!警告!
こちらはwowaka氏による初音ミク楽曲「ローリンガール」の二次創作小説です。
そういう類のものが苦手な方は閲覧をご遠慮ください。
はじめての方は「はじまりと、」からご覧下さい。
ローリン@ガール 4
もうここ一帯を何周もしたが、人の気配は微塵も感じられなかった。おかしい。そんなはずはない。真人は何度も自分に言い聞かせながら、がれきを押しのけて歩いた。
「――先輩!」
すでにかすれきった声で、真人は叫んだ。
「表山先輩! 冗談もうやめてください! ……いるんでしょ! そのへんに!」
しんと静まりかえった廃墟に、その声はむなしく消えていく。その残響が嫌で、真人はもう一度声を張り上げた。
「先輩! 勝手にいなくなったのは謝ります! ……事故だったんですって! そんな怒んないで下さいよ。……あんまりからかわないでくださいよ!」
返事は、ない。淡々とした沈黙が続いているだけだ。気づけば、真人はしゃくりあげていた。胃のあたりがひやっと冷えて、どうしていいか分からなくなってくる。
「……俺が、悪かったです! ごめんなさい……! だから……!」
外はもう日も沈み、すっかり夜中だった。今、何時だろうと腕時計を見ようとしても、暗くてなにも見えない。携帯電話のディスプレイライトで、と思っても、故障のせいでそれもない。ぼんやりとした月の光だけが、頼りだった。
時折、がれきにつまづいたりしながら、真人は歩いた。ベランダに出て、木片を踏みつけながら歩く。歩きながら、今晩の寝床について考えた。――だけど、やはり出てくるのは、あの場所しかなかった。てきとうな場所でもかまわないのだろうが、まだこの島に、他の浮浪者がいるかもしれない。それに、真人には食べるあてもない。どうしようもない自分の無力さに、真人はとぼとぼと階段をのぼりはじめた。
あの少女が、きっと一日じゅう転がり落ちていただろう、この階段を。
戻った部屋は当然、真っ暗だった。少女はもう寝静まったらしい。昨日見たのと同じ場所で、丸くなっている影が見える。規則正しく肩が揺れているので、ぐっすり眠っているのだろう。
さすがに今日は、真人もへとへとだった。それに、腹も減った。もちろん、昼も食べていない。もし、彼女が夕食をとるだろう頃に帰ってきていれば、またさんま缶か何か、出してくれていたのだろうか。そんな甘えた考えもちらつき、真人はかぶりを振った。
自分から突き放したのだ。都合のいいときにだけ甘えるなんて、どうかしてる。
ため息をついて、なんとか腹の虫を黙らせながら、朝、自分が目覚めた場所に向かう。ぼろぼろのカーテンは、自分が抜け出したままの形だった。そして、その手前に、まだ開封されていない、今度はブリの缶詰。
「……っ――、」
とたんに、目元が熱くなった。なんだかわからない感情がどっとあふれてきて、言葉に詰まる。嗚咽が漏れないように必死になりながら、真人は夢中でぶりの照り焼きにかぶりついた。今朝のような小言は、これっぽちも浮かばなかった。
今日はすとんと眠りにつけた。きっと疲れが溜まっていたのだろう。熟睡、というわけにもいかなかったが、昨日よりはずっと目覚めもよかった。
身を起こせば、今日は少女の方がはやかったらしい。缶詰を二つ持って、彼女はすぐそばに座っていた。
「はい、どうぞ」
言って、差し出してくれた声が少し明るいように聞こえたのは、気のせいなのだろうか。
「……ありがとな」
受け取ってから、そういえば、昨日、自分は彼女に礼を言っただろうかと思案する。それほどにパニックに陥っていた、ということか。内心でため息をつきながら、今日はツナ缶を開けた。
食べ終わってから、少女はまた、ひょいと立ちあがって、廊下へと駆けだした。一体どこへ、と考えたところで、昨日の光景が蘇る。思わず、上げかけた腰を、また下ろした。しばらくすれば、またあの、鈍い連続的な音が聞こえてくる。
あの少女が、まるで使命かなにかのように繰り返している行動が、真人にはやはり理解できなかった。「思い出す」だとか言っていたが、一体、なにを、どう、思い出せば、彼女は満足するのだろう。
(……考えても仕方ない、)
かぶりを振って、真人は思考を追いやった。自分には、やるべきことがある。まだ、昨日一日、探しただけだ。今日もまた、表山たちを探さなければ。
(――でも、)
もう、だめかもしれない……。そんな思考がちらりと浮かんだが、あわててもみ消した。今はそんなこと、考えたくない。きっと、昨日はすれ違っただけだ。それに、他のエリアも探してみれば、別のメンバーとも再会できるかもしれない。
真人は廊下に出て、ちらっと、少女が走って行ったであろう方向を見た。相変わらず、鈍く響く連続音。彼は無理やり視線をそらし、今日は反対側を見ようと、歩き出した。
そんな日々が、もう、二日間も続いた。朝起きて、少女とともに缶詰を開けてささやかな朝食をとり、少女が“恒例行事”を始めるのと前後して、真人が島の探索を始める。その後、彼は一日じゅう島を歩きまわり、声を張り上げるだけ張り上げて、夜遅くに部屋に戻る。その時には、だいたい少女は眠りについていて、真人の寝床となっている、ボロボロなカーテンの近くに、夕食となる缶詰がひとつ、ちょこんと置かれているのだ。
この二日間で、収穫はゼロだった。誰もいない。撮影メンバーもいなければ、浮浪者に襲われることもなかった。もし、ボートに乗ってこの島から去ったのが、本当に浮浪者の一団だったのだとしたら、きっと、彼らで最後だったのかもしれない。そう思ってしまえるほどに、この軍艦島には人気がなくなってしまった。動物の気配も、もちろんない。島に響くのは、波の音と、最早、聞き慣れてしまった、“あの音”のみ。
相も変わらず、少女は今日も転がり続けていた。
あらかたビル群を見つくした真人は、ふらふらと海岸の堤防へとやってきていた。どれだけ声を張り上げたのだろう。喉が枯れて、ぴりぴり痛かった。
堤防の上に立ち、打ち寄せる波だけの世界を見つめた。真っ青な海はどこまでも広く、果てしなく。三百六十度、水平線しか見えない景色に、絶望にも似た虚無を感じる。(やっぱり……)ぼんやりと考える。(もう、無理なのか……?)
