何もかもを放り出した午後。
私は赤信号の為、止まりながらいろんなことを考えていた。
───行き先はどうしよう。
───ちょっと私服はマズイかな……。
そうしてるうちに信号が青に変わってしまった為、迷いごとを無理矢理振り払い、足を進めた。
いつもの背伸びしたヒールじゃちょっと踏みだしにくいから、赤いスニーカーを履いて。
少しラフに、ピンクの「阿吽」って書いてあるフードを付けて。
さぁ、バレないように行こう───。
<如月アテンション>
今日は週末だからか、若い女子とかも商店街に来ていた。
私は彼女達の会話から漏れる「如月モモ」という単語を聴きながら、路地裏を抜ける。
ここに来たの、いつぶりだろう……。なんだか胸がドキドキちゃいそうだ。
───そんなこと思っていたら。
ふいに、風が吹いたらフードが脱げちゃって。
すぐさま観衆目線になってしまい、一瞬周りがシーンとなる。
「こ……こんにちは……」
私は頑張って笑顔を作りながら挨拶をする。
そしたら皆、なんかのスイッチが入ったかのように興奮していった。
「───如月モモちゃんだ!!」
「───嘘! 本物じゃん!」
「───ちょ、サインサイン!! この自然Tシャツにサインをしてもらおうっと!」
───マズイ。
私はそう思うよりも早く、ダッシュしてその場を逃げた。
やっぱ、いつも通りの週末になってしまった。
私は走りながら深い溜息をついた。
何を隠そう、私は今売れっ子アイドルの如月モモだからである。
だけど散々だなぁ、辞めたいなぁ、と思ったことはいくらでもある。
ライブ会場では「満員御礼!」なんて言うけど、実はブルーだったりする。
うん、心の中で泣いてるよ。正にオワタ。/(ToT)\
私は後ろを振り向いてみる。
なんとそこにはたくさんのファンの人達が。
思わず私は目を瞑りながら走った。
───こんなの散々だなぁ、逃げたいなぁ。
すると、目の前がフェンスで行き止まりになってしまう。
ヤバイぞ。これヤバイぞ。何度も言うけどヤバイぞ!!
後ろにはファンがいるからムリだし……。
(こうなったら……!)
私はフェンスをよじ登る。
そして「ええいっ!」と飛び降りた。
見事着地成功。パチパチ───じゃなくて!
顔を上げると、目の前には私が写ったたくさんのポスターが。
若干引いてると、さっきの集団がやってきたので私はまた走り出した。
「もう、私を見ないで!」という言葉を、ポケットにしまって。
♪ ♪ ♪
「はぁ、はぁ……」
なんとかさっきの集団を撒くことは成功した。
私はそこらへんに座り、自動販売機で買ってきたコーラを飲む。
それにしても疲れた。
猫のシッポ踏んじゃって、おかげでしばらく猫にフードの裾を噛み掴まれて。
木の上で集団を撒こうと思ったら、木の枝が折れちゃってそのまま落っこちちゃって。
そろそろ撒けたかなー、と思って後ろ振り向きながら走ったら、電柱に無様にぶつかっちゃって。
……うん、さすがにそれは凹んだわ。
昔からなんでか、私は人目を惹いていた。
なんかそれももう、慣れ始めてしまいそう。
私は思わず、飲み干したコーラを地面に叩きつける様に捨てる。
そしてらコーラがいろんなところに跳ね返って───私のデコに当たった。
「……」
……何気に痛いって、どーゆーことよ……。
私はなんかムカムカしてきて、
「あぁ、もう! (いろんな意味で)いやな体質だなぁ!!」
と叫ぶ。
そしたらバランス崩しちゃって、段差からズレ落ちた。
「うぅ、痛ぁ……」
───だけどそんなこと、人前では言えもしないけれど。
私は青い空を見つめながら、そう思った。
♪ ♪ ♪
私はまたさっきの路地裏に戻ってきた。
そこでコソコソと周りを伺うと、思った通りというか、やっぱりパニックに変わっていた。
「モモちゃん見つかった?!」
「ううん、まだ!」
「あっちにはいないか?!」
「よし、それじゃあ次はあっちを探そう!」
「くそ、モモちゃんどこだ……。是非この自然Tシャツにサインをぉぉぉ!!」
……なぜだろう。
一番奥にいる自然Tシャツの人の声が一番よく聞こえる……。
───もうアイドルなんて辞めちゃいたいよ……。
私は大通りのパニック状態を見ながら、また深い溜息をつく。
「まさかこんな事になるとは……」
私は消え入りそうな声で呟いた。
♪
あの日の馬鹿な私は、見知らぬ人に「君、アイドルならない?」と言われたのだ。
私はそのとき、「微生物」と書かれたTシャツを着て、スポットライトを浴びながらステージで歌い踊る夢を描いてしまった。
───うん、超いい!!
