<御貢アペンドの挑戦状! 再び見参!・初音ミク 第4話 数字の壁>
(ミク達の宿泊部屋)
昼食を終えた、ミク、めぐみ、メイコ、升太の4人は、暗号解読を続ける事にした。
ミク:ミクミク、これからが正念場ミクね。
めぐみ:そうですね、文章を日付に変える“座標”は解ったから、ガンガンやっていけばいいですね。
メイコ:むしろ“機械的”よね。
升太:おっしゃ、やるか!。
ミク:では、メイコさんが持ってきてくれた大きめのカレンダーを使って、“3人確認”の上で、日付に変換して行くミク。
めぐみ、メイコ、升太:ラジャー!。
ミク:箇条書きだから、項目毎に区切っていくミク。では、上から行くミク。まず最初は2010年の1月で、座標は1月を“上が前の教室”に見立てるミク。“前から4つ目、左から4列目”の日付は?。
めぐみ:えーっと、1日、2日の行が一番上だから、“前から4つ目”は・・・「17日~23日」の週ですね。
メイコ:それと、“左から4列目”だから、17,18,19,20・・
升太:それだ!。“20日”だ!。
ミク:OKミク。ここは「20」が答えミクね。
ミクはメモに「20」と書いて、次に行くことにした。
ミク:次は“2人は飼育委員で、小屋の掃除の仕事は金曜日”ミクね。ここは“第2金曜日”の事ミクね。
めぐみ:えーっと、この月の“第2金曜日”は・・「8日」です!。
メイコ:間違いないわ。
升太:確かに。
ミクは「20」の隣に、「8」と記載した。
ミク:次は、“4Fの左から3つ目”ミク。これはカレンダーを、“上が一番高い階の建物を横から見た場合”ミクね。
めぐみ:えーーーっと、“4F”は、“3日~9日”の週ですね。
メイコ:それと、“左から3つ目”に該当するのは、3,4,5・・
升太:ビンゴ!、「5日」だ!。
ミクは同様に、「8」の隣に「5」と記入した。
ミク:これで1月は終わりミクね。次は“2月”ミクね。
升太:よっしゃ!、ガンガン行きましょう!。
ミク:2月の最初は、“第3土曜日”ミク。
めぐみ:えーーーーっと、“14日~20日”の週の土曜日だから・・・「20日」です!。
メイコ、升太:確かに。
ミクは同じく、メモの2行目の最初に「20」を記入した。
ミク:次は、“第3木曜日”ミクね。
めぐみ:さっきの週の木曜日だから、「18日」、です!。
ミクは「20」の隣に、「18」と明記した。
ミク:次は・・ミクミク・・“第3日曜日”ミク。
めぐみ:えっと、日曜日の第2週は・・・
メイコ:1つ下の段だね。
升太:・・・「21日」だな。
ミクは「20」の隣に「21」と書いた。
ミク:ミク~、このスピードでやっていたら、日が暮れるミクね・・・。じゃあ、3人で解った人が即答してミクが記入する事にするミクね。
めぐみ:そうですね、ははは。
ミク:じゃあ、行くミク。“月初めの金曜日”は?。
めぐみ:・・・・・「5日」です!。
ミク:これで2月は終わりミク。次からは“3月”ミク。建物に見立てて“5Fの真ん中”は?。
メイコ:えっと・・一番上の週の真ん中の曜日は水曜日だから・・・「3」ですね。
ミク:“第2月曜日”は?。
升太:えーっと、「8日」だな。
ミク:“月初め”は?。
めぐみ:当然「1日」ですね。
ミク:“第3木曜日”は?。
メイコ:・・・・「18日」だね。
ミク:えっと、ここは箇条書きでも続きになっているから、このまま“4月”に行くミク。“月初め”は?。
升太:「1日」だな。
ミク:“第1土曜日”は?。
めぐみ:・・・「3日」です!。
ミク:“第3火曜日”は?。
メイコ:えっと・・・「20日」だね。
ミク:“第1月曜日”は?。
升太:んーっと、「5日」だな。
ミク:“第3日曜日”は?。
めぐみ:・・・・「18日」ですね。
ミク:これで4月は終わり。次の段落から“5月”ミクね。“第3土曜日”は?。
メイコ:えっと・・・「15日」ですね。
