-三つの恋音。②-
午後3時。間食の時間だと告げて、神威は席を立った。私のために用意された菓子を持ってくるためなのは分かっている。けれど、別のメイドに持ってこさせることも可能なのに、どうして彼が出ていくのだろう。
ため息を一つ落として、部屋をくるりと見渡した。壁一面の本棚は、私の母が遺したもの。不思議な物語が綴られているものもあれば、論理的な思考を綴ったものもある。その一つを何気なく手にとって、そっとページを捲った。
「すごく、綺麗な絵ね・・・・・・」
開いたページに描かれていたのは、よくある昔話の一場面でも、実験を図にしたものでもない。見たことのない世界の、少女と、少年の絵だった。表情が豊かで、一色で描かれた物にも関わらず、どこか温かな色を想像させる。そっと指を絵に沿わせると、埃っぽい感触がした。古い物だと分かっていたから、驚きはしない。
でも、次の瞬間に、部屋を満たした光には驚かざるを得なかった。
午後3時。ママに頼まれた買い物を終えて、家まで猛ダッシュ。なんてったって今日はカイトと約束がある。やっととりつけた約束が。こんな日に買い物を言い渡すなんてママはオニに違いないけど、いっつも走ってるあたしには、約束の時間に間に合うくらい大した問題じゃあない。
そう、信号機っていうルールだけは守らないといけないけど。こういうときに限って赤ばっかになるのはなんの悪戯なのか。
「よし、青っ!」
青になった瞬間、駈け出して目指す。約束があるんだから急ぐのなんて当たり前、なのに。
いきなり飛び出してきた人とぶつかって、そこで視界がブラックアウトした。
午後3時。目の前には不格好すぎるちっさな物体がいくつか。もうちょっと膨らむはずだったのだけど、どうやら何度もレシピを見返して、手早く出来なかったのが敗因らしい。
「ぐぬぬぬぬ…」
「何唸ってんだよ、リン」
レシピを握りしめて物体とにらめっこしていた私に、声がかかる。振り向くと、さっきまで部屋でDVDを眺めていたはずのレンがそこに居た。
ちょうどおやつの時間だから、何か食べるものを探しにきたんだろうと思う。思うのだけど、タイミングが悪い。
いや、ある意味、このちっさい物体が失敗作じゃなかったら、タイミング完璧なんだけど。
食卓に並んでいたちっさい物体にレンが気付かないはずもなく、そこに視線は落ちる。しばしの沈黙ののち、出た台詞は。
「……何、これ」
「う……」
無理もない。これらは失敗作だから、何かなんて分からなくても、当たり前なんだけど。けど。
「なあ、リンこれ」
「うるっさい! 食べるもの探してんだったら、このへんのは食べないでよね!」
なんとなく腹が立って、ものすごく棘のある言い方でダイニングを後にした。おやつを手作りしてみたかったなんて、レンに分かってるわけないし、それがレンの大好物になるはずだったなんて、あれでは分かるわけないのに。
「何って、何よ……バカレン」
呟いてから、自分の部屋の扉を開く。これでまたどうせ自己嫌悪するんだから世話ないな、なんて思いながら。
でも、開いた瞬間に広がっていた光景は、自己嫌悪もイライラもすっ飛ばしてくれてしまった。
「どちら、さま…?」
私の部屋に、見覚えのない二人が転がっていた。
<つづく>
コメント0
関連動画0
オススメ作品
ゼロトーキング / はるまきごはんfeat.初音ミク
4/4 BPM133
もう、着いたのね
正面あたりで待ってるわ
ええ、楽しみよ
あなたの声が聞けるなんて
背、伸びてるね
知らないリングがお似合いね
ええ、感情論者の
言葉はすっかり意味ないもんね...ゼロトーキング(Lyrics)
はるまきごはん
廃墟の国のアリス
-------------------------------
BPM=156
作詞作編曲:まふまふ
-------------------------------
曇天を揺らす警鐘(ケイショウ)と拡声器
ざらついた共感覚
泣き寝入りの合法 倫理 事なかれの大衆心理
昨夜の遺体は狙...廃墟の国のアリス
まふまふ
8月15日の午後12時半くらいのこと
天気が良い
病気になりそうなほど眩しい日差しの中
することも無いから君と駄弁っていた
「でもまぁ夏は嫌いかな」猫を撫でながら
君はふてぶてしくつぶやいた
あぁ、逃げ出した猫の後を追いかけて
飛び込んでしまったのは赤に変わった信号機
バッと通ったトラックが君を轢き...カゲロウデイズ 歌詞
じん
あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"っわっかんなーい!
拾い集めた公式 並べた不確定性
予測不能なiの求め方 検証中 W 証明を!
ふいんきでムズい言葉連ねてみただけだけど
そもそもその意味はなんでしょうか??
あ!もしかしてこうして生まれたのが古代哲学!?
あーもーわっかんなーい!もーわっかんなーい!...もーわっかんなーい! 歌詞
calroha
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
狂鳴ディストーション(キョウメイディストーション)
Aメロ
そう キミが触れる 音は
カイカンへの 1歩目さ
この 無機質で冷たい 音が
必ずキミを 狂わせる
Bメロ
踊れ イカれて
ブチ壊れちゃって
踊れ イッちゃって...狂鳴ディストーション
Tatsu_P
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想