私は一分足らずで、彼の誘いにのったのだった。
♪
「散々だよ」も言えやしない、アイドル生活。
歓声が溢れちゃうけど、
「これそんな良いですか……?」
私にはつまらないよ。解らないよ。
「散々だなぁ、消えたいなぁ」
そんな言葉は声にならずに。代わりに、
「嫌だ。涙が出ちゃうよ……」
そんな言葉で、ポケットを埋めた。───そのとき。
「───おい」
突然呼ばれて、私はハッと我に返った。
「お前、なぜ泣いている?」
私の目の前には、フードを深く被った人がいた。
私は素直に答えた。
「……こんな生活が、嫌になってきたからです」
「『こんな生活』? その『阿吽』と書かれたフードを着る生活がか?」
「あ、いや、それじゃなくて……」
まさかここで「阿吽」を指摘されるとは思わなかった。
「私……アイドルなんです」
「アイドル?」
「はい。私、今最近話題の売れっ子アイドルなんです」
「…………」
「あの、どうしました……?」
急に黙り込んだので訊いてみると、その人はあぁ、と言って、
「いや、別に。どうしてこの僕が、お前を知らなかったんだと思っていたんだ……。それで、考えたらそういえば僕はニジオタであって、ここは三次元
だったな」
「はぁ……」
……この人の言っている意味が、いまいち理解できない。
「それで、なんで売れっ子アイドルなのに嫌なんだ?」
「はい。なんかだんだん疲れてきちゃって……。外に歩くのも、フードを被って出掛けなきゃいけないし、フードがとれたら皆一気に私を追いかけ始めるんです」
「ふーん……」
その人はまるで他人事のように(実際そうなんだが)言うと、しばらくまた何かを考え込んだ。
そして、
「それなら……お前も来るか? メカクシ団に」
「……へ?」
そんなことを急に言われ、普通の人なら「メカクシ団って何ですか?」とか訊くのだが、私はすぐに「行きたいです」と言ってしまった。
例の単純思考だ。
だけど、今回はなんだか後悔しなさそうに気がした。
「そうか。……それでお前、名前は?」
「如月モモ、といいます」
「ふぅん、モモか。……ちなみに、僕の名前はキドだ」
「キドさんとキド君、どちらで呼んだほうがいいでしょうか?」
「……僕は、女だ」
「えっ!? ……すみません」
「まぁいい。よく言われるしな」
いやいや、よくないですから。
「さぁ、ついてこい」
「はい、キドさん」
「キド、と呼べ」
「あ、はい。キド」
───これが、私と彼女の出会いだった。
♪ ♪ ♪
それから、私はメカクシ団に仮として入団した。
「───んにしても、キドもバカだよなぁ」
焦げ茶のフードの人───カノが、鼻で笑いながらいった。
「ここが三次元だってこと忘れるなんて、バカにも程があるぜ」
……気のせいかな。
キドからブチッって音が聞こえてきたような……。
すると、キドは一歩踏み出し、
「火竜のとび蹴りぃぃぃぃぃ!!!!」
「ぐはぁッ!?」
───彼の顔面にとび蹴りをした。
しかも彼は見事にそれをくらった。
っていうか、某ファンタジー×バトルマンガ(&アニメ)の主人公の技の名前をパクったよね?! しかも「火竜」関係ないし!!
「火竜の腕ひねり」
「ぐぎゃあああああぁぁぁぁぁ!!!! 悪かった、キド! だから離してくれ! 腕が、腕がァァァァァ!!!!」
キドはまたもやパクり技で、彼の左腕を曲げた。
私はその光景を見て苦笑いしか出なかったが、
───来て、良かったな。
と、思った。
♪ ♪ ♪
───数日後。
キドはかわいい女の子を連れてきた。
「マ、マリーと申します……よ、よろしくお願いいたしますぅぅぅぅぅ」
マリーは緊張しているのか、ちょこっと涙目になっている。
私は彼女に話しかけてみた。
「マリー。私、モモっていうの。よろしくね!」
「は、はいぃ! モモモモモモモさん!! よ、よよよっよっよよろしくお願いします!」
さっきよりも緊張してません?!
「えっとねマリー。『人』を十回手に書いてそれを口に飲み込むと、緊張がほぐれるんだって!」
「人、ですか?! 私には出来ません!!」
「……あのねマリー。『人そのもの』を飲み込むんじゃなくて、『人』って字を手に書いたものを飲み込むんだよ!?」
「……え、そうだったんですか?! すいません。緊張しちゃって、ところどころが聞き取れなかったんです」
「……そ、そう」
♪
それで、ようやく打ち解けたのか、マリーがこう言ってきた。
「私、ハーブティーを作るのが得意なんです」
ということで、私達3人と、マリーの分のハーブティーを淹れてきてもらった。
それで数分後。
「出来ましたー」
マリーが4つのハーブティーをお盆に載せて戻ってきた。───が。
彼女は途中でつまずき、宙を舞ったハーブティーが───私の顔面にくらった。
数秒の静寂。
私はその静寂が耐え切れなくなったかのように、口を開け、絶叫した。
「あ……熱いイイイイイイイイイイィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!」
「わああ!? すみません、この雑巾d───」
マリーが雑巾を急いで持ってきたが、またつまずいてしまい、私の顔面にヒットした。
「「…………」」
キド達はあまりの出来事に口しか開かないらしい。
「わぁぁぁ!!?? すみませんんんんんんんんんん!!!!」
マリーは涙目で私に謝る。
「あ……あはは……」
私はというと、もう笑いしか出てこなかった。
「マリー、謝らなくてもいいよ。それにしてもあなた、ドジっ娘なんだね」
「ふぇ?!」
マリーが更に困惑しているのを見て、私はまた笑った。
♪ ♪ ♪
そして。
私は今、ライブ会場にいる。
決意したんだ。メカクシ団の皆を見て。
───こんなんじゃ、もういけないと。
たくさんの歓声が聞こえてくる。
私は一呼吸した。
夢見てた風景に、気づいたらもう出会っていたんだ。
「散々」なら変えればいい。
私が「もう一回アイドルをやってみるよ」といったら、メカクシ団の皆は「一人じゃないよ」と言ってくれた。
……うん、そうだね。私は一人じゃない。メカクシ団の皆がいるから。
そうしてるちに、私が登場してくるところになった。
観客が、私の名前を呼んでいる。
さぁ、かっこつけないような言葉で。行こう。
「皆────ッ! ちょっといなくなっちゃってごめんね! 今日は心配してくれた皆の為に、たくさん歌っちゃうよ───っ!!」
『イェ─────ッ!!!!』
───あぁ、なんだかいけそうだ!
