中庭に来たアリスと執事は、空を見上げました。もう午後だというのに、空は薄い水色でした。
「・・・きれいね・・・」
アリスは嬉しそうに呟きます。
と、その時。
「あっ!」
驚いて、指をさすアリス。見るとその方向には、雲の切れ間から青い糸が、だらりと垂れ下がっています。
「もしかして、この糸とつながっているかも・・・」
「そうですね。行ってみましょうか」
「そうね・・・。・・・あれ、・・・近づいてるわ」
「へ? ・・・あ、ほんとですね」
アリスに見とれていた執事は、空を見上げます。見ると青い糸をぶら下げたまま、雲の切れ間が2人の方へ少しずつ近づいているところでした。
「・・・不思議ねぇ、あの雲、自分の意思を持っているような気がするわ」
その光景を見ながら、アリスは首を傾げて呟きます。
「そうですね」
執事は、そんなアリスをどこか嬉しそうに見つめて、頷きました。
雲の切れ間は、やがて、2人の頭上まで来ると止まりました。
「風があるのに、雲は止まっているなんて・・・ほんとに、当たりみたいね」
「あ、誰か降りてきますよ」
「あら、ほんとね。・・・でも、なんだかファンタジックじゃないのが残念だわ」
「いやー!! 下に足場が無いとか、勘弁してよーぉ!!」
「ほんとだお・・・。ここから地上まで、何百メートルあるんだお・・・?」
髪の長さはちがうが、色は共にピンクという何とも変わった2人組が、雲の切れ間から降りようとじたばたしているのを見て、アリスはため息をつきたくなりました。
「・・・もう、腕が・・・きゃあああああああああああああああああああ!!!」
「あっ! ミキたん!!」
ついに力尽きてしまった女の子が落下していきます。それを見たもう1人の女の子が、落下していく女の子の名前を叫びながら追いかけるように、自分も落下します。
「・・・アリス様、帰ろうとしないで下さい」
執事は、そそくさと帰ろうとするアリスの肩を掴みました。
「なんか期待外れだったわ。それに、執事の方が上手いのに、私にやらせるなんて、執事も悪趣味よね」
「期待外れとか言っちゃだめですよ。それに、・・・ほら、あれって、1人でやってもおもしろくないですかr「だからって、私を巻き込むのはやめてちょうだい」・・・・・・」
「・・・アリス様」
「何?」
「いや、ですか? ・・・その、・・・僕と、あれをするのが」
「・・・執事の方が分かるのに、何で私にいちいち考えさせるのかしら? いっそのこと、執事が一気にやればいいのよ。その方が手間が省けるじゃないの」
「そんなの、おもしろくありません。アリス様とやるのが楽しいんです」
「分かんない私を、いつも笑ってるくせに?」
「それは・・・」
「あのぅ、もしもーし、2人の世界に浸るのはやめてだおよー、全く」
「いいじゃないですか、微笑ましいですよ♪」
アリスと執事は、会話をやめて、2人のピンクガールにへと目を向ける。
「ほらぁ、テトたんが水を思いっきり差すから」
「だって、こうしないと、話が前に進まないおー!」
「んー、別に後ろに進んでも、よくなぁい?」
「・・・なんか、ボケとツッコミのピンクガールってとこね」
「ピンクガールに、アリス様が加わったら・・・異色トリオですね」
「・・・まぁ、ふざけるのはここまでにして。あなたたちピンクガールは、一体何者なの?」
「ピンクガール1号「ボケはいいわ、呼んでないから」
「・・・ミキたーん・・・」
「はいはい。ここは私が言おうね。・・・私は銀河系1202134号船に乗って移動する、宇宙造設公共空事業用の情報蓄積内容物取扱秘密図書館で、この辺りに1つしかない図書館の司書代表取締役のミキたんと、テトたんです」
「へー、ずいぶん大層な肩書きの割には、ミキたんとテトたんっていう萌え愛称なのねぇ」
「ちょ、アリス様。萌えのことをご存じなんですか?」
執事はずり落ちる眼鏡とうさ耳を付け直して、アリスにたずねました。
「知ってるわ。確か、そこかの島国が発祥の文化の1つよね?」
「それは、そうですけど・・・」
「アリス様も、アリスたん様にしたらいいお!」
ショックから立ち直ったテトたんという髪をぐるぐるツインテールにしている女の子は提案すしました。
「そうねぇ・・・、でもいいわ」
「ミキたーん・・・ひどいお、アリスたん様」
またもやばっさりと切り捨てられ、ショックを受けるテトたん。
