作品一覧
その他
オンガク
ご意見・ご感想
まほうびん
>tsujigami さん カッコ良いサウンドにあこがれてはいるのですが、悲しいかな技術がついてきません(^^; やっとこソフトシンセに入っている音で楽しませていただいてる次第です。 今回は油性マジック さんの詞を活かすように考えてみました。あたたかなコメントありがとうございます。 遅レスご容赦くださいね。
2008/06/01 00:03:39
おひるねわんこ【作詞:油性マジック】
takaokatoshiya
segno530さん、こんにちは。 初めまして。 そろそろ行こうとしている春ですが(^_^;)、そのさわやかな感じが良く出ている歌詞とメロディーですね。 次回作も期待しています。(^_^)/
2008/05/26 06:58:00
春の午後-take2-
circias
モコモコした笛の音がいいですね。まさに春って感じです。暖かい日差しを思わせるような素朴なオケがなかなか良いなと思いました。 残響多目のミクの声も、オケとよくあっていますね。とてもいいと思います。短いのがちょっと残念ですね、もうちょっと聞いていたい曲でした。 それと、一つ気になったのですが、1:00あたりにクリップノイズが入っているようです。よかったらチェックしてみてください。
2008/05/20 21:07:33
>狛犬 さん 気持ちは”POPなモノを”とか思っていながら、作っちゃうのはこちら方面になるのですよね。不思議なものです。(^^; みなさんの新曲サーフィンの合間の耳の休憩所にしていただいて恐縮です。 >kam さん そうですよねー何もプリセットの音にこだわらなくても、”無かったら生音”って方法もあったのですよね。気がついてませんでした。(笑) 今回はとりあえず一切の生音無しの作なのですが、実はバックの弾弦音だけキーボードからリアルタイム入力したままをクオンタイズせずに、ベロシティー値もそのまま使ってたりします。”歌先であとで伴奏入れました”という感じにしたくて(^^;
2008/05/19 00:21:28
おひるね-take3-
tsujigami
聴いていて、なごみます。 「わんわん!」が良い味を出してますねぇ。 ほのぼのするような曲をたくさん作っていらっしゃるのですね。
2008/05/18 22:44:04
kam
あ~。いいですねぇ~。眠りそう~。 ブレスこだわってますね~^^ 僕は、自分自身のブレスをマイクで入れたりもします。 ミクに長いブレスが収録されていればよったのになぁ~。
2008/05/18 17:28:56
めが
コメントを見てすっとんでまいりました! 二日間、腹痛で寝ていてPC開けたらこんな素敵なお知らせが。果報は寝て待てを素で実行した気分です(笑) あの歌詞にこんな素敵な曲を付けてくださってありがとうございます。可愛らしい曲とわんわん!に和みました。 歌詞は変えてくださって全然かまいませんので。…といいますか、曲を聴いて、視点が固定されてなかったなあと反省する次第です。 本当にありがとうございました!持って帰らせて頂きます。
2008/05/11 13:59:13
狛犬(こまいぬ)
心地よい雰囲気とゆったりとしたテンポで、聴いていると ゆったりまったりしてタイトルと非常にあっていると思いました。 心地よくて、うとうとしてきちゃいますね。
2008/04/05 01:16:14
>circiasさん 毎度ご来場ありがとうございます。 「和む」と言っていただきまして、うれしゅうございます~(^-^ ちょっとこのへんで修正をお休みしまして、次回作検討中です。
2008/03/20 21:54:56
今日も聴きにきましたw ああ、和む・・・ちょっと一休みしていきます。耳と精神に強烈な打撃を受けた後だったので、非常に救われた気分になります。
2008/03/20 02:20:15
最初のブレスはちょっとパイプっぽいノイズが気になってしまいましたが、それ以降はいい感じですね。この時間にきいているとマズいですね、本当に寝てしまいそうでw いやまだ寝るわけにはいかんのです(^^;
2008/03/19 02:47:19
さて、ブレス音についてなのですが(^。^; この曲は60というテンポでゆっくりとしているので、歌い出しにもゆっくりと吸い込むブレス音が欲しかったというわけで、1stと2ndでは1/4音符でbr1タイプの音を入れていました。(もちろん専用トラックです)裏拍ばかりのブレスだと聴いていて息苦しいので意識的に表拍に入れたところもあります。ところがこのブレス音というヤツ1/8音符以上の長さで入力すると耳につくヘンな音になります。そう、まるでホースを口にあてて息を吸い込んだような。耳につく要因のひとつはここにあったようです。 次に、だいたい何故に1~5までのブレス音があるのか、1/8音符で聴き比べてみました。コレは私が感じたことなので、確かではありませんが、おそらくbr1は「鼻」から、br3は「鼻と口」から、br5は「口」から息を吸い込んだときのシミュレーションなのではないかとそんな感じがしました。2,4はそれぞれその中間ということで。 歌詞の歌いだしと途中では、子音を発する前の口の形が違うのでブレス音が異なってくると、そういう解釈をしましたので、take3にはその前提でブレス音を使い分けています。 ブレス音に対してはベロシティ値は無効みたいです。(違ってたらごめんなさい^^;)そのかわりダイナミクス値で強弱がつきましたので、やや抑え気味にしてみました。 というわけで、ご参考までに。 んー、もうひと息かなぁ。
