A1(5.7 6.8)
昔、ある男ありけり
恋の多き 季節(とき)を色付ける
B1(7.6.10 7.7 4.8)★☆
月に叢雲 花を背負い 花盗人(はなぬすびと)のごとし
「あれは何か」と つゆも聞かずに
行(ゆ)きつく ここは芥川(あくたがわ)
A2(5.7 14)
秋来ぬと 目にもさやかに
花笑(はなえ)む 有限の天ノ原(あまのはら)
B2(7.7.9 7.7 4.8)★☆
鬼ある処と知らで知らで
「あなや」 倉の娘
雨の一夜(ひとよ)に 鬼の一口
神鳴る 騒ぎに消えてゆく
S1(5.5 10 5.6.5)⇒全43文字 ★△
あの夜の あの路で
露と答へていれば
儚くも ひとつぶの 恋形見(こいがたみ)だけは 残せたか
A3(5.7 6.8)
昔、ある娘ありけり
やれ 初(うい)の箱庭今日越えて
B3(7.6.9 7.7 4.8)☆
夜の帳に 吾(われ)を背負う 花盗人に訊く
「あれは何か」と 「真珠かしら」と
逃れて 二人芥川
A4(5.7 15)★☆
飽きぬほど 伝うぬくもり
寄添い 永遠(とわ)築く 天ノ命(あまのいのち)
B4(7.7.9 7.7 4.8)☆
鬼ある処と知らで知らで
「あなや」 いと儚く
恋の末路は 鬼が喰らいて
神鳴るさわぎに消えにけり
S2(5.5 5.5 5.6.6)⇒全42文字 ★△☆
迸(ほとばし)る この赤に
走馬灯 煌めいた
ねえ あの日あの時の 眩しさの答えはなんでしたか
S3(5.5 5.5 5.6.5)⇒全42文字 △☆
古の ある悲恋
我唄う物語
願わくは 今ひとたび 露と答へ 消えゆこう
コメント0
関連動画1
ブクマつながり
もっと見る金緑色の 光の輪が
私の首を掴んで諫めるの――
A1
どうしようもない程の
憂いと 焦がれと ないもの強請り
アナタガ欲シイワ。
頂戴?
B1
肉食獣(けもの)が喰らったのは
愛でしょうか...「ひかりごけ」 *
唄界
A1
プロステチュウトよ眠らせて
虚像に気付け マルキシストたち
「世間」とは何の事でしょう
人間(ひと)の営みとは何でしょうか
A2
ラヴ・レターで沸かした風呂や
「生きくれよ」なんて変な短歌も
寂しい君と出逢えたから
お気遣いは不要にございます...Le sinter du pitre
唄界
壱。
ほら、あちらの彼の岸
紅い曼珠沙華が揺れる
ほら、こちらの此の岸
蒼い雛罌粟もなびき揺れる
ほらほら、あちらへ?
ほらほら、こちらに?
「ホラホラ、これが僕の骨――」
愛してる、だなんて
たやすく云うんだ人間は...『骨』 *
唄界
花籠(はなご)めに 小唄響かせて
古(いにしえ)の 恋ふ(こふ)る鳥共に
天地(あめつち)は星空(ほしそら) 幾年(いくとせ)に
山川(やまかわ)永久に 峰谷(みねたに)築き
雲霧(くもきり)霞み 室苔(むろこけ)茂る
人は犬を 上に末に結ぶ
あめつちの詞(ことば)
歌え 伝え
星降(くだ)り 小唄...天地(あめつち)の謳 〈済〉
唄界
A
摩天楼 見下ろす街は
Illumination
キラキラ輝く宝石箱
だけどどこか汚れていて
ついばめやしない
B
欲望 失望 絶望に渦巻いてる
誰もが下を向いた儘歩いてる
S...【採用曲】摩天楼の鴉
桑島ヨシカズ
ハナモゲ作詞法 ※
「曲が先にあり、それに合わせて適当に歌い少しずつ言葉を当てはめ、調整していく」
という作詞方法です。プロでもこの作詞法を使う人はいます。
材料:曲
今回、例として童謡「チューリップ」の一小節を使用します。
が、皆様はお手もとのメロディを使用して下さって結構です。
①メロディに...「作詞は無理」じゃない 3分作詞クッキング【時短作詞講座】①作詞法編1/3
H-YASSY(やっしー)
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想