音コーラスを入れると怪しくなりますよ。
    2:18あたりからのバックのパッド、いいですね。これは効果的な演出だと思います。パンも工夫してありますね。左右にうねるのが怪しくていいです。
    あと、最後のキキーって言うの、これはなんでしょう。これもすばらしいと思います。

    欲を言うと、低音がもう少し強いともっと落ち着くと思いますよ。最初の方は存在感がやや弱い感じなので、もう少しだけ、気持ち、あまり目立ちすぎない程度に低音を強くしてみてはいかがでしょうか。

    2008/06/10 22:16:40

  • petnoka

    ユの人さま

    こんにちは(^^)
    ご利用ありがとうございました。
    イラスト拝見しました。フレアをレンの背中に当てて、さりげなく強い陽光を示唆して夏を思わせる、GJなイラストでした。
    そのような使い方をされ、フレアも本望でしょう(^^)

    またのご利用をお待ち申し上げます <(_ _)>

    2008/06/05 22:00:34

  • petnoka

    guruponさま

    コメントありがとうございます(^^)
    綺麗ですか? PLフィルタをかけて空を撮影した甲斐がありました <(_ _)>

    2008/06/03 20:31:40

  • gurupon

    わ~~綺麗な青ですね~~~!!

    2008/06/03 20:16:33

  • petnoka

    いーえー、却ってどーもー (^^)

    … 挨拶がすっかりご近所さん(笑)

    >ぺっとのかぴぃの歌詞は、気取ることなく伝える気持ちが篭ってて
    いいのう。

    move2K6△さまの曲ですからね。
    petnokaの素が出ちゃうのかもです(^^)

    2008/05/31 13:11:22

  • petnoka

    circiasさま

    いつもコメントをありがとうございます。
    5音階ではなく7音使っているので、
    「風」ではあってもそのものではないですね( ̄ー ̄;
    ロ短調なので寂しさは格別?チャイコフスキーの悲愴みたいに。
    …なんて、そんなれべるじゃないので、まだまだ精進します。

    2008/05/29 01:31:06

  • circias

    童謡風というか、わらべ歌風? というのもちょっと違うような。でも、日本のメロディを感じる曲ですね。歌詞がなんだか凄く悲しいというより絶望的ですが、曲調とある意味あっていると思います。日本のメロディって、哀愁と闇をどこかに纏わせますからね。

    2008/05/28 00:50:10

  • △P

    素で忘れてたよ。
    ごめん!
    工担の試験が終わったから週末は丸々引き篭もることができるぜ。
    というわけで、しばしお待ちください。

    2008/05/27 23:30:21

  • petnoka

    あ、move2K6△ さまだ~♪
    >とうとう伴奏が付いた!
    コレで階段一歩上がった?
    精進するね(^^)

    トコロで、
    http://piapro.jp/a/content/?id=z0d0nnoo8y287jjl
    はどうなりましたかぁ?
    petnokaとのこらぼはボツですかぁ?(^^)   ← ヤブヘビ(笑)

    2008/05/27 23:26:25

  • △P

    とうとう伴奏が付いた!

    2008/05/27 23:00:10

  • petnoka

    冷たい感じが伝わったようで、ほっと胸をば C=(^◇^ ; ホッ!
    コチラこそ、ありがとうございました。
    petnokaは作曲はタマゴレベルというか、冒険の旅出たばっかのレベル1剣士というか、もっとスキルがあればなあ!って感じで、少々恥ずかしかったりします(^▽^;)

    また何かあればよろしくお願いします <(_ _)>

    2008/05/27 22:53:04

  • Yasu(keidaiP)

    お返事ありがとう

    歌詞作成技術向上委員会にコラボしてまして、nayutaさんの歌詞がどんな曲になったのか覗いてみました。

    実は 第一印象、
    「半にリズムを付けると 単調さが消えて良くなるよなーー
    んじゃあ Remixしちゃおか・・・・まてまて、コラボ掛け持ち中で時間ないのだったごめん」
    こんな感じだったです。

    2008/05/22 13:47:49

  • petnoka

    nakachanさま
    ご来訪&ご感想ありがとうございます(^^)

    >コラボって楽しいですよね。
    >なんていうか自分にない新しいものが見つかる感動というにふさわしいものがあります。
    >もっといいものを創ろうって意欲もわいてきます。
    >ピアプロに参加してよかったと思います。

    そうですね、そう思います。
    共にピアを盛り上げて参りましょう! (* ̄0 ̄)/

    2008/05/21 22:21:01

  • Yasu(keidaiP)

    いい曲です。

    コラボって楽しいですよね。

    なんていうか自分にない新しいものが見つかる感動というにふさわしいものがあります。

    もっといいものを創ろうって意欲もわいてきます。

    ピアプロに参加してよかったと思います。

    2008/05/21 18:35:08

  • petnoka

    すきゃっとですかぁ(^^)
    ますます卑怯になりそうな(笑)

    いいあいでぃあです(^^)

    >少ない言葉にたくさんの意味を込めて

    ダブミーは、ね。詩人のテクの定番って感じで、詩のどっかこっかに入れておくと美味しいですけど、入れ過ぎは詩の味が諄くなる…
    一見気づかない程度のダブミーコトバがpetnokaは好きです。

    2008/05/17 22:05:32

  • petnoka

    何回もリピートだなんて、拙い曲に、ありがとうございます。

    自分の詞がメロディーに乗っているのを聴くのって、なぜかワクワクします。「曲」の魅力そのもの…
    petnokaがココぴあぷろにでびゅーして2作目の詞を投じたとき、digitalianという方が曲作らせろって来られて、(笑)
    http://piapro.jp/a/content/?id=dut5pc1sqty0rji5
    で、その曲を聴かれたmove2K6△という方が「俺とコラボれ」って脅…じゃない、スカウトを。
    ってことで、petnokaは現在桜ファンタジアというコラボレーショングループでわがままし放題(笑)

    コラボレーションは本当に楽しい。見知らぬ人とわいわいやりながら芸術が創造される。なんて人間らしいんだろう、って思う。一人でやるより、喜びは何倍にもなる感じがします。
    その喜びの種を、petnokaは蒔いて歩きたい。
    今回の紅蓮、添削という入り方ではあったけれど、nayutaさんが存在しなければ詞もpetnokaの曲もできなかった。出会えて嬉しい(^^)

    2008/05/16 23:36:02