「それで、何でミキたんとテトたんがここに降りてきたの?」
「それは、その青い糸があったからです」
アリスの核心めいた言葉に、ミキたんは答えました。
「やっぱり、この糸が何か関係があるのね」
「へぇ、アリス様の推理はすごいですね。・・・あれにも、何とか活かせないですか?」
「私、そんなに幅広い知識は持ってないもの」
「・・・あれって、何だお?」
「テトたんには、一切関係がないわね」
「ミーキーたーん・・・・」
「はいはい。・・・あの、あんまりテトたんをいじめないでくれますか? テトたん、こう見えて打たれ弱いですから」
「・・・しょうがないわね」
「それで、この青い糸の意味って、なんだったんですか?」
不満げに頷くアリスを横目に、執事が質問する。
「・・・青い糸は、空とつながっている。それがほんとかどうかを調べるために、探し回ってたんです」
執事の質問に、ミキたんが返事する。
「その糸は、世界・・・いえ、宇宙にただ1つしかないといわれる、青い糸です」
「・・・この糸が・・・」
ミキたんの言葉に、改めて、自分の手を見るアリス。
「この糸、欲しいのなら、あげるわよ」
「えっ・・・、ほんとですか!?」
しばらくしてぽつんと言ったアリスの言葉に、ミキたんは目を丸くさせました。
「でも、この糸切っちゃったら、もう二度と、二人には会えないんでしょ?」
「あ・・・」
「・・・そうだおね、うん」
「でもいいわ、それでも。今会ったことは、絶対に忘れないもの」
「・・・・・・ちょっと待ってて下さいね」
しばらくして、ミキたんは少し離れた場所に行き、ポケットから携帯電話を取り出し誰かと話し始めました。・・・やがて、携帯電話をたたむとこっちに戻ってきました。
「・・・これ、あげます。あと、執事様にも」
いつの間にか手に持っていたカードを、アリスと執事に手渡すミキたん。
「何これ?」
「それは、特別許可証のカードです。このカードを青空にかざすと、秘密図書館の入口に行けるわけです」
「入口・・・」
「入口入ってすぐに、私とミキたんがいるから、心配しなくていいだおよー!」
「あら、入口入ってすぐにミキたんに会えるのね、嬉しいわー」
「・・・ミキたーん」
「・・・あとで遊ぼうね、テトたん」
「ほんとだお!?」
「ほんとほんと・・・」
「・・・ミキたんも大変ね。私も、執事がいるから、そういう大変さがよく分かるのよ」
「そうなんですか。・・・お互い、がんばりましょうね」
「そうね・・・」
「・・・あの、それで、アリス様の手の青い糸は、どうするんですか?」
「それなら大丈夫。もう、回収しました」
「えっ・・・」
「あらほんと。気付けば、跡形もなく無いわね」
「・・・僕の見てる前で、一体どうやって・・・」
「・・・それじゃあ、一旦さよならね」
「またすぐあとのことかもしれないし、明日、来年、その先の未来かもしれないですね。何しろ、ここと私たちが住む宇宙空間とは全く時間感覚がちがいますから」
「そうね・・・。それまで、元気でね。近いうち、必ず遊びに行くわ」
「分かりました。・・・ちなみにそのカードは何度でも使えますから、気軽に使って下さい。それでは」
最後に、アリスと執事に軽く礼をすると、ミキたんはテトたんを半ば引っ張る形で、雲の切れ間の下に行きました。
「あ・・・」
「どうしました?」
小さく声をあげるアリスに、隣にいた執事はたずねました。
「・・・ちゃんと、雲の上に帰れるかしら?」
「・・・あ」
見ると、思った通り、
「いやー! こんなにもお空が遠いなんて、いやー!!」
「・・・携帯電話使えば、帰れるだお」
「ああ、そうだった! ・・・何番だっけ?」
「3番だお」
「ああ、そうだった! ・・・・・・」
携帯電話を持ったミキたんとテトたんの姿が光に包まれて、消えました。その淡い光の余韻が幻想的で、
「・・・きれいね・・・。終わりよければ、全てよしってね・・・」
「・・・そうですね、アリス様」
アリスと執事は、しばらく眺めていたのでした。
そして、夜。
「あー・・・」
「・・・アリス様、僕を見て逃げようとしないで下さい」
回廊でばったり会ったアリスは気まずそうに目を逸らして、自室へと行こうとしました。そんなアリスを、呼び止める執事は言いました。
「今夜は優しいのにしますから・・・」
「執事には優しくても、私にとっては難しいのよ」
「いいじゃないですかw」
