4 10年前
『パパとママに対する気持ちなんて、その程度だったのかしらね』
まさかと思い、婦警さんを突き飛ばして離れようとした。けれど、婦警さんはそもそもあたしがなんで泣き出したのかもわかってなくて、きょとんとしたままだった。そこでようやく、婦警さんと違う声だって遅れて気づいて……でも、じゃあ誰の声なのか検討もつかなかった。
『バカねぇ。あたしは貴女よ』
そうやって嘲笑する声に、あたしは意味がわからなくて混乱した。
けれど同時に、どこか納得している自分もいた。
心の奥底で、皮肉めいていて、冷静に、冷酷に物事を見ているあたしの一部分。
それが声を出したとしたら恐らくそんなことを言うだろうって、あたしはなんとなくわかってしまったんだ。
叔父さんがやってきた時、あたしは婦警さんにしがみついてて泣いたままだった。叔父さんはいつもと違う様子になんだか困惑していたけれど……ともかくそれ以降、あたしの素行は改善した。
けれど“彼女”の――あたしのひねくれた本心の声は鳴り止まなかった。
パパとママがどんな学校に通って、どんな仕事をして、どうやって出会ったのか。それを調べていた間中、“彼女”は皮肉を言い続けた。
『パパとママの過去なんて、今の貴女になんの意味があるの?』
『あ、パパとママそのものが過去だったわ』
『あの二人がどんな人間だったとしても、貴女はどうにもならないしどうにもできない』
『調べるだけ、無駄だよ』
『今まで気にもならなかったんだから』
うるさい、うるさい、うるさい。
あたしはそう言い続けたけど、それは、心の奥底にしまいこんだ「言い訳」を掘り返して聞かされるのがつらかったからだ。
知りたいと思うと同時に、今まで知らずにいたことに対する後ろめたさ。
二人の望むような生きかたをしていないという確信。
それを“彼女”に思い知らされながら、半ば泣きながら、自宅の物置をひっくり返してパパとママの過去を探した。
アルバムとビデオテープは大量にある。けど、それまであたしが見てきたのはあたしが生まれてからのものばかりだった。
それよりも昔のものを見るのは、その時が初めてだった。
二人の卒業アルバムが出てきた。
結婚式の写真が出てきた。
ママの昔の写真がたくさん出てきた。
パパの昔の写真がたくさん出てきた。
そこにはあたしの知らないパパがいて、あたしの知らないママがいた。
物置だけじゃ飽き足らず、あたしは昔のパパとママを知ってる人たちに話を聞いて回った。叔父さんを筆頭に、学生時代の友人や、先生なんかだ。
いろんな話を聞いた。
どんな学校に通って、どんな成績をとって、どんな趣味があって……。知った気になっていた二人の、知らなかったことのオンパレードだった。
“彼女”の言う通り、二人の過去を知ることに少し怯えていたあたしは、けれど、知ったことで少しホッとした。
あたしの知る二人は、なんでもできて優しくて頼りがいもあって、清廉潔白で完璧な人たちだと思っていた。でも、そんなことなかったからだ。
ママはあんまり成績がよくなくて、テストの度にめちゃくちゃ怒られていたらしい。
パパはちっちゃい頃はいたずらっ子で、周囲の人に迷惑ばかりかけていたらしい。
想像とは全然違う、二人の過去。
まだ中学生の今なら、やり直すのに遅くなんかないって思えたんだ。
『……ふうん。よかったじゃない』
なのに、面白くなさそうに“彼女”は言った。
『だからって、貴女のこれからがよくなるかどうかには関係ないけどね』
……その負け惜しみがあたし自身の本心なのか、単なる言い訳でしかないのか、あたしにはわからなかった。
私とジュリエット 4 ※二次創作
第4話
背景説明回、1話に収まらなかった……。
二次創作の際、一人称は基本的に歌詞に合わせるようにしているのですが、今回は愛視点にする、という都合上、「私」ではなく「あたし」になっています。ご容赦ください。
曲を聞いていろいろ思い浮かんだものの、改めて歌詞を読み込んでみると「これ、視点はたぶん『ロミオとシンデレラ』と同じ女の子の視点だよな……」とか思いました。
そういう意味では二次創作第1弾に合わせて自己解釈している部分が多々あります。これもまたご容赦願います。
一応、最終話まで、3~4話ずつ毎晩更新する予定です。誕生祭に合わせて最終話を更新したいのですが、最終話予定が13話~14話なので、まず間に合いません。ご容赦(以下略)
コメント0
関連動画0
オススメ作品
乾いた風 頬を伝って
もう大丈夫だって
知らせにきたから
誰も居ない
光の下には
揺らいだ景色が
広がっていた
透明な君へ
「さよなら」は伝えたか
思い返してみれば...透明な想い出 歌詞
やしろ
ゆれる街灯 篠突く雨
振れる感情 感覚のテレパス
迷子のふたりはコンタクト
ココロは 恋を知りました
タイトロープ ツギハギの制服
重度のディスコミュニケーション
眼光 赤色にキラキラ
ナニカが起こる胸騒ぎ
エイリアン わたしエイリアン
あなたの心を惑わせる...エイリアンエイリアン(歌詞)
ナユタン星人
誰かを祝うそんな気になれず
でもそれじゃダメだと自分に言い聞かせる
寒いだけなら この季節はきっと好きじゃない
「好きな人の手を繋げるから好きなんだ」
如何してあの時言ったのか分かってなかったけど
「「クリスマスだから」って? 分かってない! 君となら毎日がそうだろ」
そんな少女漫画のような妄想も...PEARL
Messenger-メッセンジャー-
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
廃墟の国のアリス
-------------------------------
BPM=156
作詞作編曲:まふまふ
-------------------------------
曇天を揺らす警鐘(ケイショウ)と拡声器
ざらついた共感覚
泣き寝入りの合法 倫理 事なかれの大衆心理
昨夜の遺体は狙...廃墟の国のアリス
まふまふ
A
連絡の頻度が減ったこと
纏う香りが甘さを増したこと
見て見ぬフリを繰り返し
脆い氷の上にふたりは立つ
B
何処へ行くにも手を繋いで
夏の暑い夜(よ)も抱きしめた
遠く懐かしく青い記憶
私の首を締めて苦しめるの...砂の城
古蝶ネル
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想