〈Aメロ1〉
すくわれっぱなし(8)
とらわれたままね(8)
袋のなか(6)
泳いでる(5)
金魚のよう(6)
<Bメロ1>
この騒めきから(8)
逃避行したい(8)
いいだせないのは(8)
おめかしの(5)
下駄のせい(5)
<サビ1>
甘い誘惑、曖昧な態度(7・8)
ホントの 気持ち(4・3)
コーティングしてる(8)
かじってしまえば(8)
すぐにでも(5)
赤い実に(5)
たどりつくのに(7)
〈Aメロ2〉
ふいに戸惑いを(8)
引きずりだすのは(8)
咲いては散る(6)
大輪の(5)
夜空の花(6)
<Bメロ2>
ああ意気地なしの(8)
私の右手が(8)
届かないのなら(8)
ココロだけ(5)
触れさせて(5)
(サビ2〉
甘い誘惑 曖昧な態度(7・8)
十分 過ぎよ(4・3)
味わったつもり(8)
耳元でそっと(8)
ささやいた(5)
騒めきに(5)
負けないように(7)
〈ラストサビ〉
憂い告白 揺らいでる視界(セカイ) (7・8)
進んだ先に(7)
闇が待ってても(8)
怖くなんかない(8)
手探りの(5)
その向こう(5)
あなたいるなら(7)
コメント2
関連動画0
オススメ作品
毎日を削って差引きばっか
大人になった下らなさだな
いつかそれが身の錆になる
始末に負えない質の悪さだ
賢いだけではいけないよな
溜め息一つつきたくもなる
この街で生きていくよりも
もっとマシな人生を選ぶよ
旧友に面と向かい言えない
シャイな素面を隠しておく...心を開いて
Staying
ゆれる街灯 篠突く雨
振れる感情 感覚のテレパス
迷子のふたりはコンタクト
ココロは 恋を知りました
タイトロープ ツギハギの制服
重度のディスコミュニケーション
眼光 赤色にキラキラ
ナニカが起こる胸騒ぎ
エイリアン わたしエイリアン
あなたの心を惑わせる...エイリアンエイリアン(歌詞)
ナユタン星人
虚空に揺らめく瞳
曖昧に溶ける輪郭
定めなき秩序の中
影に囚われた魂
侵食される理
現実に広がる綻び
足元から崩れ行く
当たり前の日常な世界
魂に囁く何者かの声
虚無のベールが包み込む...虚無のベール
ハッピーデーモン
廃墟の国のアリス
-------------------------------
BPM=156
作詞作編曲:まふまふ
-------------------------------
曇天を揺らす警鐘(ケイショウ)と拡声器
ざらついた共感覚
泣き寝入りの合法 倫理 事なかれの大衆心理
昨夜の遺体は狙...廃墟の国のアリス
まふまふ
ありえない幻想
あふれだす妄想
君以外全部いらないわ
息をするように嘘ついて
もうあたしやっぱいらない子?
こぼれ出しちゃった承認欲求
もっとココロ満たしてよ
アスパルテーム 甘い夢
あたしだけに愛をください
あ゛~もうムリ まじムリ...妄想アスパルテームfeat. picco,初音ミク
ESHIKARA
「リスタートシグナル」
夢の中で記した やり直せない解答に
割れた虚像の正解を映し出していた
手探りで積み上げたハリボテの音の先には
陰る光がそこにあった
遠ざかる針先に 手が届かなくなっていた
未だ覚めない幻想が 身体を沈めてゆく
答えを書き出せない その白紙のページ
引いた線に見えたのは希薄な色...リスタートシグナル 歌詞
うさみみ
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
Kishiyu
ご意見・ご感想
gleさま!お忙しい中ありがとうございます。本当に感謝です!
確かに「・・・せい」「あなたいるなら」は不自然ですね・・・。やはり文字数に縛られずに表現にこだわって作成するべきなんですね!初心忘れるべからず・・・。
自分なりに表現を考えてみましたが、gle様が提示してくださった言葉が素敵でしたのでそのまま改変させていただきました。よろしくお願いいたします。
2008/08/02 20:27:21
gle
ご意見・ご感想
どうも、gleです。
お仕事が忙しく指導に来れなくて申し訳ないです。
改変お疲れ様です。
とても綺麗にまとまってますね。
ここからは、言葉の表現的な部分で僕が思ったことを
書かせて頂きます。
まず、Bメロ最後の行ですが、
「下駄のせい」と「触れさせて」
下駄のせいで終わってしまうと少し表現が固い様な気がします。
そこで思い切ってメロディ(字数)を一文字増やして見ましょう。
「下駄のせいね」や「下駄のせいよ」とすると
より女の子っぽくなって表現的に柔らかい感じになります。
一番を6文字にしたので二番も字数を合わせましょう。
ここも「触れさせてよ」として、より女の子の気持ちを
押し出してみましょう。
あと、最後のサビですが
「あなたいるなら」の部分
ここはわざと片言の様に表現したのでしょうか?
その場合、何も問題ないのですが
もし字数合わせの場合なら、ちょっと言葉が固いですね。
あなたを君に変えて
「君がいるなら」とか
「闇が待ってても」の対義語として
あなたを「光」に例えて表現し
「光 あるなら」「光 指すなら」などにしても
おもしろいと思います。
ちょっともう一回この箇所を改変してみてください。
その他は綺麗にまとまってますよw
2008/08/02 04:39:40