「俺は……そういうのは……」
その赤い瞳が、赤い舌が、何かを、嘗(な)めるような、嘗めて溶かすような視線が、蓮の心を、妙に、ざわつかせて、蓮は、搾り出すように、そう言いながら、俯いた。
「慣れていないわよね。だから、よ」
赤い衣が乱れて、白い足が、軽やかに、孤を描き、組まれた。その足の白さも、何だか、絡みつくようで、痛いように、熱いように、鼓動が、騒いだ。
そのとき、蓮の手が、ぎゅっと、強く、握られた。柔らかい、繋ぎ慣れた感触。蓮の心を、蓮の動揺を、包み込むような、その優しい手触り。
横を見れば、鈴が、顔を曇らせて、蓮を見ていた。蓮は、微笑むと、ぎゅっと、握り返した。
そして、ゆっくりと、命炬を見る。命炬は、楽しそうに、微笑んでいるのに、どうしてか、睨まれている以上の、燃え上がる炎を前にしたような緊張感がある。
赤い衣から、覗く、膨らんだ、白い胸元。長く、すっと伸びた、白い手足。何もかもが、鈴とは違う。
自分と、鈴が違うように。
そして、自分と、海渡たちが違うように。
そうだ。自分は、どんどん、大きくなって、海渡たちのように、背丈も伸びて、体つきもしっかりしていくのだ。
鈴とは、ますます、違う姿になるのだ。
そのとき、鈴は………
考えながら、蓮は、命炬を見た。
そのとき、鈴は………こんな風になるのだろうか?
蓮には、とてもとても、そんな鈴の姿を描くことはできなかった。どう描こうにも、今、隣にいる鈴になってしまうのだ。
鈴の手の平の柔らかさを感じながら、蓮は、ふと、微笑んだ。
それでもいいのだ。鈴が、どれだけ、今と違う姿となっても、その隣には、やっぱり、今と違う蓮がいる。
そして、その蓮とその鈴は、やっぱり、お互いが、愛しくて、仕方がないのだ。
今、この姿の自分が、隣にいる鈴を、この姿の鈴が、愛しくて、仕方がないように。
視線が、合わさって、蓮と鈴は微笑み合った。共鳴りしていたわけでもないのに、今、この瞬間、お互いの心を映し合わせているような気がした。
「ふふふふっ。あなたたち、可愛いわね」
出し抜けに、響いた、火の子のような、明るい笑い声に、蓮と鈴は、驚いて、前を向いた。
「は? 可愛い? 俺も?」
その言葉の意味を咀嚼(そしゃく)して、蓮は、眉をひそめて、命炬を見た。
「そうよ。あなたたちも、あなたたちの関係も、驚くほど、尊くて、愛しいわ」
母のように微笑んで、命炬は言った。その微笑みも、まなざしも、声も、神に捧げる火のように、神聖な耀(かがや)きに満ちていた。
「久し振りに、良いもの見せてもらったし、私も、良いもの、見せてあげるわ」
宣言するように、命炬は言って、赤い衣を翻して、立ち上がった。それは、まるで、炎が踊ったようで、蓮と鈴は、思わず、まじまじと、目で追った。
「ふふふ。その前に、私の相棒を紹介しましょう」
そう言って、命炬が両手を交差して、広げると、すくっと、あの、赤い火の花が咲いた。その火の花は、二人が見る間に、火の子を撒き散らして、燃え上がった。そして、嫣然(えんぜん)と微笑む命炬を照らし出した、炎が、その姿をくっきりと、映し出し、形を変えながら、命炬とよく似た、青年となったのだ。
「彼が、私の相棒、命灯(メイト)よ」
「はじめまして。君たちも、本当に、よく似ているね。俺たちと同じだ」
命炬が嬉しそうに、名を告げると、炎だった青年は、仰々しく、お辞儀をしてみせた。でも、それは、ひどく、軽やかで、舞の振りのように、自然だった。
「はじめまして。私は、鈴。うん。鈴と蓮は、双子の月鏡なんだって」
「はじめまして。俺は蓮。もしくは、満月のつがい」
その言葉に、蓮と鈴は、微笑って、そう名乗った。
「なるほどね」
小さく、何かを呟いて、それから、命灯は、そう言うと、命炬と視線を合わせて、くすりと笑った。
蓮と鈴は、命灯を仰いで、それから、命炬を見た。そして、お互いに、見合わせる。ほんの数秒も、ずれの無い、同じ動きだった。
「ふふふふっ。命灯。赤燈。炉理明子。魅せるわよ!」
そんな二人を見て、楽しそうに笑うと、命炬は、高らかに、そう言い放った。
「仰せのままに」
「おう! 一花咲かせてやろうじゃんか」
「かしこまりました。命炬様」
命灯は、おどけたように、そう言って、優雅にお辞儀をした。一方、紅燈は、楽しそうに拳を振り上げて、炉理明子は、きっちりとお辞儀をして、そう言った。その反動で、朱い帯が、水を得た金魚のように、楽しそうに揺らめいた。
最初に動いたのは、紅燈だった。衣を脱ぎ捨てるように、紅い鳥になったかと思いきや、天に、火を吹いた。
紅い火は、天に大きく、円を描いて、その中に、朱い金魚が飛び込むと、くるくると、舞った。
