Lied~青い瞳の死神~
「Mein Lieder」
『綺麗な歌ですね』
ねぇ、死神さん。覚えてる?
私と死神さんが初めて出逢った時の事。
あの時の死神さん、すごく驚いてたよね。
当然だよね。だって、普通は視えない死神さんに
私が声をかけたからだもの。
私ね、昔から他の人には視えないものが
視えてしまう力を持っていたみたいなの。
だからかな……。
周りの人達は気味悪がって、私に近づかなかった。
私はいつも『独り』だった。
寂しかった。誰も私を受け入れてくれない。
悲しくて、苦しくて……。
『せめて、この瞳(め)が視えなくなれば……』
……なんて、考えたりもした。
結局、怖くて何も出来なかったけど……。
『私』は『私』が嫌いだった。
自分が何の為に生まれてきたのか、分からなかった。
消えてしまいたかった。
でも、そんな意気地もなくて。
……『私』は……『私』が……大嫌い……。
そんな日々を送っていた時だった。
アナタと出逢ったのは……。
アナタは、とても穏やかな表情で歌っていた。
最初は天使かと思った。
あまりに綺麗だったから。
ううん、もう死神とか、天使とか……。
アナタが何者でも関係なかった。
唯、アナタの歌がとても素敵だったから……。
私はあの時、思い切ってアナタに声をかけた。
『アナタの優しい声、好きだな……私』
ねぇ、死神さん。あの言葉……。
半分本当で、半分嘘だったんだよ。
私は、初めて逢った時から『アナタ』を好きになっていた。
『アナタ』と過ごした日々はとても楽しくて。
『アナタ』の『歌』はとても心地好くて。
『アナタ』の傍に居られる事が『幸せ』で。
でも、この『想い』を打ち明ける事は……ない。
だって、私はもうすぐ居なくなってしまうから……。
自分の事だもの。ずっと前から何となく分かってた。
……分かっていたけど……。
アナタと一緒に居た時間が……『幸せ』過ぎて……。
死神さん……ごめんね……。
もっと……ずっと……アナタの傍に居たかった。
アナタの歌を……隣で聴いていたかった……。
……私は……居なくなっちゃうけど……。
……歌う事は、やめないで……。
……私の事は……忘れちゃっても……いいから……。
『……アナタの、歌……大好き……だから……』
【もしも……叶うのなら……
もしも再び、アナタに出逢えたら……
私は、今度こそ……アナタに、伝えたい……】
『 』
嗚呼……
アナタと過ごした……『幸せ』を抱いて……
……私は……逝きたい……。
……そして、また……いつか……『アナタ』……と……。
Mein Lieder
注:経験の浅いサンホラ好きの妄想です。
まぁ……サンホラでいう所のボーナストラック部分というか……。
Mein Lieder(マイン・リーバー)はドイツ語で「愛しい人」。
実は両想いだったのに結ばれなかったっていう展開が
好きなので……考えました。><
これでLiedは完成です。……多分。(←オイ)
暗号の方が解けた方は心の中に閉まって置いてください。
言葉自体は大した事ないんですが、何となく
大事な(?)事なので、二回言いました。(前回参照)
よろしくお願いします。m(_ _)m
イラスト、歌詞、曲を募集してます。
心の広い方がいたらお願いします。m(_ _)m
コメント0
関連動画0
オススメ作品
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作...オズと恋するミュータント(前篇)
時給310円
眠れない夜が現れた
明日は予定があるのにな
プレッシャーに潰されていっそ
このまま朝まで
友達みんな寝ちゃってる
この世界にひとりだけみたいな
うーん...時間無限だし
何をして過ごそうかな
羊をいくつか数えたり
昼間の自分の反省会...ねむれない夜の過ごし方 /歌詞
ける
おにゅうさん&ピノキオPと聞いて。
お2人のコラボ作品「神曲」をモチーフに、勝手ながら小説書かせて頂きました。
ガチですすいません。ネタ生かせなくてすいません。
今回は3ページと、比較的コンパクトにまとめることに成功しました。
素晴らしき作品に、敬意を表して。
↓「前のバージョン」でページ送りです...【小説書いてみた】 神曲
時給310円
ありえない幻想
あふれだす妄想
君以外全部いらないわ
息をするように嘘ついて
もうあたしやっぱいらない子?
こぼれ出しちゃった承認欲求
もっとココロ満たしてよ
アスパルテーム 甘い夢
あたしだけに愛をください
あ゛~もうムリ まじムリ...妄想アスパルテームfeat. picco,初音ミク
ESHIKARA
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
I was always happy, and you took pity on me
yousay because don't know anything
可哀想にしないで
喜んでくれて良いんだよ
The standards for happiness me are too high
now .....,
mikAijiyoshidayo
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想