創作ツリー

創作ツリーとは?

親作品(0)

「歌詞の作り方&アレンジ方法について」の創作に利用した作品

親作品は登録されていません

最初にお伝えしておきますが、
私は歌詞と同時にメロディーを考えます。
ゼロから作る場合はコード進行→メロディー&歌詞という順序です。
どちらかというとシンガーソングライターのような感じと思ってください。
メロディーは後で考える場合、
同じ方法ではなかなか上手くいかないかと思います。
私が歌詞を考える...

歌詞の作り方&アレンジ方法について

ハル-spring man-

ハル-spring man-

最後ですが、曲についてです。
歌詞と曲の関係はメロディーだけではありません。
リード楽器(ギターやピアノなど)がどのようなラインで動いているか。
これが意外と重要になります。
メロディーラインの邪魔になるようですと、どちらかが避けなければなりません。
案としては楽器をオブリガートとしてメロディーに合わせる等あります。
オブリガートの良い作品としてはサンタナの楽曲を聴いていただければと思います。
オブリガートとは、基本的に何かのメロディーラインに対しての別のメロディーです。
カウンター・メロディとも言う場合があります。

あとは理論的に考えて、裏コードに行ってみるとか、ディミニッシュを使ってみるとか、
テンションコードを何使おうか等で、在り来たりかそうじゃないのかになると思います。
無謀な転調などは理論的に考えるとほとんど避けられます。
窪田ミナさん(例:アニメARIAのOP作曲)という作曲家の方などは、物凄い理論派です。
あとはJazzやフュージョンなんかは理論フル活用している物が多いですが、難解です(汗


色々書きましたが、私は感性が第一だと思って書く人間です。
何を伝えたいのかをまず考え、そこでとりあえず歌詞を作る。
その後、上記のことを考えて削ったり増やしたりします。
歌詞において何を重要とするのかは個々違う物ですので、
自分のスタイルを見つけるのが一番書きやすい方法かと思います。

例えば、1曲を物語として描くのか、
細かい場面を連続させるのかによって、展開の仕方は変わります。
どちらかといえば物語の方が難解です。

あとは英語を歌詞の一部一部に取り入れるかどうか等、色々アレンジ方法はあるかと思います。
ただし、英語と日本語を混ぜる場合は何を伝えたいのかを明確にしていないと、厳しい場合があります。
英文ではなく、英単語で使うと場合によっては効果的だと思います。

あとは、漢字を上手く使うことですね。
歌詞を載せる場合、この漢字でこう読むんですっていうのを上手く使うと意外と評判が良いこともあります。