2008/03/17 01:27:14
コメントありがとうございます。 >pqrさん kajiさんのブレス検証は、私も興味深く参考にさせていただきました。 ご提案のブレスの長さについてはtake3のほうで製作中に気づいたことをコメントさせていただきましたのでご覧ください。 今後もご指導くださいねー(^-^v
2008/03/17 01:05:37
おひるね-take2-
pqr
なんか沖縄っぽい感じ?がしました。 歌い出しの長めのブレスが気になったので、br5 とかに変えてみてはいかがでしょうか? http://piapro.jp/a/content/?id=22x7cim76j2kbfo9 で kaji さんがブレス検証されているので、よろしければどぞ~(^^)
2008/03/16 03:15:28
コメントありがとうございます。 私のハジメテノオトとハジメテノコトバにお付き合いいただきまして、ども。 コメント一つもなかったらどーしょ(^^;とドキドキしてました。 >青瀬さん この曲は最初から詞と簡単な5音階のモティーフがあったのでそこから展開してみました。のんびりした感じを受け取ってもらって光栄です。 >circiasさん >>なんとなく沖縄の風景と一緒に流したら、ヒーリング効果がありそうな(笑 そうなんですよー。で、どなたか映像くださらないかなぁ・・なんて(^^; こぶし、気づいてくれましたね。ありがとうございます。あまりに単調な曲になってもと思い、すこしだけ細工してみました。思いのほかミクちゃんがうまく鳴ってくれたので満足です。 なにぶん環境を整えながらの製作なので、まずはこのへんからということで。 まだ少し気になるところがあるので、修正しながら、音質も上げながらバージョンアップしていきたいと思います。これからもどうぞ宜しく。
2008/03/05 22:34:16
おひるね
いい感じですねぇ。なんとも沖縄風で。なんとなく沖縄の風景と一緒に流したら、ヒーリング効果がありそうな(笑 歌唱についてですが、沖縄民謡と言うんでしょうか、あちらの曲風のこぶしがつけてあるところがうまいなぁと思いました。
2008/03/05 01:35:59
3
受け取ったコメント
ご意見・ご感想
まほうびん
>tsujigami さん
カッコ良いサウンドにあこがれてはいるのですが、悲しいかな技術がついてきません(^^;
やっとこソフトシンセに入っている音で楽しませていただいてる次第です。
今回は油性マジック さんの詞を活かすように考えてみました。あたたかなコメントありがとうございます。
遅レスご容赦くださいね。
2008/06/01 00:03:39
おひるねわんこ【作詞:油性マジック】
takaokatoshiya
segno530さん、こんにちは。 初めまして。
そろそろ行こうとしている春ですが(^_^;)、そのさわやかな感じが良く出ている歌詞とメロディーですね。
次回作も期待しています。(^_^)/
2008/05/26 06:58:00
春の午後-take2-
circias
モコモコした笛の音がいいですね。まさに春って感じです。暖かい日差しを思わせるような素朴なオケがなかなか良いなと思いました。
残響多目のミクの声も、オケとよくあっていますね。とてもいいと思います。短いのがちょっと残念ですね、もうちょっと聞いていたい曲でした。
それと、一つ気になったのですが、1:00あたりにクリップノイズが入っているようです。よかったらチェックしてみてください。
2008/05/20 21:07:33
春の午後-take2-
まほうびん
>狛犬 さん
気持ちは”POPなモノを”とか思っていながら、作っちゃうのはこちら方面になるのですよね。不思議なものです。(^^;
みなさんの新曲サーフィンの合間の耳の休憩所にしていただいて恐縮です。
>kam さん
そうですよねー何もプリセットの音にこだわらなくても、”無かったら生音”って方法もあったのですよね。気がついてませんでした。(笑)
今回はとりあえず一切の生音無しの作なのですが、実はバックの弾弦音だけキーボードからリアルタイム入力したままをクオンタイズせずに、ベロシティー値もそのまま使ってたりします。”歌先であとで伴奏入れました”という感じにしたくて(^^;
2008/05/19 00:21:28
おひるね-take3-
tsujigami
聴いていて、なごみます。
「わんわん!」が良い味を出してますねぇ。
ほのぼのするような曲をたくさん作っていらっしゃるのですね。
2008/05/18 22:44:04
おひるねわんこ【作詞:油性マジック】
kam
あ~。いいですねぇ~。眠りそう~。
ブレスこだわってますね~^^
僕は、自分自身のブレスをマイクで入れたりもします。
ミクに長いブレスが収録されていればよったのになぁ~。
2008/05/18 17:28:56
おひるね-take3-
めが
コメントを見てすっとんでまいりました!
