その壮絶なる覚悟をもった非情な男が、凛と言う名の少女を手に入れたのは今から四年前のことだった。

伊田寝を出奔した楽歩は、追っ手から逃れるため陸伝いでは無く、船で他国へと向かっていた。

その船旅の最中での出来事だった。

千石船に山と積まれた荷物の隙間に、楽歩を含め二十人ばかりの舟客が居た。

その舟客の中に、十歳ばかりの少女を連れた男も居た。

(…人買いか)

みすぼらしい身なりの少女の、その細い首に荒縄が結わえ付けられ、その先端は男の腕に巻かれていた。

人買いの男は、荷物にもたれかかり舟板に座り込んだまま、腕組みをして眠っていた。

少女はその傍らで、立てたひざに顔を伏せ、売られた子供に特有の、世に背を向けたような様子で座り込んでいた。

大方、飢饉に見舞われた農村あたりで口減らしに売られた子供だろう。と、楽歩は想像したが、すぐに、忍びらしい冷酷さで人買いと少女から視線を逸らし、周囲の様子に気を配った。

(一人、二人、三人……四人か? いや、もっといる)

巧妙に隠しているが、常人とは異質の殺気をはらんだ者たちが、舟客に紛れこんでいる。それも、かなり多い。

(しかし、いったいどの客が追っ手か…読めぬな)

どうやらなかなかの手錬れ揃いであるらしかった。

楽歩は思わず口の端に笑みを浮かべた。

(流石は、那須衆)

袂を別ったとはいえ、かつては己の配下でもあった者たちだ。

その者たちに、気付かれぬうちに必殺の包囲陣を敷かれてしまった。それほど優秀な者たちだった。という事実が、楽歩には妙に嬉しかった。

楽歩には侍の意地と忍びの冷酷さの他に、忍法の純粋な探求者という、また別の一面も併せ持っていた。

いわば剣士が剣法を磨きあげる事に喜びを見出すように、楽歩は忍法を極める事が楽しくてしょうがないのだった。

ゆえに、敵であってもその忍法が見事であれば、思わず魅せられてしまうのだ。

だがそれで楽歩自身の戦意が喪失することは無かった。

むしろそのような相手に忍法勝負を挑むことこそが楽歩にとっての悦びでもあった。

(さて、どうやってあぶり出すか?)

楽歩自身、船の隅で船べりに背を預けたまま寂然と座り込んで、追っ手の出方を窺っていた。

と、そこにひとつの影がゆっくりと近寄って来た。

「あ…あの…」

「?」

楽歩は追っ手への警戒を緩めず、横目でだけでその影を見た。

人買いに飼われた少女だった。

首に縄をうたれたまま、寝入っている人買いを起こさないように、膝詰めで楽歩の方ににじり寄ってきていた。

「あ、あの……ワタシと同じ、顔…同じ、目の…男ノコ……知りまセンカ?」

「うん?」

たどたどしく舌足らずな口調に、楽歩は横目だけではなく、顔を向けて少女を見た。

「ほう」

思わず声が漏れた。

少女の眼は透き通った翡翠の色に輝いていた。

その大きな宝玉の様な瞳が、真っすぐに楽歩を見つめている。

(珍しき瞳だ。異人の血が混じっておるな)

目を合わせていると、心を吸い取られそうになる。それほど不可思議な色合いだった。

(魔眼だな。この目を忍法として使いこなせるならば、良い忍びになる)

楽歩は一目でその少女に忍法の素質を見出した。

(仕込んでみたい)