朱い尾ひれを翻し
闇を泳ぐは この私
火女神さまの御手にすくわれて
朱い玉守り 歌いまする
紅い翼をはためかせ
闇を飛ぶのは この俺様
命炬の誘いに乗ってやり
紅い玉燃やし 歌う今
朱い金魚が、歌いながら、舞うたびに、水しぶきのかわりに、火の子が飛んで、そこに、紅い鳥が飛び掛るように、歌いながら、舞い込んで来た。
朱い金魚は、ゆらりとよけると、そのまま、大きく跳ねた。朱い飛沫が舞って、その中を、紅い鳥が翔けて、自らがかけた、火の円よりも、大きく、円を描いた。
赤い炎を照らし出し
闇に映るは 火の獣
火女(ひめ)の火姿(ひすがた) 生を受け
片割れ守り 歌いあげん
朗々と、歌いながら、火の円を切るように、横切って、命灯が、紅燈の上に、飛び乗ると、大きな炎の玉を、幾つも、跳ね上げて、舞い出した。
誰かを乗せているという配慮を全く見せずに、飛び回る紅燈の上で、幾つもの炎の玉を操って、舞うのだ。それは、鬼気迫る舞だった。
しかし、刹那、幕でも、落ちたように、真っ暗になって、沈黙が、無が、そこを支配した。
赤い炎を生み出して
蓮と鈴が、声を上げようとした刹那、伸びやかな声とともに、あの火の花が、すくっと、咲き誇ったのだ。
闇に咲くのは 火の女
次々と、闇を埋め尽くすように、咲き出す火の中に、命炬が、歌いながら、花が咲くように、すくっと、現れた。
秘の宮 導き 司り
世界を守り 歌い咲け
命炬が、手を掲げると、その手から、炎の玉が翔け上がり、ぱっと、大きな花を咲かせたのだ。
闇を埋め尽くすように咲く、火の花も、膨れ上がると、炎の玉となって、天を翔け、次々と、天に、大きな花を咲かせ始めた。
命炬の手から、火の花から、炎の玉は、翔け上がり続け、天に大きな花を咲かせ、さらに、そこには、次々と、火の花が咲いていく。
闇を埋め尽くす花の洪水の中を、舞い潜りながら、命灯が、切りかかるように、飛び込んできた。命炬は、それを返すと、そのまま、二人は、戦うように、舞い出した。
その二人を見守るように、朱い金魚が泳ぎ、さらに、火の鳥が、火を吹きかける。
そうやって、激しく、舞いながら、四人は、四人とも、歌を歌い続けているのだ。
圧倒される蓮と鈴に、ふと、命炬と命灯が、誘うように、手を振った。蓮と鈴は、同時に、頷くと、空へと、舞い上がった。
あかい花の乱舞の中に、飛び込んだ金色の光は、四人と合わせるように、背くように、歌い、舞い遊んだ。
コメント0
関連動画0
オススメ作品
君は王女 僕は召使
運命分かつ 哀れな双子
君を守る その為ならば
僕は悪にだってなってやる
期待の中僕らは生まれた
祝福するは教会の鐘
大人たちの勝手な都合で
僕らの未来は二つに裂けた
たとえ世界の全てが
君の敵になろうとも...悪ノ召使
mothy_悪ノP
*3/27 名古屋ボカストにて頒布する小説合同誌のサンプルです
*前のバージョン(ver.) クリックで続きます
1. 陽葵ちず 幸せだけが在る夜に
2.ゆるりー 君に捧ぐワンシーンを
3.茶猫 秘密のおやつは蜜の味
4.すぅ スイ...【カイメイ中心合同誌】36枚目の楽譜に階名を【サンプル】
ayumin
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me...Introduction
ファントムP
おはよう!モーニン!
全ての星が輝く夜が始まった!
ここは入り口 独りが集まる遊園地
朝まで遊ぼう ここでは皆が友達さ
さあ行こう! ネバーランドが終わるまで
案内人のオモチャの兵隊 トテチテ歩けば
音楽隊 灯りの上で奏でる星とオーロラのミュージック
大人も子供も皆が楽しめる
ほら、おばあさんもジェ...☆ ネバーランドが終わるまで
那薇
A1
幼馴染みの彼女が最近綺麗になってきたから
恋してるのと聞いたら
恥ずかしそうに笑いながら
うんと答えた
その時
胸がズキンと痛んだ
心では聞きたくないと思いながらも
どんな人なのと聞いていた
その人は僕とは真反対のタイプだった...幼なじみ
けんはる
駆け抜ける流星群 暗闇を照らし輝く
不可能を振り払い ほうき星で夜を描いた
臆病風に吹かれ 息継ぎも出来なくて
抑え込んだ感情を 抱えながら歩いていく
不確かな未来 昇華できない想い
無彩色の壁が目の前にある
くすぶるフレア この胸に滾(たぎ)らせて
今、加速するなら
幾億の光 銀河さえも超えて
...マイディア / 初音ミク・鏡音レン・MEIKO
MEティア
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想