二日間、腹痛で寝ていてPC開けたらこんな素敵なお知らせが。果報は寝て待てを素で実行した気分です(笑)
あの歌詞にこんな素敵な曲を付けてくださってありがとうございます。可愛らしい曲とわんわん!に和みました。
歌詞は変えてくださって全然かまいませんので。…といいますか、曲を聴いて、視点が固定されてなかったなあと反省する次第です。
本当にありがとうございました!持って帰らせて頂きます。
2008/05/11 13:59:13
おひるねわんこ【作詞:油性マジック】
狛犬(こまいぬ)
心地よい雰囲気とゆったりとしたテンポで、聴いていると
ゆったりまったりしてタイトルと非常にあっていると思いました。
心地よくて、うとうとしてきちゃいますね。
2008/04/05 01:16:14
おひるね-take3-
まほうびん
>circiasさん
毎度ご来場ありがとうございます。
「和む」と言っていただきまして、うれしゅうございます~(^-^
ちょっとこのへんで修正をお休みしまして、次回作検討中です。
2008/03/20 21:54:56
おひるね-take3-
circias
今日も聴きにきましたw ああ、和む・・・ちょっと一休みしていきます。耳と精神に強烈な打撃を受けた後だったので、非常に救われた気分になります。
2008/03/20 02:20:15
おひるね-take3-
circias
最初のブレスはちょっとパイプっぽいノイズが気になってしまいましたが、それ以降はいい感じですね。この時間にきいているとマズいですね、本当に寝てしまいそうでw
いやまだ寝るわけにはいかんのです(^^;
2008/03/19 02:47:19
おひるね-take3-
まほうびん
さて、ブレス音についてなのですが(^。^;
この曲は60というテンポでゆっくりとしているので、歌い出しにもゆっくりと吸い込むブレス音が欲しかったというわけで、1stと2ndでは1/4音符でbr1タイプの音を入れていました。(もちろん専用トラックです)裏拍ばかりのブレスだと聴いていて息苦しいので意識的に表拍に入れたところもあります。ところがこのブレス音というヤツ1/8音符以上の長さで入力すると耳につくヘンな音になります。そう、まるでホースを口にあてて息を吸い込んだような。耳につく要因のひとつはここにあったようです。
次に、だいたい何故に1~5までのブレス音があるのか、1/8音符で聴き比べてみました。コレは私が感じたことなので、確かではありませんが、おそらくbr1は「鼻」から、br3は「鼻と口」から、br5は「口」から息を吸い込んだときのシミュレーションなのではないかとそんな感じがしました。2,4はそれぞれその中間ということで。
歌詞の歌いだしと途中では、子音を発する前の口の形が違うのでブレス音が異なってくると、そういう解釈をしましたので、take3にはその前提でブレス音を使い分けています。
ブレス音に対してはベロシティ値は無効みたいです。(違ってたらごめんなさい^^;)そのかわりダイナミクス値で強弱がつきましたので、やや抑え気味にしてみました。
というわけで、ご参考までに。
んー、もうひと息かなぁ。
2008/03/17 01:27:14
おひるね-take3-
まほうびん
コメントありがとうございます。
>pqrさん
kajiさんのブレス検証は、私も興味深く参考にさせていただきました。
ご提案のブレスの長さについてはtake3のほうで製作中に気づいたことをコメントさせていただきましたのでご覧ください。
今後もご指導くださいねー(^-^v
2008/03/17 01:05:37
おひるね-take2-
pqr
なんか沖縄っぽい感じ?がしました。
歌い出しの長めのブレスが気になったので、br5 とかに変えてみてはいかがでしょうか?
http://piapro.jp/a/content/?id=22x7cim76j2kbfo9
で kaji さんがブレス検証されているので、よろしければどぞ~(^^)
2008/03/16 03:15:28
おひるね-take2-
まほうびん
コメントありがとうございます。
私のハジメテノオトとハジメテノコトバにお付き合いいただきまして、ども。
コメント一つもなかったらどーしょ(^^;とドキドキしてました。
>青瀬さん
この曲は最初から詞と簡単な5音階のモティーフがあったのでそこから展開してみました。のんびりした感じを受け取ってもらって光栄です。
>circiasさん
>>なんとなく沖縄の風景と一緒に流したら、ヒーリング効果がありそうな(笑
そうなんですよー。で、どなたか映像くださらないかなぁ・・なんて(^^;
こぶし、気づいてくれましたね。ありがとうございます。あまりに単調な曲になってもと思い、すこしだけ細工してみました。思いのほかミクちゃんがうまく鳴ってくれたので満足です。
なにぶん環境を整えながらの製作なので、まずはこのへんからということで。
まだ少し気になるところがあるので、修正しながら、音質も上げながらバージョンアップしていきたいと思います。これからもどうぞ宜しく。
2008/03/05 22:34:16
おひるね
circias
いい感じですねぇ。なんとも沖縄風で。なんとなく沖縄の風景と一緒に流したら、ヒーリング効果がありそうな(笑
歌唱についてですが、沖縄民謡と言うんでしょうか、あちらの曲風のこぶしがつけてあるところがうまいなぁと思いました。
2008/03/05 01:35:59
おひるね
3