創作ツリー

創作ツリーとは?

親作品(0)

「足を失くした蝶々」の創作に利用した作品

親作品は登録されていません


 足を失くした蝶々
 止まり木も掴めずに
 闇に擦れた翅ではもう飛べない
 谷を落ちてく蝶々
 満月は只管に
 白い目付きで私から遠退いてく

 鏡が映し出した過去遠く
 今の私はさぞ醜く...

足を失くした蝶々

いのん

いのん

微調整承ります。

念の為、読みを表記しておきます。
翅はね、只管ひたすら、花弁はなびら、柵しがらみ、楔くさび、眩暈めまい、帯糸たいし、帷子かたびら

余談:
前に書いた歌詞「ここから眺める景色」を組み立て直したものです。
どう足掻いても夏季です花期的な意味で。本当はただ「満月」ではなく「寒満月」と書いてみたかったんですよね気分的に。いや、別に叫びたいとかそういう意味ではないですけども。実際、蓮は比喩でしかないので無視しても良かったのですが、そこは踏み止まりました。
ちなみに蓮の葉には撥水効果があります。ロータス効果とか言われてます。葉と直接書いていませんがイメージの参考にして下さい。それから、水連ではないことは特にご注意頂きたい。少なくとも私からすると二つは印象が違い過ぎます。
あと作中に珍しい単語がありますが、帯糸とはアゲハなどの幼虫が蛹になる時に自分の体に引っ掛ける糸のことで、繭を作る糸ではありません。で、恐らくというか確実に成虫は糸を紡げません。だって明らかに必要ありませんもの……。
そこらへんの設定の脆さはどうかご容赦下さい。

2/25
書き直しました。修正前のは前のバージョンにあります。
Dメロは帳尻合わせみたいなものです。
タグ付けふざけすぎちゃったので、整理しました。