イチオシ作品
投稿作品48作品
もっと見る-
金属性カニかまぼこ_改
-
作品の用途・目的についてです。
◆
作品を公開する以上、できるだけ多くの人に触れてもらいたいと思うのが普通です。
創作そのものにしか興味がなければ公開などしないことでしょう。
では、「多くの人に触れてもらう」という目的を正確に意識できているでしょうか。
情景描写ばかりをモリモリにするのもそうですし、...歌詞探しで思うこと6
-
◆
歌もの曲のメインは、間違いなく「歌」だと思っています。
伝えたいことがあったらまずは言葉で伝えようとするのが自然だと思うからです。
無言でギターかき鳴らして、
「俺の気持ち、伝わったか?」というのはちょっと変わり者だなーとか思います。
まずは言葉があって、それをもっと豊かに表現するために伴奏があ...歌詞探しで思うこと5
-
創作の目的を考えてみる。
◆
名曲と呼ばれるのは、
何かしらの用途ありきで作られたものが多いんじゃないかなーとか思ってます。
映画やドラマのテーマはもちろん、ゲームやアニメの曲、スーパーのBGM…
ミュージシャンやアイドルの楽曲だって、
「ブランディングされたその人たちが歌う」という用途だと思います...歌詞探しで思うこと4
-
piapro「曲募集」で検索をかけると、40000件くらいヒットします。
※2025.2時点
好きに書いただけだと曲がつくのは絶望的じゃないか、という話です。
◆
メロディをつけやすそうな作品を探しています。私の引き出しは少ないですが、そんなでもメロディをつけやすそうな作品を探しています。
文字数に...歌詞探しで思うこと3
-
曲づくりの考え方というのは小説、特になろう系とかに似てると考えています。
◆
冒頭で、導入のしやすさからだと思いますが「青く広がる海が」とか「舞い散るきれいな花びらが」など、情景描写から表現された作品が数多くあります。
※特定の作品を指したわけではないです
作品世界に引き込むためにはある程度は良いと...歌詞探しで思うこと2
-
迷宮解明Destiny_改_inst
-
主人公のキャラクター設定について補足的なことです。
◆
「好き」を「好き」と言えるのは子供です。
それか、海外のノリです。
日本人の大抵の大人は、本心は好きでも「分かってよ!」という表現をしがちです。
そして、多くの人はそこに美学を感じます。
ex:「作家を辞めた」より「筆を折った」の方がグッとくる...ちらりずむ
-
自分の川に月が写る_inst
-
ホワイトラブレター
-
終わりそうだぜ 都会の街並み
夜の県道 駆け抜ける(ミッナイ!)
軋むタイヤが 悲鳴を上げてる
溝が無くなりゃ(交換交換!)
サイドミラーに 後続車の影
※後続車=「ライバル」
シフトレバーに 闘志が宿る
制限速度 ギリギリ攻めるぜ
ギアはドライブ(AT!AT!)
so late!...ハイウェイ★バトラー
-
さけ部
-
金属性カニかまぼこ
-
揺蕩う笹は 旅する小舟
男猫は探す 不思議な薬
四角い耳を 尖らせたい
皆と同じように 勇ましくと
ざわめく木々は 大嘘つきで
ひとつの道も 見せやしない
「どこへ行くの?」と 野良犬が嗤う
口をつぐんで 進め進め
揺れる星の水面を
月の光追いかけ...小さな男猫の物語
-
小さな男猫の物語
-
小さな男猫の物語
音も少し変わってます。