また一つ失っていく 想いだけ拾い集めて
柔らかな風の向こうに 君だけを連れ去っていく
強く踏みしめた枯木を重ねて 作る揺り篭に抱かれて眠るの
華奢な指先に牙を突き立てて 奏でた音色に溺れていたいの
ピチーカートを刻み出す靴音を鳴らしながら
オレンジに染まる空を見ていた
雨に濡れた吐息さえ消え去ってしまうのなら
唇に触れた痛みだけでも
錆付いた歌声の中に
閉じ込めてしまえれば良いのに
瓦礫に埋もれて壊れた指輪を あの娘は今でも覚えているかな
鳥籠の中で無邪気な顔して 歌うカナリアを覚えているかな
寂しさの棘で編んだ花束を君にあげる
逃げ出せないまま腕を絡めて
乾いた喉の奥まで染み込んでいけるように
温もりだけを残していくから
色褪せた終幕の後に
もう一度あの歌を聞かせて
また一つ失っていく 焼け付いた記憶に二人
木漏れ日の奥に揺らいで その意味を無くしていくの
いつか咲き誇る花の一つに なれたなら届けにいくよ
罅割れた夜の終わりに 君だけを迎えにいくよ
regular strings
http://piapro.jp/content/g9me7e5oyngsyb4k
エリーシャさんの『Anti Hiro』へ投稿してみる企画。
アンチヒーローと呼んだので「ヒーローなんていないっ!」みたいな感じで書いてたつもりがだんだんとカオスに。まぁ、わりかし独善的であるので皆の共有物であるヒーローとは一線を記した存在には違いないかもしれませんがね。ミスチルのHEROじゃないですが、ただ一人君にとってのヒーロー像とかそんな感じに受け取ってもらえれば幸い。でも拒否権が無いあたりはやっぱりヒーローとは呼びがたい何かを発しているような気もしないでもない。
タイトルの『regular strings』は正規表現を表す『regular expression』と文字列を表す単語の一つの『string』をかなり適当に混ぜた造語です。ストリングって言ったら普通ギターとかの弦を指すんですが文字列の事も表すそうですね。英語もなんだかロマンチクですな。まぁ、比喩ばっかで狂気じみてて、とても正規表現と言えるような文体では無いんですがね。まぁ、正気も狂気もきっとわりかし紙一重のところに存在していて、これがこの歌詞の中の正規表現なのかもしれません。
まぁ、そんなこんなで文字列を意識した言葉をわりかしふんだんに盛ってみました。なんだろう、デジタルファンクっていうのかこういう曲に歌詞ふるのはわりかし新鮮なので色々試行錯誤してみましたが、中途半端に人間っぽくて中途半端に機械っぽくて中途半端に音楽というテーマにアプローチしてるのでヴォカロイの歌詞としてはわりかし融和性があったりするんじゃないだろうかなんて思います。
コメント2
関連動画0
オススメ作品
<配信リリース曲のアートワーク担当>
「Separate Orange ~約束の行方~」
楽曲URL:https://piapro.jp/t/eNwW
「Back To The Sunlight」
楽曲URL:https://piapro.jp/t/Vxc1
「雪にとける想い」
楽曲URL:http...参加作品リスト 2017年〜2021年
MVライフ
誰かを祝うそんな気になれず
でもそれじゃダメだと自分に言い聞かせる
寒いだけなら この季節はきっと好きじゃない
「好きな人の手を繋げるから好きなんだ」
如何してあの時言ったのか分かってなかったけど
「「クリスマスだから」って? 分かってない! 君となら毎日がそうだろ」
そんな少女漫画のような妄想も...PEARL
Messenger-メッセンジャー-
If I realize this one secret feeling for you
I dont think i would be able to hide anymore
Falling in love with, just you
Tripping all around and not ...今好きになる。英語
木のひこ
意味と夢と命を集めて
作られてしまって身体は
終わった命を蒸し返す機械らしい
【これは彼の昔のお話】
人一人は涙を流して
「また会いたい」と呟いた
ハリボテの街の終末実験は
昨日時点で予想通りグダグダ過ぎて
その時点でもう諦めた方が良いでしょう?
次の二人は 街の隙間で...コノハの世界事情 歌詞
じん
ミ「ふわぁぁ(あくび)。グミちゃ〜ん、おはよぉ……。あれ?グミちゃん?おーいグミちゃん?どこ行ったん……ん?置き手紙?と家の鍵?」
ミクちゃんへ
用事があるから先にミクちゃんの家に行ってます。朝ごはんもこっちで用意してるから、起きたらこっちにきてね。
GUMIより
ミ「用事?ってなんだろ。起こしてく...記憶の歌姫のページ(16歳×16th当日)
漆黒の王子
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
だけど、誰も私の歌なんて聞いてくれなかった。
「...オズと恋するミュータント(後篇)
時給310円
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
鶏
ご意見・ご感想
あ、じゃあわりと正解に近かったのだろうか(ぉ
書きたかったのはむしろヒーローとは対極の存在だったりしますし。気狂いピエロみたいな感じなので。
わりとメロの起伏が豊かだったので、その辺りをどう活かしていくかなんてものあり結構楽しく書いてました。
オレンジは暖色でありながら終局を予感させる色なので結構好きだったりします。詞に盛り込めたのは初ですが。なんかハイソに横文字入れたい気分でした。無垢なままの少女性とか汚れきってるけど一途な少女性とかそんな感じに。なんで基盤として据えたイメージとしてはわりと陰惨です。たぶん返り血を浴びたピエロとかがクスクスしてます。鳥籠の中で歌うカナリアとかはわりかしヴォーカロイドをフィードした感もありますし捻くれ感も抜群(ぇ
まぁ、選考に関しては難しく考えずに楽しんでやって頂けたら本望でございまする。
2008/11/26 03:34:49
エリーシャ
ご意見・ご感想
こんばんわ。お久しぶりです、エリーシャ@とめです。after 20:00以来ですねwあの時はお世話になりました。
今回も歌詞作成ありがとうございました!早速読ませてもらいました。混沌とした中にもなにか可愛らしさがちょこちょこ出てますねwそれでいて幻想的な感じもします。「ピチーカートを刻み出す靴音を鳴らしながら オレンジに染まる空を見ていた」なんか結構オシャレな感じしますねー!オレンジ とした所になにやらセンスを感じます。
タイトルも凝ってますね~!「strings」は私「一連の○○」みたいニュアンスかと思ってましたw
私の付けたタイトル「Anti hiro」は実は全然違う意味合いだったりします・・・。結構適当に付けたので気にしなくてもいいんですけどねw
今回は複数の歌詞応募がありましたので選考というかたちになります;選考なんて出来る立場や実力ではないのですがご了承下さい;;
2008/11/24 23:36:54