「さて始まりましたツッコミし隊! この番組では、私とリンちゃんがツッコミまくるトークをお届けします!」
「ツッコミまくりますよー」
「今回は『四字熟語編☆284』ということで、いくつかの四字熟語についてツッコミトークをしようかと思います」
「ほーい」
「まずは『流通機構』についてです」
「りゅうつうきこう!」
「そうですね。意味は、産物が生産者から消費者まで渡る間の仕組みや機能のことです」
「これが最も短いのが産地直送だね!」
「そうですねw」
「ということで、次、行ってみよー!」
「続いては『流動資産』についてです」
「りゅうどうしさん!」
「そうです。意味は、その時々によって増減する現金や預金、有価証券、売掛金などの資産です」
「へー」
「こういうの、あるんですねー」
「変化する資産だね!」
「次、行きますか?」
「行ってみよー!」
「続いては『竜蟠虎踞』についてです」
「りゅうばんこきょ!」
「そうですね。竜がとぐろを巻き、トラがうずくまるように、大きな力を持ったものがその力を振るっていること。また、一定のところで能力を発揮していること。蟠は居座る、踞はうずくまるという意味です」
「お! また竜とトラだ!!」
「そうですねw」
「ラスト、行ってみよー!」
「最後は『良禽択木』についてです」
「りょうきんたくぼく!」
「そうです。りこうな鳥は木を選んで巣作りをする、という意味から、賢明な人は立派な主君(職場)を選ぶもの、という意味です」
「これ、すごくいいですね! リンさん的にポイント高いです!!」
「そうですねw」
「ところで、今日の差し入れ何?」
「みかんですよ、リンさん」
「わーいわーい!」
「それではみなさんごきげんよー!」
「来週まで、さようなら―!!」
コメント0
関連動画0
オススメ作品
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作...オズと恋するミュータント(前篇)
時給310円
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
~This story begins with Miku, a figurine, playing an old game called Dungeon Master...~
~この物語はフィギュアのミクさんにダンジョンマスターという昔のゲームを遊ばせているところから始まる...~
~During ...Please don't put grains of rice on my head!
saizou_2nd
君の神様になりたい
「僕の命の歌で君が命を大事にすればいいのに」
「僕の家族の歌で君が愛を大事にすればいいのに」
そんなことを言って本心は欲しかったのは共感だけ。
欲にまみれた常人のなりそこないが、僕だった。
苦しいから歌った。
悲しいから歌った。
生きたいから歌った。ただのエゴの塊だった。
こんな...君の神様になりたい。
kurogaki
寒さに身をすくめて 震えるだけの日々も
温かい春くれば 忘却の彼方
雑多な思い行き交う 都会でも
数年ぶりに白く染まり始める
無邪気にはしゃぐ子供たち作る
拙い雪だるま
静けさ よく似合う
張りつめた空気の冬空
巡る時間はきっと 記憶を重ねていく
温かい春くれば 思い出の中...【初音ミク】春くれば【オリジナル曲】
Masayoshi_n(恋のカレンダーガールP)
歌詞
他にはない僕だけの色を
さがしていて
手の届かない星に
憧れて目指して
誰かの音を歌う声
モノマネだらけの
シンセプリズム
渦巻く想いは"言の葉"にできず
個性の波に流され「僕はどこなんだ?」...シンセプリズムfeat.初音ミク
アイディアサイト
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想