【世界観】
世界観は
・スチームパンク
がキーワードになってきます。
閉塞された空間で生み出された機械がある日、機械が見るはずのない「夢」を見たところから始まる物語です。
夢の中で見た世界と、閉塞された空間での切なさや取り残された感情が芽生えていく
【登場人物】
《主人公の機械》
少女タイプの機械人形 初音ミクをモデルにする。
労働のため地下鉄で輸送される最中、スリープモード中に映像が頭の中に流れたことがきっかけで、それが人間が見る「夢」であることを認識する。
それがきっかけで暗く閉塞された工場都市から解放され、「夢」の中で見た外の世界を渇望するようになる。
《少年》
主人公の夢の中だけに存在するのか実在するのかわからない少年。
モデルはサン=テグジュペリの星の王子様のような不思議で哲学的な雰囲気
さかなの唄に出てくる少年にも近い(途中で消えてしまう空にあこがれた少年
・・・(曲中ではしゃべらないが微笑んでいることが多い
【場面展開】
主な場面(曲の1番と2番で場面は同じでも明るさや色彩は違う)
●機械だけが存在する閉鎖区域
巨大な砂漠の中心にぽつんと工場地帯が存在する。
閉鎖区域は巨大な壁で囲まれている。
工場地帯イメージ
http://goo.gl/dKp84Q
●夢の中
明るく白い空間
※白い空間は深層心理の表現。
白い空間イメージ(1番)
http://goo.gl/vJeVWt
【9/7更新】
空間イメージ(2番)
http://livedoor.2.blogimg.jp/nizimoero/imgs/6/6/66eb8568.jpg
http://hamusoku.com/archives/7166867.html
※同じ白い空間だと差分が見えづらいのでいっそのこと白い雲と青い空、緑で構成された有機的な空間にイメージ変更しました。
地面は泣く、上のイメージのように反射した水面を表現いただければと思います。
●工場地帯の外
砂漠
http://gigazine.net/news/20070831_oldest_skyscraper/
それぞれの場面を細分化↓
◆機械だけが存在する閉鎖区域
・地下機械人形貯蔵箇所[イントロ]
→主人公はここで目覚める
・地下鉄[1番Aメロ]
→ここで主人公が夢を初めて見る
地下鉄
http://i.yimg.jp/images/evt/5cm/phg_17.jpg
【9/7更新】
地下鉄外観
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/i/3/hi3nao/IMG_5821w1.jpg
地下鉄の建物の構造というよりかは雰囲気のイメージです。
青白い光になってますがもう少しガスライトっぽい暖色がよいです・
・工場の外:砂漠
◆夢の中
※夢と現実の切り替わりは曲中のノイズで表現
◆閉鎖区域の外
アウトロの一番最後
【字コンテ】
※0:00~←曲の再生時の時間です。作成中ですので変更が入る可能性があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[イントロ]0:00~0:16
地下機械人形貯蔵箇所
主人公の顔のアップ▲
機械人形の少女の真正面からの顔のアップ。目をとじてる。
程なくしてアップのまま目を開く。
[1番Aメロ1]0:16~0:27
地下鉄の場面★
ガスライトの灯りの様な暗さ。
工場での労働のため地下鉄で輸送される最中
[1番Aメロ2]0:27~0:39
地下鉄の中、スリープモード中にノイズのような映像が頭の中に流れる。
[1番Bメロ]0:39~00:52
暗い頭の中の映像の中で人間の少年と出会う。
初めて人間を見る。
少年は見た目的には大差ないが機械的な部品がない。
誘うようにこちらを見ている。
[1番サビ]00:52~01:16
夢の場面●
少年は消え、機械人形の少女は夢を体験する。解放的な場面。
明るく白い空間を落下するような場面。
※白い空間は深層心理の表現。
機械の見る夢らしく、ところどころ白い壁からオイルにまみれたような歯車が剥き出している。
不気味さと怪しさをオイルにまみれた歯車で表現。
[間奏]01:16~01:40
一気に現実に戻されるように暗い工場の場面へ。
整然とならんだ鳥かごの中で機械人形が一体一体作業している。