「執事、とりあえず私を巻き込んでまで、あれをしないでよね。じゃ、私寝るから」
「・・・そんなに、僕としたくないんですか。・・・・・・・・・クロスワードパズル」
「したくないわ。じゃあ執事、おやすみ」
「・・・笑う門には?」
「・・・ちょっと、それ、クロスワードパズルの問題?」
ぼそっと呟かれた執事の言葉に、アリスはたずねます。
「そうですよ、アリス様」
「・・・・・・・じゃあ、やる」
少しふてくされたような表情のアリスに、優しく笑いかけた執事。
「な、何よ。べ、別に、執事のためにやるんじゃないんだから・・・ほんとよ?」
「そんなの、分かってますよ。それじゃあ、僕の自室でよければ・・・行きましょうか?」
「え、執事の自室・・・」
少しだけアリスの頬が赤くなったのを、見逃さなかった執事は、
「・・・やっぱり、アリス様の自室にしましょうか。もしも僕の自室で寝ちゃったら、色々と大変ですからね」
「そうね・・・分かったわ」
執事の裏事情に気付かなかったアリスは、頷いたのでした。
それから2人はアリスの自室に行きました。
「・・・なんか、こういう構図ってなんだか昔、お母さんが昔話を読んでくれてた時と、あんまり変わらないわねぇ」
「・・・昔話じゃなくて、クロスワードパズルなんですけどねー」
「まぁ、それはいいわ。それで・・・さっそく始めましょう?」
「分かりました。では、たてのカギから・・・」
数分後。
「・・・」
「・・・アリス様?」
「・・・」
「・・・・・・寝ちゃったんですか」
「・・・」
「おやすみなさい、アリス様」
執事はしばらくアリスを見つめてから、部屋をあとにしたのでした。
不思議の国のアリスとうさ耳&執事+眼鏡verカイト その25
こんにちは、もごもご犬ですこんばんは!
これ打ち込んでいる時に、あめ食べ過ぎてだめだなーと思いつつもあめを食べてました←
今回は、残念ながら秘密の図書館本体ではなくその司書2人組が登場してきただけです><
いつか、秘密の図書館の構造とか書いてみたいです・・・!
次回は、まだ未定ですが、お楽しみに!^^
コメント0
関連動画0
オススメ作品
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me...Introduction
ファントムP
A1
幼馴染みの彼女が最近綺麗になってきたから
恋してるのと聞いたら
恥ずかしそうに笑いながら
うんと答えた
その時
胸がズキンと痛んだ
心では聞きたくないと思いながらも
どんな人なのと聞いていた
その人は僕とは真反対のタイプだった...幼なじみ
けんはる
ミ「ふわぁぁ(あくび)。グミちゃ〜ん、おはよぉ……。あれ?グミちゃん?おーいグミちゃん?どこ行ったん……ん?置き手紙?と家の鍵?」
ミクちゃんへ
用事があるから先にミクちゃんの家に行ってます。朝ごはんもこっちで用意してるから、起きたらこっちにきてね。
GUMIより
ミ「用事?ってなんだろ。起こしてく...記憶の歌姫のページ(16歳×16th当日)
漆黒の王子
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
なぜだろう? きみといるとね
素直に なれない
ホントは こんなんじゃない
ありのまんま 見せたいのに
(Bメロ)...「ありのまんまで恋したいッ」
裏方くろ子
彼女たちは物語を作る。その【エンドロール】が褪せるまで、永遠に。
暗闇に響くカーテンコール。
やむことのない、観客達の喝采。
それらの音を、もっともっと響かせてほしいと願う。それこそ、永遠に。
しかし、それは永久に続くことはなく、開演ブザーが鳴り響く。
幕が上がると同時に、観客達の【目】は彼女たちに...Crazy ∞ nighT【自己解釈】
ゆるりー
Embark on flights bos to Iceland that seamlessly connect these two distinctive destinations. Departing from Boston Logan International Airport, travel...
flights bos to iceland
emily4747
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想