1Aメロ
一つ 二つ 三つの
機械 仕掛け マリオドール
白と 青と 紫色(しいろ)の
ドレス 纏い 舞い踊る
いつも 違う リズムで
回り 踊る マリオドール
いつも 笑顔 楽しげ
ポルカ ワルツ シチリアーナ
1Bメロ
白い 少女 一緒に
踊る 願い 夢を見る
ずっと 共に 舞えたら
なんて 素敵でしょう
「おいで おいで ここまで
ずっと ずっと 踊りましょ」
そうね でもね ダメだわ
わたし ヒトだから
2Aメロ
一つ 二つ 三つの
黒い 声が 囁いた
「違う ヒトで いるなら
同じ モノに なればいい」と
紅い 霧に 染まった
笑顔 少女 マリオドール
口が 増えた 少女は
まるで ネジの 切れた人形(ドール)
2Bメロ
二つ 三つ 四つの
笑い 踊る マリオドール
赤と 青と 紫色(しいろ)の
ドレス 纏う トリコロール
次は 誰が 一緒に
踊り 踊る マリオドール
*******ひらがな歌詞********
1Aメロ
ひとつ ふたつ みっつの
きかい じかけ まりおどーる
しろとあおと しいろの
どれす まとい まいおどる
いつも ちがう りずむで
まわり おどる まりおどーる
いつも えがお たのしげ
ぽるか わるつ しちりあーな
1Bメロ
しろい しょうじょ いっしょに
おどる ねがい ゆめおみる
ずっと ともに まえたら
なんて すてきでしょう
おいで おいで ここまで
ずっと ずっと おどりましょう
そうね でもね だめだわ
わたしひとだから
2Aメロ
ひとつ ふたつ みっつの
くろい こえが ささやいた
ちがう ひとで いるなら
おなじ ものに なればいいと
あかい きりに そまった
えがお しょうじょ まりおどーる
くちが ふえた しょうじょわ
まるで ねじの きれたどーる
2Bメロ
ふたつ みっつ よっつの
わらい おどる まりおどーる
あかと あおと しいろの
どれす まとう とりころーる
つぎは だれが いっしょに
おどり おどる まりおどーる
笑うマリオドール(応募用)
25作目です。年で言えば四半世紀ですねぇ。
あ、深い意味はないです。
今回は篠んさんの【Miku&IA&Yukari女声3部合唱】地道に3分33秒3
【オリジナル】に歌詞をつけさせていただきました。
↓幻想的で美しいフーガ調の曲はこちら
http://piapro.jp/t/Y7VU
今回のテーマは「同一化」です。
話はちょっとずれますが、人間に対しても、動物に対しても
最も深い究極の愛情の感覚は「食べてしまいたい」というものだそうです。
そして食べることとは、その対象と自分が同一の存在になることと同義
なので、そう考えると同じ存在になりたいというのは、最高の愛の感情と
言えるのではないでしょうか?
かなり屈折した愛情ですが、全く違う存在であっても、その愛情ゆえに
その境界を飛び越えてしまう人の狂気と無垢な感情を、人形に魅せられた
少女を中心に表現してみました。
何か感じて頂ければ幸いです。
また今回は(珍しく?)バックストーリーのようなものを作ってみました。
前のバージョンで見ることができますので、下手な文章ですが
もしよろしければそちらも見ていただければ大変嬉しいです。
今日も今日とて恐縮ですが、みなさんのご意見・ご感想、コメント、
「文章力なさすぎ」という事実報告(?)など、なんでも受け付け
てますので、どうかよろしくお願いします!