機械人形が機械人形を作ってる。不気味さを感じさせる場面。
主人公の機械人形の少女も夢の中より機械的な表情。
[2番Aメロ]01:40~02:04
再びノイズが少女の頭の中に走る。
地下鉄の場面★1番Aメロと似た場面。ただし明るくなり、色彩が増えている
「はっ」と気付くと辺りはいつのまにか人間の生活空間のような、今までの白と黒だけの世界ではなくなっていた。
(自意識の目覚めにより、自身の周りの世界が明らかに変わったという表情)
[2番Bメロ]02:04~02:17
再び人間の少年と出会う。
主人公の機会少女は夢の中で再開の涙を流す。
自分の異変に戸惑いつつも、夢の中だけで流せる涙を流す。
[2番サビ]※曲作成中
夢の場面●1番サビと似た場面
少年はとともに機械人形の少女は夢を体験する。1番サビより色彩が増えている。
少年とともに手をつないで白い空間を落下する場面。
※白い空間は深層心理の表現。
1番のように白い壁から歯車が剥き出しておらず人間味のある明るさの空間に。
[アウトロ]※曲作成中
地下鉄の場面
主人公の顔のアップ▲イントロと同じだが、光彩は明るく、顔には少し人間のような生気が。
機械人形の少女の真正面からの顔のアップ。目をとじてる。
程なくしてアップのまま目を開く。
目を開くと地下鉄の中。地下鉄は明るく日差しが入ってきている。
少年の手を握っていた自分の手に目を向けると、そこに少年の手はなかった。
少女は少し悲しそうな顔をしたあと、すぐに「旅立ち」を決意した顔に。
曲の最後、乗っていた地下鉄は降りている。
地上の工場区域の外、砂漠地帯に主人公は立っている。
※閉鎖区域には外壁があり、工場地帯の間には、歯車やら機械人形やらが廃棄された砂漠がある。
外の世界を夢見て主人公は歩き出し「機会ノ旅人」となる。
補足
ちなみに、最後には「外の世界」を見て、世界の真実を見ることになる(曲中では語られない)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント0
関連動画0
オススメ作品
いつものきまり変えたくて
濁っている川に潜った
ここでひとりで息をする
孤独に生きるって決めたんだ
十年後の未来予知
まだ見えない明日を探して
目に見えていく結果論で
マイペースを求めてる
期待を胸にユメの中
「完璧な明日」を目指して...Waning Sky
らっしゃ
ミ「ふわぁぁ(あくび)。グミちゃ〜ん、おはよぉ……。あれ?グミちゃん?おーいグミちゃん?どこ行ったん……ん?置き手紙?と家の鍵?」
ミクちゃんへ
用事があるから先にミクちゃんの家に行ってます。朝ごはんもこっちで用意してるから、起きたらこっちにきてね。
GUMIより
ミ「用事?ってなんだろ。起こしてく...記憶の歌姫のページ(16歳×16th当日)
漆黒の王子
ゆれる街灯 篠突く雨
振れる感情 感覚のテレパス
迷子のふたりはコンタクト
ココロは 恋を知りました
タイトロープ ツギハギの制服
重度のディスコミュニケーション
眼光 赤色にキラキラ
ナニカが起こる胸騒ぎ
エイリアン わたしエイリアン
あなたの心を惑わせる...エイリアンエイリアン(歌詞)
ナユタン星人
騒がしい中目を閉じた
思い出が浮かぶ
後輩の無邪気な声が
眠りへと誘う
何もないような日々の中で
クジラ雲見てた
あの日あなたと見上げていた
あの雲に似てる
つかの間の平和の時も
寝れなくて歩く...ユメとキセキの物語 歌詞
空崎書房
意味と夢と命を集めて
作られてしまって身体は
終わった命を蒸し返す機械らしい
【これは彼の昔のお話】
人一人は涙を流して
「また会いたい」と呟いた
ハリボテの街の終末実験は
昨日時点で予想通りグダグダ過ぎて
その時点でもう諦めた方が良いでしょう?
次の二人は 街の隙間で...コノハの世界事情 歌詞
じん
いつしか 立ち止まれず
お互いにくっついた双つが眠る日
暈した手が少し生温かくなっていた
一歩ずつ 後へ引っ込む声
こんにちは ひとつ前のキミへ
きっと底知れぬ来世の末
ひょんな出来事を待っているの
覗き込めないし聞こえないし
濃度の高いゆめごこち
飛ぶパルス乃至触れた14...ハロー、フェルミ。
ど~ぱみん
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想