私は今までにないほどの笑顔をつくった。
♪
「心臓が弾けちゃうほど~♪ 溢れ出しそうなので~♪ 奪っちゃうよ!?~♪」
『奪っちゃうよ~!?』
あとこの曲でライブは終わる。
私はちらっと、観客席の端のほうを見た。
よかった。彼女達はまだ残っている。
私はラストスパートに、あの阿吽フードを羽織った。
彼女達に、伝えたいことを伝えるため。
伝えたいことを詰め込んだ、そんな「夢」からもう目を離さない。
私は左腕を掲げてめいっぱいマイク越しに叫んだ。
「皆ァァァ! ラストスパート、行くよォ───ッ!!」
『キャ─────ッ!!』
さぁさぁ、明日もスキップで進もう!!
♪ ♪ ♪
後日、私は例の路地裏に来ている。
阿吽フードを着て、しかしフードは付けていない。
私はある人物と待ち合わせをしている間に、あのポスターを見ていた。
───今まで一番、輝いているなぁ。私。
そんなことを思っていたら。
ある人物がやってきた。
彼は赤いジャージを着て、ケータイを見て何かを喋っている。
私はやっと来たか、と思いながらも、笑顔で彼の元へ走っていった。
如月アテンション【自己解釈】
9時に起きるつもりが、11時におきてしまった雪りんごです。
1時から書き始めてたのに、気づいたら6時前になってたww
なんかもうサブタイトルつけるのメンドくさくなったので、やめました(ぇ
↓アナタは隠れじんさん、見つけられましたか?
[http://www.nicovideo.jp/watch/sm17930619]
コメント1
関連動画0
ブクマつながり
もっと見るその日は随分と平凡で、私──いや、世界中の人々にとってもきっと当たり障りのない一日だったと思う。
私なんか暇つぶしにラジオ聞いて勉強サボって、「勉強なんて死ねばいいのに」と呟いているほどだった。
だけど──────────突如、“平凡な一日”に幕が下ろされたんだ。
『───の途中ですが、今から××大...【ヘッドフォンアクター】We need a blanket!【原曲者に謝れ】
雪りんご*イン率低下
?「……」
?『頭が痛い……
何が起こったんだ?』
?「ちょっとー
あんた、大丈夫なわけ?」
体を起こすと目の前に女の子が一人
?「君は……」
?「私はリン」
リン「この森の奥に住んでるの
あんたは?」...鏡音RPG×エンディングが見えない! 何故なら、このゲームにエンディングなんてものは存在しないからだ!
アリサ
徐々に暑さが遠のく九月下旬。
お客の少ないこの頃、ネルは特に依頼もないのに俺の部屋に入りびたりである。
「……暇ー……」
「本店の方は大丈夫なのか?」
「お客さん少ないのよこの時期って……ほら、ちょうど学生は新学期だったり、受験生は追い込みはじめだったり、社会人だっていろいろ忙しくなるじゃない? だ...dogとどっぐとヴォカロ町!~改造専門店ネルネル・ネルネ出張版⑩~
Turndog~ターンドッグ~
……今宵の犠牲者は誰だろう?
わからない。それは富豪の誰かであるということ以外は。
さぁ、わけのわからない言葉を発する太った豚にナイフを突き立てて。
黒から、赤へ─────
【五番目のピエロ】今宵の犠牲者は……【原曲者に謝れ】
「──アンタ、よくあんな冒頭文書けたわね。勇気あるわー」
「あれ、そんな...【五番目のピエロ】今宵の犠牲者は……【原曲者に謝れ】
雪りんご*イン率低下
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
友愛@in不可
ご意見・ご感想
か、隠れじんさんだと!?
動画を見直さなくてわ;;;
2012/05/30 22:58:15
雪りんご*イン率低下
ウチの小説の「自然Tシャツ」という単語があるところに、隠れじんさんがいますw←
2012/05/31 18:03:29