弾けた赤い実が 踊り狂った
落ちてくこの身体 突き抜けてった ああ
いつもの時間には ここに座って
その淡い歌声に 耳をすませて

聞こえる色は 赤くあたしを惑わせるけれど
見えない声は いつも隣に座る君のようで

その 甘い匂いに 誘われて歩いて 階段のぼって ああ
君の笑顔がほら 涙誘うの 
私はいつだって  君の隣で
笑っていたいなんてわがまま言ってるごめんね
話しかけようとして 息 止め 声押し殺して

赤い実 一つ齧れば 飛び散ってゆく 私 ラズベリー
その手を握り 空を見て 歌を 君に 音をあげよう
赤い果実は 宙を舞い ふわりふわりと 君のところへ
今 聞こえたよ 恋の音 微笑んで また会いましょう

知らなかった 君のヒミツも 涙も 笑顔も
さあ 歌にして 奏でよう 聴いてみて

こうして過ぎる日が 楽しくって
毎日の時間が 贅沢すぎて ああ
物足りないなんて 思えない
なんて嘘ついても むなしいだけで

赤い実 落ちてった あたしの歌声はただの「音」ね
笑った君に 恋 した あたしは負けなの?
 
赤い実 手に握ってさ もう片方に 恋物語
キラキラ光る 遠い空 綺麗 あたし達の夢のよう
ラズベリー 君の笑顔の その瞳にも ほら物語
ほら 歌 歌い 君 あたし 響け 声 
またあいましょう

赤い実 一つ齧れば 飛び散ってゆく 私 ラズベリー
今 聞こえたよ 恋の音 微笑んで また会いましょう

四拍子 赤い果実 歌声と 落ちてく 
ねえ こんなの 夢みたい   
愛してる!

ライセンス

  • 非営利目的に限ります

ラズベリー

パワーコードPの「ラズベリー(http://piapro.jp/content/lj3m971bgycc1tck)」に歌詞を付けさせていただきました!かっこかわいいメロディーに惚れました…イメージあってなかったらすみません>< 修正など、むしろOKです!

閲覧数:222

投稿日:2009/04/26 16:38:00

文字数:657文字

カテゴリ:歌詞

  • コメント2

  • 関連動画0

  • リア嬢

    リア嬢

    ご意見・ご感想

    初めまして、ラズベリー投稿者の同志(笑)、リア嬢です。
    コメントありがとうございました…!
    恐縮です…!(ぶるぶる)

    えと、歌詞はあれで決定、というわけではないと思うのですが…
    ベースに使っていただけるだけでも幸いというか…
    やっぱり自分の作品を誰かに見てもらえて、しかも気に入っていただけるというのは本当にありがたいなと思います。
    「この歌詞での完成が楽しみ」とおっしゃっていただけたこと、本当に本当に嬉しかったです…(涙)

    自分が書き上げてからごあいさつ。さんの作品を拝見したのですが、見方が違うと雰囲気変わりますねー!
    私はもうラズベリーと見た瞬間に「女子主体のラヴストーリーにしよう」と決めてかかったのですが…
    ごあいさつ。さんの作品のように、もうちょっとベリーを前面に出しても良かったのかも知れません^^;
    お互い、まだまだ精進が必要みたいですね。苦笑

    作詞家同士、これからも頑張って良いものを作っていきましょう♪

    2009/04/27 21:44:12

  • パワーコードP

    パワーコードP

    ご意見・ご感想

    執筆ありがとうございます。

    悪くは無いんですがあえて厳しい意見を言わせてもらうと
    「メッセージ性」というものに少し欠けるような気がします。

    それは例えば「世界の行方」だとか「生きる意味」だとかそんな大げさなものじゃなく
    作り手が「ああ、こういう世界観を表現したいんだな」ってスッと入ってくるような。
    んーなんていうんですかね。言葉で表現しにくいですが無理やり言うなら
    「センシティビリティー」または「クオリア」とかいったものでしょうか。

    僕が思うにラズベリー(木苺)ってのは「可愛くて」「甘くて」「酸っぱい」食べ物ですよね。
    これって「初恋の切なさ」とか「甘い青春」とかそういう系のワードと重ね合わせると面白いと思うんですよ。
    例えば「熟れたラズベリーはキスの味」とか、
    まぁ僕もいい歳なのに自分で言っててこっぱずかしいですが・・・・・////

    いろいろダメ出ししましたがごあいさつさんは基本的にセンスのある方だと思います。
    言葉の選び方も綺麗だし。
    ですのでもう少し歌詞の中で話しが完結するような「まとまり」を重視してみてください。
    きっと格段によくなりますよ!!

    2009/04/26 14:14:58

オススメ作品

クリップボードにコピーしました