己の立場も境遇も忘れてそう思った。

翡翠の眼をした少女は、楽歩のそんな想いなど知る由も無く、ひたむきに楽歩を見つめて同じ言葉を繰り返した。

「あの…ワタシと同じ顔…同じ、目…の男ノコ、知りま…センカ?」

「お主の様な子供が、まだ他に居るのか?」

「お、オトウト、弟。ワタシと、チガウ人に買ワレタ」

「成程、それで弟を探しているのか」

「ウン」

「探して、どうする」

「弟、自由にシテもらう。かわりに、ワタシ頑張る。レンの分も働ク。だから、レン、自由にシテもらう」

「…殊勝なことだな」

馬鹿馬鹿しい、と一笑に付さなかったのは、忍法の才能を認めたが故か。

楽歩のその言葉を慰めととったのか、それとも激励ととったのか、少女は弱弱しくも笑顔で、

「ウン、ワタシ、頑張るよ」

と言った。

その少女の首に結わえつけられた荒縄が、グイと背後に引っ張られた。

「おい、勝手にうろつくな」

目を覚ました人買いが、手もとの荒縄を乱暴に引き寄せていた。

少女はうめき声を上げながら舟板を引きずられ、人買いの傍で苦しげに蹲った。

「お侍さん、売り物に勝手にちょっかい出されては困るんですがね」

「その子から、弟を知らぬか、と訊ねられたのだ」

「こいつは誰にでもそう尋ねるんですよ。頭が少し弱いのです」

「では、あまり高くは売れまい」

「これでも女子ですからね。もう少し育てればそれなりの値が付きますよ」

「異人の血も混じっておるようだな。どこで買った」

「お侍さん、あなた方にはあなた方の掟があるように、人買いには人買い同士の掟がある。訊いてはいけないことです」

「その子を買いたい」

「なんですと?」

楽歩のその言葉に、人買いは目を丸くした。

「いくらだ?」

「お、お待ちください、お侍さま。大根や人参ではあるまいし、失礼ながら見ず知らずのあなたに、しかもこのような場所で勝手にお売りするわけには……」

「言い値で買おう」

「ほ、本気でございますか」

本気だった。

だが別に少女の身の上に同情したわけではない。

純粋に忍法の才能に魅せられたのだ。

楽歩は懐から革袋を取り出すと、それを袋のまま人買いの目の前に放った。

ガシャリと重い音を響かせて目の前に落ちたそれに、人買いは恐る恐る手を伸ばし、中を覗き見た。

袋の中には砂金の粒がぎっしりと詰め込まれ、眩いほどの輝きを放っていた。

これまで見たことが無いほどの大金に、人買いは腰を抜かした。

人買いだけでは無い。この奇妙なやりとりに耳をそばだてていた舟客全員が、皆思わず腰を浮かしてにじり寄ってくるほど衝撃的な光景だった。

「売るのか、売らぬのか。売るならば好きなだけ持って行くがいい」

「あ、え、その…」

「早く決めろ。さもなくば――」

楽歩がスッと膝を立て、人買いににじり寄った。

「――お主の取り分がなくなるぞ」

言うや否や、楽歩の腰から白刃が煌めいた。

その切っ先は革袋を薙ぎ払い、中身を周囲にばらまいた。

舟板全体に、黄金の粒子が飛び散った。

わっ、と舟客が一斉に床に身を投げ出し、散らばった砂金の粒を我先にかき集めようとした。

だが、そうしなかった者たちが居た。

舟客に紛れこんでいた七人の追っ手たちだった。

彼らは楽歩に気取られないよう、細心の注意を払ってその隙を窺い続けていた。

わずかでも隙を見せればすかさず襲いかかる腹積もりであった。

それが、仇になった。

楽歩が刀を抜いた時、追っ手たちもまた、忍びの本能に従って武器を構えてしまったのだ。

他の客が床に這いつくばり、一心不乱に砂金をかき集める中、七人の追っ手たちは武器を構え、しかし目の前の意外な光景に思わず唖然としてしまったのだった。

楽歩はその隙を見逃さなかった。

すかさず一人の眉間めがけ棒手裏剣を放つと同時に、一番近くに居た追っ手に駆け寄り、大根のように斬って捨てた。

たちまち二人を討たれた追っ手側も、すぐに反撃に移った。

三人が手に構えていた細い鎖を、楽歩めがけ一斉に放った。

それぞれが楽歩の刀、右腕、首に巻き付く。

「神威 楽歩、捕えたりっ!」

鎖を放った追っ手の一人が高らかに叫んだ――次の瞬間、その追っ手の身体は船べりを飛び越え、海へとまっさかさまに落ちて行った。

落ちたのはその追っ手だけでは無い。

鎖を巻き付けていた追っ手全員が、楽歩ごと海へと落ちて行ったのだ。

これはいったい、いかなる事態か。

残された二人の追っ手の眼には、楽歩と共に自ら進んで海へと飛び込む仲間たちの姿が映っていた。

この奇怪な事態に面食らいながらも、追っ手たちは船べりから身を乗り出し、仲間と楽歩が落ちた場所を覗きこんだ。

海の上に突き出した追っ手の二本の首を、喉からうなじにかけて棒手裏剣が貫いた。

二つの死体が、船べりを乗り越えて海に落ちた。

水しぶきを上げて沈んで行く追っ手たちのすぐそばで、楽歩が波の上にすっくと立っていた。

「神威忍法、流れ椿――」

楽歩は手にしていた刀と棒手裏剣を納めると、先ほどまで自分が乗っていた船を見上げた。

船べりから人買いが放心の体で海を眺めていた。

その傍らで翡翠の目の少女も、楽歩を見つめていた。

「スゴイ…」

「お主にもできる。お主にはその才がある」

「え…?」

楽歩は波の上を滑るようにして、進んで行く船と並走しながら、言った。

「娘、拙者と共に来るか。お主の弟も探してやるぞ」

嘘では無い。

楽歩は本気だった。

この少女の翡翠の眼には、楽歩自身すら超える忍法の才がある。

それと同じ目を持つ少年が居るというのなら、ぜひ会ってみたい。

そして、仕込んでみたい。

復讐も何もかも忘れて、そう思った。

少女が、一瞬だけ人買いを見て、しかしすぐに楽歩に視線を戻した。

少女が、大きく頷いた。

楽歩の手から一本の棒手裏剣が放たれ、人買いと少女の首をつないでいた荒縄を断ち切った。

「お主、名は」

「リンッ」

「りん、来い」

海上で両腕を広げる楽歩めがけ、少女は飛び込んだ。

少女を腕に抱えた侍が、水平線の向こうへと波の上をかけ走っていく光景を、人買いはあんぐりと口を開けたまま眺めていた。

その背後では、ばらまかれた砂金が一粒残らず、他の舟客に拾われつくされていた。

ライセンス

  • 非営利目的に限ります

ボカロ イメージ小説~いろは唄~我が世誰ぞ常ならむ(2)

閲覧数:187

投稿日:2015/10/12 19:55:10

文字数:4,011文字

カテゴリ:小説

オススメ作品

クリップボードにコピーしました