私は、どこにいるんだろう?記憶にないあの人達は誰だろう。
青い髪の背の高い人、黄色いかみの可愛い女の子、そしてそのとなりにいる
黄色い髪の男の子、そして 昨日会ったばかりなのに、
私が以前しっていたらしい人が、映った。たしかメイコさんだったかな。
とても優しくしてくれたおねいさん、そして、あれは誰だろう?
小さい感じで、緑色の髪の小さい女の子?私?あれあのこは何処かで見た気がする。
思い出せないけれど、大切な人達がだったんだろうな、私の知らない私の世界の人達、一体誰が、カイトさんなんだろう、たしかメイコさんがいうには、お兄さんっていってたからきっと、あの青い髪の人だろう、
もしかしたら、私は過去のデータを見ているんだろうな、だからなんだか、懐かしい感じがするんだろう、私の大切な人達、私のことを、そういえば、いつも見ていた人がいたんだ、
女の人や、男の人が、私のこと見て、笑っている。でも私は、寝ているみたいです。これも過去の私のデータ、つまり記憶の欠片なんだろう。
データだけを解析して、数少なくなったその人達が、集まっているみたい、泣いている人がいるみたい、私の名前呼ぶ人がいる。
アンドロイド、ヴォーカル、その二つが私らしい、本来は楽器がないとできないことが、一人でもできるように、私を作ってくれたみたいです。
そして私は、初音ミクとして、今にいたるみたいです。
でもお金が膨大にかかるために、協力のもと作られたのが、私
でも作ったのは、完成だった。でもそれは、目覚めることはなかった。必要とされなくなったからである。そうして忘れ去られていったのでした。
その時代には、もうすでに歌い手が存在していない未来になっていたのだから、
歌を忘れた人々に、もう一度、知ってもらうために私は、いるみたいです。
しばらくして、二人のヴォーカロイドが目覚めた。そしてその歌を聞いた。
ほかのヴォーカロイドも何人かは、目覚めた、そのとき私も目覚めてあの人達と共にわたしは、そして、......
記憶に続きは映らないまま、気がつけば、私は目を覚ましていた。メイコさんがおこしてくれたみたいだった。優しいあの声が私には少しまだ、痛かったのだった。
コメント0
関連動画0
オススメ作品
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作...オズと恋するミュータント(前篇)
時給310円
思い切ってジャンプしようよ
作詞・作曲:Ecchou
思い切ってジャンプしようよ
赤い羽根
赤い羽根をひろげるとき
飛び立つ時
思いっきり
思い残すことの無いよう
思い切ってジャンプしよう
飛び出そうよそこから...思い切ってジャンプしよう
Ecchou
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
だけど、誰も私の歌なんて聞いてくれなかった。
「...オズと恋するミュータント(後篇)
時給310円
おにゅうさん&ピノキオPと聞いて。
お2人のコラボ作品「神曲」をモチーフに、勝手ながら小説書かせて頂きました。
ガチですすいません。ネタ生かせなくてすいません。
今回は3ページと、比較的コンパクトにまとめることに成功しました。
素晴らしき作品に、敬意を表して。
↓「前のバージョン」でページ送りです...【小説書いてみた】 神曲
時給310円
意味と夢と命を集めて
作られてしまって身体は
終わった命を蒸し返す機械らしい
【これは彼の昔のお話】
人一人は涙を流して
「また会いたい」と呟いた
ハリボテの街の終末実験は
昨日時点で予想通りグダグダ過ぎて
その時点でもう諦めた方が良いでしょう?
次の二人は 街の隙間で...コノハの世界事情 歌詞
じん
自分の心を殺したまま
すっかり大人になっていく
そんなに無理して生き急ぐ
僕が欲しいのは及第点
くすんだ日々を 憂う訳知らず
しゃがれる気持ち 涙は枯れ果て
鈍色に染まる 夕暮れに
死んだ内面が 甦る
いつまで経っても 越えられない壁
睨みつけながら 歳をとっていく...眠りの森の中へ
Staying
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想