10/31 ひらがな歌詞とバックストーリーを加筆訂正いたしました。
コメント5
関連動画0
オススメ作品
A
望まれるままに 紅を引いて
除かれるままに 夢を引いて
誘われるままに 弓を引いて
覗かれるままに 糸を引いて
B
台本通り いつもの通り
味のない セリフで 誤魔化すけど
本物みたい というとつまり
中身ない 身体と いうことでしょ?...デザイナーズレディ
かぜよみるいと
華やかな彩りに決して宿らない体温
交わし合うやりとりに実ることのない花びら
僅かでも求めれば多分離れるだろうから
何気ない興味ないウワベさえあればいいよと
覆い尽くすものは 感情よりも微振動
何も起きないで 空白が何よりもいい
心などなくても 微笑むことはできるから
言葉にしてしまうととても届かなく...カーテンレーザー
出来立てオスカル
誰かを祝うそんな気になれず
でもそれじゃダメだと自分に言い聞かせる
寒いだけなら この季節はきっと好きじゃない
「好きな人の手を繋げるから好きなんだ」
如何してあの時言ったのか分かってなかったけど
「「クリスマスだから」って? 分かってない! 君となら毎日がそうだろ」
そんな少女漫画のような妄想も...PEARL
Messenger-メッセンジャー-
ゆれる街灯 篠突く雨
振れる感情 感覚のテレパス
迷子のふたりはコンタクト
ココロは 恋を知りました
タイトロープ ツギハギの制服
重度のディスコミュニケーション
眼光 赤色にキラキラ
ナニカが起こる胸騒ぎ
エイリアン わたしエイリアン
あなたの心を惑わせる...エイリアンエイリアン(歌詞)
ナユタン星人
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作...オズと恋するミュータント(前篇)
時給310円
部屋に射し込む春の光が
気怠さを強くしてゆく
昼の喧騒等 無視して眠る私は
貴方を夢見る
目覚めはいつもお月様と一緒
夜の闇 駆け抜けるの
乱痴気の後に浴びる日の出は
魂を浄化させてゆく
遊びはいつもお月様と一緒
太陽(かれ)の目に届かぬ場所で...真昼によく見る虚しい夢
見鏡圭
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
篠ん
ご意見・ご感想
話は変わって動画にするときのアイデアなんですが、
サウンドノベル風に「笑うマリオドール」をBGMにしつつ背景設定(前バージョン)を
文字で読ませる動画、なんてどうでしょう。
普通ですと動画には歌詞を振るものですが、ストーリーを読ませるのも斬新かな、と。
ミク、IA、ゆかりは踊ってる風の立ち絵にして、曲に合わせて位置を変化させたりとか。
>そうですね、全員が人形になって消えていけば、より不気味さが増す気がします。
>精巧な人形3体と倒れている1体の赤い人形とか(怖)
↑このタイミングなんですが、
「ふたつ みっつ よっつの わらい おどる まりおどーる」
から全員すでに人形になって踊らせた方が歌詞と時系列的に合ってるのでしょうか?
それとも、一人ずつ人形化する方が良くて、
「つぎは だれが いっしょに おどり おどる まりおどーる」
を2回繰り返して、2人目、3人目が・・・という手もありますが、どっちが良いでしょうか。
2012/10/22 23:46:30
篠ん
ご意見・ご感想
歌詞前半を流し込んでみました。
http://piapro.jp/t/9gBr
もっとも危惧していたことが露骨に出てしまいました orz
ミクが高音すぎて何を言ってるか聞き取れないですね。うーん…これは酷い。
オクターブ下げるか、子音を強調する調教やってみるか、
ミクが歌うところは、IAとパートスイッチするか、など対策を練らないとです。
なんか良い案、ご指摘があれば遠慮なくお願いします。
↑のbeta番を更新してブラッシュアップしていきたいと思います。
あ、余談ですが、ぼかりす買いました。
2012/10/22 23:37:13
篠ん
ご意見・ご感想
コラボの掲示板にも書きましたが応募一名なので採用決定しました。
まさにカオス! が実現しましたねw
とりあえず単純に歌詞の流し込みをしてどう直すか考える叩き台を作ろうと思います。
2012/10/22 00:30:55
オボロン
>篠んさん
ありがとうございます!
コラボの掲示板でもお返事いたしましたが、採用されて本当によかったです。
いまから完成が楽しみです。
よろしくお願いいたします!
2012/10/22 20:51:26
忍恭弥(しのぶたかや)
ご意見・ご感想
お久しぶりです!
曲の持つ世界観と凄くマッチした歌詞ですね! 僕にはこういうの書けないなあ…。
背景の物語も凄く良かったですよ! 文章下手だなんてとんでもない。歌詞のイメージを深めるいい文章だと思います!
2012/10/13 07:51:04
オボロン
>忍恭弥(しのぶたかや)さん
お久しぶりです!お元気でしたか?
メッセージありがとうございます。
いえいえ、一月近くかかっているのでほめられたものではありませんよ。
背景は、落ちを先に思いついたので、どうやって収束しようかと思いましたが
思ったよりいい感じにまとまってくれました。
文章ってほんと難しいですよねぇ。
2012/10/15 23:04:35