ミク:“第1木曜日”は?。
升太:・・・「6日」だな。
ミク:短いけど、5月はこれで終わり。次の段落に進むミク。“6月”ミク。“第2日曜日”は?。
めぐみ:えっと・・・「13日」です。
ミク:“第2水曜日”は?。
メイコ:・・「9日」ね。
ミク:“第2金曜日”は?。
升太:「11日」だな。
ミク:“第3月曜日”は?。
めぐみ:「21日」です!。
ミク:これで6月は終わりミク。次からは“7月”ミク。“第1木曜日”は?。
メイコ:・・・「1日」ですね。
ミク:“第3金曜日”は?。
升太:ふぅ~・・えっと・・・「16日」だな。
ミク:次は“同日の第3金曜日”だから、同じく「16」ミクね。では、“第1月曜日”は?。
めぐみ:・・・「5日」ですね。
ミク:“第2水曜日”は?。
メイコ:「14日」ね。
ミク:“第1日曜日”は?。
升太:えっと、「4日」だな。
ミク:これで“7月”は終わりミクね。次からは“8月”ミク。“第2月曜日”は?。
めぐみ:えっと、「9日」です。
ミク:“第3木曜日”は?。
メイコ:・・・・・「19日」ね。
ミク:これで“8月”は終わりミク。次は“9月”ミクね。“第3日曜日”は?。
升太:えーっと、「19日」だ。
ミク:“第3水曜日”は?。
めぐみ:えっと・・・「15日」ね。
ミク:“その前日”は、当然、「14日」ミクね。次は“第1火曜日”ミク。
メイコ:「7日」ね。
ミク:これで“9月”は終わりミク。次からは“10月”ミクね。“第2火曜日”は?。
升太:えーっと、なんか頭が働かなくなってきたな~・・・えっと、「12日」だね。
ミク:皆さん、頑張って下さいミク。もう少しミク。次は“第3金曜日”ミク。
(作者:申し訳ありませんです。暗号を間違えてました。以下の訂正をお願いします。)
(第2火曜日~第2金曜日→第2火曜日~“第3”金曜日)
めぐみ:えっと・・・「15日」ですね。
ミク:“第4金曜日”は?。
メイコ:えっと、「22日」ね。
ミク:“第1火曜日”は?。
升太:えーーっと、「5日」だね。
ミク:これで10月は終わりミク。あと1項目だけミク。次は“11月”ミクね。
めぐみ:おっしゃ!、1つ!、頑張りましょう!。
ミク:“第3金曜日”は?。
メイコ:えっと、「19日」ですね。
ミク:“第2日曜日”は?。
升太:「14日」だね。
ミク:これで“11月”も終わりミク。最後は“12月”ミクね。“第3水曜日”は?。
めぐみ:・・・「15日」です。
ミク:これで最後ミク!、“第4木曜日”は?。
メイコ:えっと、「23日」よ!。
升太:ひぇ~、終わったぞ~!。
めぐみ:結構な作業でしたね。
メイコ:でもこれで、日付に変換できましたね。
ミク:とりあえず、暗号の通りに、数字も箇条書きにしてみるミク。
ミクはカレンダーの後ろに、ペンでこれまでメモした“数字の列”を書き出していった。
***
20 8 5
20 18 21 5
3 8 1 18 1 3 20 5 18
15 6
13 9 11 21
1 16 16 5 14 4
9 19
19 15 14 7
12 15 22 5
19 14 15 23
***
ミク:・・・・・
メイコ:・・・・・
升太:・・・・・
めぐみ:・・・・・で?、ミクさん、この数字の列、何を意味しているんですか?。
ミク:・・・・・・・・わからないミク。
めぐみ、メイコ、升太:え!?!?。
ミク:正直な話、こういう数字の列が出てくる所までは推理していたミク。でも、暗号を変換した後に出てくる、この“暗号数字”の意味がわからないミクなのよ。
めぐみ:確かに、暗号文を解いたのに、“出てきたのも暗号文“、ですからね・・・・。
メイコ:時間・・・かかりそうですか?。
ミク:正直、ちょっとゆっくり考えさせて下さいミク。前に解いた暗号文でも、こういう“詰まってしまう難題”があったミク。そのときは“温泉郷”まで遊びに行って、ヒントを見つけに行ったミク。
