かつて、この宇宙の片隅で愛を唱えた者がいた
人々がまだ愛を識らなかったころ
滑稽さについてただ話し合うだけの日々
冷たい意図に胸を傷めた
賢者にもならず、聖人にもならない
そんな彼を群集は嘲笑った
天使は尋ねる、それほどまでに苦しみ抜き、棘をいなそうとするのですか
あなたの悲しみは遠い国の海よりも深い
彼は応えた
私は私を知らないからだ
風よ、私の代わりに泣いておくれ
水よ、私の怒りの為に猛り
私の足元をすくってくれないか
そうすれば私は行くべき処へ流れ着くだろう
古く死に絶えた蔦で覆われたこの世界
その果てに見つけた錆び付いた扉
僕はその鍵すら持たないけど
望むなら変革の剣<sword of words>で切り裂いてみせよう
その向こうには僕は行くことは出来ないけど
かつて世界の片隅で悲しみを歌う者がいた
人々がまだ愛をしらなかったころ
孤独について嘆くばかりの日々
それ故に身を寄せ合うことをおぼえた
脆く罅割れた銅の翼で落ちた魂
旅の果てに見えたのは孤独だけなのか
僕はその答えすら持たないけど
望むなら終わらない愛を書き連ねよう
僕はその向こうにもいけなかったけど
コメント0
関連動画0
オススメ作品
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
8月15日の午後12時半くらいのこと
天気が良い
病気になりそうなほど眩しい日差しの中
することも無いから君と駄弁っていた
「でもまぁ夏は嫌いかな」猫を撫でながら
君はふてぶてしくつぶやいた
あぁ、逃げ出した猫の後を追いかけて
飛び込んでしまったのは赤に変わった信号機
バッと通ったトラックが君を轢き...カゲロウデイズ 歌詞
じん
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作...オズと恋するミュータント(前篇)
時給310円
1番線 暮れた情景
懐かしい街まで
揺れた意識に沿って
謳った高架線
それは御伽の様な
それでいて鮮明な 春
気概じゃ止められないノイズが
理解されないまま大人になっていた
その道すがら大切な何かを聴き逃していた?...幸せが咲いている
tsukikagesansyo
いつしか 立ち止まれず
お互いにくっついた双つが眠る日
暈した手が少し生温かくなっていた
一歩ずつ 後へ引っ込む声
こんにちは ひとつ前のキミへ
きっと底知れぬ来世の末
ひょんな出来事を待っているの
覗き込めないし聞こえないし
濃度の高いゆめごこち
飛ぶパルス乃至触れた14...ハロー、フェルミ。
ど~ぱみん
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想