コメント1
関連動画0
オススメ作品
気づけば 不安だって笑いながら
がむしゃらに叫んでいた
希望みたいな歌を
祈るより足掻いた
止まらないように上を向いた
憧れを辿って
小さく口遊み
忘れないように 紡いで
自力で描けた 嬉しさにときめいた
理屈も知らないような...好きを紡いで希望を叫び
カメラ
A1
幼馴染みの彼女が最近綺麗になってきたから
恋してるのと聞いたら
恥ずかしそうに笑いながら
うんと答えた
その時
胸がズキンと痛んだ
心では聞きたくないと思いながらも
どんな人なのと聞いていた
その人は僕とは真反対のタイプだった...幼なじみ
けんはる
おはよう!モーニン!
全ての星が輝く夜が始まった!
ここは入り口 独りが集まる遊園地
朝まで遊ぼう ここでは皆が友達さ
さあ行こう! ネバーランドが終わるまで
案内人のオモチャの兵隊 トテチテ歩けば
音楽隊 灯りの上で奏でる星とオーロラのミュージック
大人も子供も皆が楽しめる
ほら、おばあさんもジェ...☆ ネバーランドが終わるまで
那薇
小説版 South North Story
プロローグ
それは、表現しがたい感覚だった。
あの時、重く、そして深海よりも凍りついた金属が首筋に触れた記憶を最後に、僕はその記憶を失った。だが、暫くの後に、天空から魂の片割れの姿を見つめている自身の姿に気が付いたのである。彼女は信頼すべき魔術師と共に...小説版 South North Story ①
レイジ
ハローディストピア
----------------------------
BPM=200→152→200
作詞作編曲:まふまふ
----------------------------
ぱっぱらぱーで唱えましょう どんな願いも叶えましょう
よい子はきっと皆勤賞 冤罪人の解体ショー
雲外蒼天ユート...ハローディストピア
まふまふ
「オーロラと向日葵」
花が咲く季節にいつも思い出す
肩並べて星に名前をつけた
遥か遠く幼い記憶
透明だったこの未来を何色で描こう
オーロラ色と向日葵色で
虹を架けてみよう
背が伸びて言葉も覚えて
恋心も知って
最初はおかえり?...オーロラと向日葵 歌詞
Aira
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
霧姫 知華
その他
感想、意見です。
「あなたお変わりないでしょうか」
おきなりこれで来ますかーと思いつつ、パロっぽいのか?
という印象を与えつつそうでもないまとまり感のギャップが良いのでは
ないかと思いました。
「北からの連絡船」これがいいですね。
後半の流れもよく、最後の「爪で氷」が斬新。
お約束なら指ではじくな表現になりそうですが。
しいていえば、来たでしょう,来たようですがくどい表現な印象設けました。
境の港には雪。あなたの街はそこから近いからの映像なのか、
遠くで雪は降っていますかであるのか。
雪の言葉で冬は連想できるために、あえて、雪→冬→北からの連絡船にする
必要もと。
このままでも良い気もしますが、あえてなら下記の流れでもどうでしょうという感想でした。
境の港には雪が舞っています
北からの連絡船が今年も来たようです
あなたの街にも冬は来たでしょうか?
でも、そうすると冬という単語に意味ないな。
師匠の意見も聞いてくださいな(^^)
2011/07/15 01:12:29
やっち(ぷりゅ)
なるほどです!ありがとうございます。
なんか、冬っぽくしなきゃと、それっぽい単語を並べちゃったんですよねぇ。一番。
冬冬しすぎて、たしかにくどいっすね。
置き換えもありですが。
いっそ、
あなたの街にも冬は来たでしょうか
の一文を別のものに変えるだけでも、印象すっきりしそうですよねぇ。
爪、斬新なのですね。笑。
爪一番好きなパーツなので嬉しいです!
二番目の、歌うの舟歌
も別の単語に変えといて、もっかいサビがくるなら、そこでもう一度使ったほうがよいのかしら?とか思ってますー。
いっこうさんからの依頼が楽しみです。わくわく。
霧姫さん仕事早いです。笑。
2011/07/15 01:26:29