青い空に、乾いた風。平べったい空の下を、はぐれ雲が散散りに浮かんでいる。
エアバギーの後部座席に乗って、景色が流れていくのを眺めていた。レザーの向こう側から熱を奪っていく感触で、故郷とは違う風の色を知る。
――遠くへ来てしまったのだな。そして。
「お兄さん、あれが軍の街だ!」
エアバギーを走らせるメカ屋が叫んだ。舗装された道の先に、疎らから密になっていく建物の群れ、平たく言えば市街地が見える。
「こんなど田舎じゃあ、戦争も関係ねえって思ってたけど!町がいきなり吹っ飛ぶんだってな!他人事じゃないねえ!」
戦争の話は、答え辛い。
「俺も軍にとられんのかなあ!志願する奴がいなくなったら!」
「わかんないな」
「なんて!」
「わかんねえよ!」
「そっか!」
――――――――――
気候が乾燥してるせいか、深刻な話もさっぱりしている。
ほどなく、検問所に着いた。メカ屋が身分証を見せて、後部座席の少年も身分証を検められた。査証を見た兵士が少し動揺した。
「お前、エルグラスから来たのか」
詰め所に緊張が走る。一緒に差し出した書類をしげしげと眺めて、メットとゴーグルを外して顔も体格も慎重に確認した。メカ屋が不安げな様子をしているのが分かる。
「おい、今朝の連絡、こいつじゃないか」
詰め所の中から怒鳴り声がした。げぇ、と後ろで声がした。やばい奴に関わったと思ってるに違いない。
「通れ。ご苦労」
最後にもう一度、素早く目を通して、兵士は一式を少年に突き返した。手際よく書類をしまうと、メットとゴーグルをして後部座席に収まる。
「次!」
煽るように、兵士が怒鳴る。メカ屋は慌てて急発進した。
「おい、いきなりなんだありゃあ!エルグラスってどこだよ!」
「荒地になっちまった!」
軍の正門に着くまで5分くらい、ずっと無言だった。
――――――――――
クリフトニア共和国軍の第7機動攻響旅団は、地方都市エルメルトに本拠地を置く戦略級部隊である。攻響旅団と言えば、機動攻響兵「VOCALOID」が百万人くらいいるイメージが一般的だが、全くそんな事は無いからと、旅立ってから道中でも、着くまでに何度も念を押された。ちょっと詳しい人にいわせれば、5000人くらいの普通の兵士と10人くらいの機動攻響兵を合わせて攻響旅団なのだそうだ。要は、一人で圧倒的な力を持つ機動攻響兵と同じ作戦をする為の軍で、基本的には陸軍らしい。
飛ぶ奴で竜騎攻響兵とかいうのもあるらしいが、一般には両方とも歌で敵を倒す兵士=「VOCALOID」と認知されている。
色々と聞かされたが必ず言われたのは、「VOCALOID」には絶対なれねえから!という一言だった。
そして、「VOCALOID」と一緒に戦うくらいなら、まだ最前線に志願した方がマ
シ、だとも。
「あんたさ」
エアバギーを停めて少年を下ろすと、メカ屋が口を利いた。顔を向けると、旅団の建物を真っ直ぐに見据えている。
「もしかして、「VOCALOID」やんの?」
「ああ」
格好つけてたメカ屋が、思いっきり仰け反った。
――――――――――
「……そうか。だが、偉くなってもこのエアバギーはかえさねえからな!」
「代金は貰っただろ?」
故障したエアバギーを修理してもらったのだが、生憎路銀が足りず、買い取って貰う話になったのだ。最新型なのに吹っかけられたのは知っていたので、言い値のまま、代わりにここまで送らせたのだ。
「僕にはもういらないモノだ。道を聞く手間も省けたし、バギーは好きじゃない」
「いや、エルメルトは結構広いぜ?まあボカロやるなら金有り余るんだろうけど」
「なんで僕が「VOCALOID」やると思った?」
このメカ屋、かなり勘が鋭そうだ。答えによっては、ちょっと用がある。
「……「VOCALOID」やる奴は、口がかてえんだ」
「へえ。今度から気をつける」
「俺は、カイトってんだ。ちょっと遠いが、役に立てるなら呼んでくれ。出張費はまけ
とくぜ」
「エアバギーを売ったのに、用は無いよ」
「エンジン付いてる奴ならなんでもござれだ。ただし、カワサキだけはかんべんな!」