めぐみ:ミクさんをも唸らせてしまうとは・・・怪盗アペンド、恐るべしですね。
升太:よし!、往復じゃあ大変だろうから、僕が駅まで送りますよ。帰り道にぶらついて、考えたりヒントを見つけたりするといいと思いますよ。
ミク:そうして貰うミク。夕食までには、成果関係なく帰ってくるミク。
めぐみ:お願いします。
升太:おっしゃ!。
こうして、ミクとめぐみは、解いた“数字の暗号文”のメモと、元の暗号文のコピーと、筆記用具を持って、升太のタクシーに乗せて貰って移動し、10分程度で温泉郷の駅に到着した。
***
(温泉郷の駅)
升太:夕食までは時間があるみたいだから、ゆっくり散策して帰ってくればいいと思うよ。温泉街のお店の人たちも協力者だし、メンツも変わってないから。
ミク:はい、有り難うミク。
めぐみ:ところで升太さんはどうするんです?。
升太:センターに連絡したら、1件あるらしいから、そっちを終わらせてから宿に帰るよ。
ミク:じゃあ、出発するミクね。
升太:お気を付けて~。
ブロロロ・・・・・
升太はタクシーを軽快に出発させて、駅を離れていった。
めぐみ:私、温泉街、久々なので、ワクワクします。
ミク:そうミクね。私はヒント優先で行くミクから、めぐみちゃんは楽しんでいくといいミクよ。さっきのでちょっと疲れていると思うミクから。
めぐみ:はい!。温泉街のお店巡り~♪。
***
((土産物屋“亜瑠”(アル))
駅前には、あれからちょっと綺麗になった土産物屋“亜瑠”があったので、とにかく寄ってみることにした。
ミク:すいませ~ん!。
アル:ありゃ、ミクちゃん!、早速聞き込みかい?。
ミク:いや、今回は“ヒント”集めミクね。“聞き込み”とか「捜査」に関わる事は、警察の人に止められているミク。
アル:別に温泉街の連中は、問題ないと思うけど、まぁいいや、なんかうちの商品で、“ヒント”になりそうな物ってあるかい?。
ミク:うーん、あれから追加で入荷したおみやげ物って、なんかあるミクか?。
アル:あの後ね・・・。そうだなぁ、結構あるかも。“ウォルフガングさん“って、おもちゃの食べ物を詰め込めるソフビ人形とか・・・、”闘え!マギカント!“ってアニメに出てくる二人のスパイの”対決ボードゲーム”とか・・・・、“秘密メカシリーズ”ってカードゲームのキャラクターの“ネルハクテト人形”とか、魔法少女LUKAの魔法おもちゃ人形とか、“死神の親子”って漫画のキャラクターの“鎌・対決セット”とか、TVゲームのキャラクターの武器の“サンタロケットランチャー”のおもちゃとか、時代劇シリーズの“役小角&レンの師弟なりきりセット”とか、そんな感じかな。
ミク:随分仕入れたミクね~。
めぐみ:あ!、私、温泉街のお土産のおもちゃ、大好きです!。あれって郷愁に浸れるんですよね!。
アル:お!、新顔さんはわかってらっしゃる!。
めぐみ:でも、全部は買えないから・・・・・この“ネルハクテト人形”を貰うわ!。
アル:お!、これは人気あるよ!。
めぐみ:なーんか、親近感あるんですよね~、不思議に・・・。
アル:800円ね。
めぐみ:はい。
めぐみは、どっかで見たことがあるような、“ネルハクテト人形”、を購入した。
アル:毎度!、で、ミクさん、なんかヒント見つかった?。
ミク:うーん、新商品とか全部観たんだけど、繋がりそうな物、なかったミクね。
アル:それは残念。でも、温泉街には、いつものメンツが揃っているから、とりあえず楽しんできな。
ミク:そうするミク。
こうして、ミク達は土産物屋を離れ、前に歩いていったコースとは違うルートで、ボチボチ宿に帰る事にした。
御貢アペンドの挑戦状! 再び見参!・初音ミク 第4話 数字の壁
☆オリジナル作品第10弾である、「御貢アペンドの挑戦状! 再び見参!・初音ミク」の第4話です。