どれだけ呼んでも、メンバーが答えることはなかった。他にも、誰もいない。自分はこのまま、あのわけも分からない少女とともに、ここでずっと暮らし続けなければいけないのか? そのうち自分も、あんな色のない目になって、何かの使命感にとらわれながら、意味のない行為を繰り返さなければならないのだろうか。
(――嫌だ!)
反射的に、背筋をぞっと悪寒が走る。頭を大きく振って、その考えを吹き飛ばそうとする。
この四日間、真人の焦りは日に日に積ってきた。じっとしていてはいけない。じっとしてしまったら、少しでも、ぼんやりしてしまったら、たちまち暗い考えに支配されてしまう。もう、駄目なんじゃないか。自分はここで、死んでいくしかないのだろうか……。そんなぞっとするような、冷たい考えが頭の中をぐるぐるとめぐるのだ。それを考えたくなくて、真人はとにかく、島じゅうを歩きまわった。朝から晩まで歩きまわって、くたくたになっても、声が枯れても、叫び続けた。そうでないと、あの考えが本物になるような気がしたから。とにかく、なにかしていないと、落ち着かなかった。
(徹夜でもいい……オーバーワークでもいい……)
海を眺めながら、真人はぼんやりと思った。
(なんでもいい……つまらないことでも、ささいなことでもいい。……だから、今までの日常に、返してくれよ……!)
そんなことを、何度も思った。思いは日に日に増し、途方もなく大きななにかに追い立てられるように、真人はせわしなく周囲を見回すようになった。見渡す限り、廃墟、廃墟、廃墟。それを抜ければ、ただの海――。
「――どうしろっていうんだよ!」
躍起になって、真人は叫んだ。焦燥感に駆られ、はやく、はやく、と、気持ちが急く。はやく、なにかしないと。はやく、なんとかしないと。
具体的に“何を”すればいいのか、具体的に“どう”なればいいのか。そんなイメージは全くなかった。だけど、はやく、はやくと、焦る思いばかりがあふれる。
もう、限界だった。
コメント0
関連動画0
オススメ作品
君の神様になりたい
「僕の命の歌で君が命を大事にすればいいのに」
「僕の家族の歌で君が愛を大事にすればいいのに」
そんなことを言って本心は欲しかったのは共感だけ。
欲にまみれた常人のなりそこないが、僕だった。
苦しいから歌った。
悲しいから歌った。
生きたいから歌った。ただのエゴの塊だった。
こんな...君の神様になりたい。
kurogaki
君のほんの気持ちが誰かを救って
君と囲う大きな輪を作ろうよ
笑い合う明日へと
僕らとさ飛び立とう
明日が笑えるように羽根を広げようよ
君の君と僕の僕と笑い続けようよ
泣いたあの日があっても今日が笑ってるのならば
それでいいの、前を向いて!進んでゆこう僕らの未来Bowline knot
kr-KuuRa
歌を唄う声が聞こえたんだ 君の家の方からだった
お星さまは沈みそうに 君と手をつないだ
今日も世界は綺麗だった 君と僕の時間のように
何ひとつ足りないものは無い 何ひとつ要らないものは無い
許して欲しい事があるんだ 僕は君のことばかりだった
お星さまが沈む前に 想いを告げに行くよ
あきらめないと誓っ...イジュの詩 feat. 初音ミク by ひっき 歌詞
ひっき HIKKI
「君にありがとう」
もしも君のそばに あと数日しかいられなくて
僕が消えるのなら 何ができるのかを考える
いちばん好きな君の笑顔 僕がいなくなっても守りたい
君の周りの人たちなら きっと幸せに生きてゆけるね
だけどだけど本当は 僕なしじゃいられなくて
泣いて泣いて崩れてく 君を見てみたい気もしている...君にありがとう
揺籠
2人で寝れない夜に
銀河を数えたけど
ある朝あなたの鼓動が
遠くの星に消えたわ
それからこの宇宙は
やけに静かになった
相は変わらずにあなたの
匂いが僕を侵すわ
あぁ、いつまでも
永遠は来ないけど...一番星が消えた 歌詞
あまや玲
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
だけど、誰も私の歌なんて聞いてくれなかった。
「...オズと恋するミュータント(後篇)
時給310円
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想