「カワサキか……」
「ああ、カワサキだけはな……」
カワサキか……。エルグラスでも一ヶ月に1回は見かけたが、持ち主がわからない。物によっては、運勢や寿命が左右されるらしい。
「ま、考えておくよ。じゃあな、カイト」
「おい、兄さんの名前まだ聞いて無いぜ!」
「僕の名前?」
ふと、身分証を取り出して見た。カイトが不思議そうな顔で見ている。
「……僕にはもういらないモノだ」
少年はカイトの顔を見て、少し笑った。
「ま、考えておくよ。カワサキ以外のな」
「面白い兄さんだ!年齢は6兆歳か?」
「どうみても年下年下」
青い髪の男カイトは、20台後半のベテランメカニックと言う風情で、赤い髪の女と一緒にメカ屋をやっている。夫婦なのだろうか、お似合いだと思った。
少年は金髪で、背はカイトの顎に届くくらい。成人してる風には見えない。
――――――――――
ふと、風が吹いた。カイトが空を見上げる。
「今日の風は、少し硬いようだ」
「カイトさん、耳がいいね」
「まあな」
カイトはエンジンを吹かし、バギーがスラスターの浮力で埃を巻き上げた。
「頑張ってくれよ、兄さん」
そう言うと、ウインクして走り去っていった。
「「VOCALOID」やる奴は口が堅い、か」
どうやら、恐ろしい所に迷い込んでしまったのかもしれない。だが、もう引き返す故郷などある筈も無い。
正門。秋空の下で、コンクリート作りの塀を割ったゲートは普通に開いていた。警備に詰め所を指され、手続きする。少年の名前は、――――――――――、だった。
機動攻響兵「VOCALOID」 序章
ボカロ小説に初めて挑戦します。
とりあえず一戦闘こなして終わる所までを目標にしています。
コメント0
関連動画0
オススメ作品
*3/27 名古屋ボカストにて頒布する小説合同誌のサンプルです
*前のバージョン(ver.) クリックで続きます
1. 陽葵ちず 幸せだけが在る夜に
2.ゆるりー 君に捧ぐワンシーンを
3.茶猫 秘密のおやつは蜜の味
4.すぅ スイ...【カイメイ中心合同誌】36枚目の楽譜に階名を【サンプル】
ayumin
ミ「ふわぁぁ(あくび)。グミちゃ〜ん、おはよぉ……。あれ?グミちゃん?おーいグミちゃん?どこ行ったん……ん?置き手紙?と家の鍵?」
ミクちゃんへ
用事があるから先にミクちゃんの家に行ってます。朝ごはんもこっちで用意してるから、起きたらこっちにきてね。
GUMIより
ミ「用事?ってなんだろ。起こしてく...記憶の歌姫のページ(16歳×16th当日)
漆黒の王子
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me...Introduction
ファントムP
Jutenija
作詞・作曲: DATEKEN
vocal・chorus: 鏡音リン・レン
lel twa jomenti
al fo letimu...
el tsah tjumeni
jah hun mu...
lel twa sjah lenti
al fo letico...
ol tah ...Jutenija
DATEKEN
死にたいって口ずさみながら
死ねないお薬を口に運んでる
ボクらは矛盾した生き物だ
それをそれをそれを愛してほしい
死ねないってワケを探しながら
死にたいって気持ちに押し潰される
ボクらは悲劇を体現した
それをそれをその手を離してほしい
逃げようと後ろ向いても
どうして前に歩くんだ...ラブレス
ハルピコ
ハローディストピア
----------------------------
BPM=200→152→200
作詞作編曲:まふまふ
----------------------------
ぱっぱらぱーで唱えましょう どんな願いも叶えましょう
よい子はきっと皆勤賞 冤罪人の解体ショー
雲外蒼天ユート...ハローディストピア
まふまふ
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想