☆今回は、元の暗号文の解読と、出てきた“暗号文”のヒント巡りです。
☆“ゆけむり~“の第5話、第7話を画面横に置いて、同じ様な流れで進めてみました。
☆さて、ミクさんは、何に気づいたのでしょうか?。
******
hata_hata様が、第1作目のきのこ研究所のイメージイラストを描いて下さいました!。まことに有り難う御座います!。
『「却下します!」』:http://piapro.jp/content/oqe6g94mutfez8ct
☆hata_hata様が、第2作目のきのこ商店街のイメージイラストを描いて下さいました!。本当に有り難う御座います!。
『causality』:http://piapro.jp/content/c0ylmw2ir06mbhc5
☆nonta様も、同じく商店街のイメージイラストを描いて下さいました!。本当に有り難う御座います!。
『ようこそ!、きのこ駅前商店街へ!』:http://piapro.jp/content/dmwg3okh7vq1j8i1
☆あず×ゆず様が、第8作目の部室棟の死神案内娘“テト”を描いて下さいました!。本当に有り難うございます!。
『おいでませ!木之子大学・部室棟へ♪』:http://piapro.jp/content/rsmdr1c3rflgw7hf
コメント2
関連動画0
オススメ作品
オーロラ
__________
BPM=126
作詞作編曲:はぐれた。
__________
多分君はまだ知らないだけなのさ
星の水彩 空を駆ける列車を
見たことないだろう空を落ちるような
揺らめくカーテン 誰かの涙の欠片も
なんで僕は此処に居るの?...オーロラ
はぐれた。
ありえない幻想
あふれだす妄想
君以外全部いらないわ
息をするように嘘ついて
もうあたしやっぱいらない子?
こぼれ出しちゃった承認欲求
もっとココロ満たしてよ
アスパルテーム 甘い夢
あたしだけに愛をください
あ゛~もうムリ まじムリ...妄想アスパルテームfeat. picco,初音ミク
ESHIKARA
本日も曇天日和 みじめな感じ
いい加減にやめたい心理 やっぱり無理
善人ぶったドレスアップも退屈になってきた
先日の自分は無意味 なんせ
出る杭は打たれる日々 そんなもので
反省しつつベッドイン また明日も繰り返し
夢見心地 午前0時には脳裏にあふれてく
期待とかはしないけど目を閉じ七色の景色にダイ...「ドリーム・プロジェクト」の歌詞
あめらむ
シーソーゲームがお望みか このウルトラカオスなワールドで
真剣勝負も目にかからん 搦め手で勝ったもん勝ちな人生は
シーソー呼吸で落ち着けない この「待った」が出来ないワールドで
全然準備も手に付けない 運が前提のクソゲーだ
進んで反論できますか 結構ハードじゃないですか?
望みをぶっちゃけられますか...「コンプれ」の歌詞
あめらむ
誰かを祝うそんな気になれず
でもそれじゃダメだと自分に言い聞かせる
寒いだけなら この季節はきっと好きじゃない
「好きな人の手を繋げるから好きなんだ」
如何してあの時言ったのか分かってなかったけど
「「クリスマスだから」って? 分かってない! 君となら毎日がそうだろ」
そんな少女漫画のような妄想も...PEARL
Messenger-メッセンジャー-
何処から何処まで
行ったり来たりの
同じ事繰り返すの?
消えたい過去から
逃げられないでしょう
夢うつつ 御伽なら
何時から如何して
真っ赤な心は
透き通ってしまったの?
インクの雫が...懐路
出来立てオスカル
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
nai☆
ご意見・ご感想
カレンダーが必須とのことなので、nai☆も“ヴォ”な“カレンダー”を見ましたが、無駄に熱く燃えたぜぇ!!
そんなnai☆のことはさて置きまして。
曜日と週を座標にみたてた暗号文だったんですね。でもなんだか学生時代に習った線型代数学だか線型方程式だかみたいなのをチラッと思い出しました。居眠りしていたので記憶もあやふやで、チラッと以上は思い出せませんがw
一息ついてお土産w ↓なるほど、過去作品とのリンクですかw なかなかやりますなぁw
そして、“ネルハクテト人形”は、きっと警察の広報も兼ねたお土産なんですね。で、めぐみも買った…とw
ん? “アルファベット積み木”? アーベーツェーデーエーエフゲー…のヤツですね(何故に独語読み!?)
そういえば、さっきの数字の塊、26より大きな数字は無かったよな…。あるぇ!?
そうか! わかったじょ! お団子だにゃ! お団子が全てのキーになっているに違いにゃい! ← (たぶん違うw)
2010/05/16 01:24:44
enarin
nai☆様、こんにちはリン☆
> “ヴォ”な“カレンダー”を
あれは凄かったリン。遂に卑怯戦隊、機動歌姫の次に来たヒーロー物の”ビッグウェーブ”だリン!
> チラッと以上は思い出せませんがw
X,Y,Z,t軸で書かれた座標リン。でもカレンダーネタはX,Y軸しかないですリン。一カ所謎の記載を間違えてしまって申し訳ないリン
> 過去作品とのリンク
色々考えましたリン。ウォルフガングさん以外は、普通に遊べそうだリン。土産物屋だからあんまりアイテムを増やさなかったリン。それでもアヤシイお店になっちゃったリン
> 警察の広報も兼ねたお土産なんですね
いわゆる、ピー○君人形と、あの作品のコラボですリン。メグロイドXの方は射的の景品にしましたリン
> アーベーツェーデー
ハーイーヨットカーエルエムエヌ・・・・ですリン。いやいやこの積み木は英語ですよ?リン
> 26より大きな数字は無かった
ギクっ!、わかっちゃったリンか?。では、あの数字は何を意味していたのでしょうかリン?
> お団子だにゃ!
そう!、お団子ですリン!!!・・・・・・・・ちゃいまんがなリン!。お団子はフェイクリン。でもお団子20本って食べでがありますリン・・・。
このたびのご閲読、コメント、有り難うございますリン!
2010/05/16 12:08:07
nonta
ご意見・ご感想
今回は前に謎解きのあったとおりですね。
少し手間はかかりますけど、カレンダーを見ながらだとガンガンと進んできます♪
で…それから…?
自分は素直にミクさんの推理をお待ちします(つд`)
お、温泉郷に移動ですね。
頭をフルに使った後、リラックスして考えを他に向けると、突如ひらめきがあるとかっていいますし。
この土産物屋“亜瑠”は危険ですw
イロイロ楽しすぎで無駄遣いしちゃいそうですwww
ここで更に新情報ですね。
ソフトのキャラクターの御貢アペンドの存在!?
どんな関連性が?
そしてミクさん、またお団子を食べながら何かひらめいたような様子で。
すごい効果のあるお団子で…(違
“アルファベット積み木”のアイデアに何か関係あるようですが、ワクワクしながら続きをお待ちしております。
(相変わらず他力本願な奴)
2010/05/14 22:40:12
enarin
nonta様、こんにちは!
> 謎解き
はい。今回の大半は暗号の解読でした。あえて1つ1つ解読していきました
> ガンガン
はい。面倒なだけでした。実際、リアルにカレンダー1つ1つをやっていくと、ここの文章を読む時間よりかかるはずです
> 推理
そうですね。今回は”2重3重のトリック”が張られた暗号でした。文書暗号を解いたらそれで終わりではないです。ここからが”本当の暗号”だったりします
> 移動
ここのモデルは、”ゆけむり”共々、”群馬県の水上(みなかみ)温泉郷”です。ここに泊まったときの記憶で書いてます
> ひらめき
まさにそれですね!。ミクさんは”ゆけむり”の時は何気なく、情報を集めるために出かけてましたが、今回は最初から”ヒント”、”リラックス”を求めて、めぐみさんと一緒に出かけました。
> 危険ですw
はい。”意図的”に、この小説シリーズのネタを使った”土産物おもちゃ”を陳列しておりますww
> 楽しすぎで
”ゆけむり”以降、結構書いてきたので、土産物は”1作品1商品”で、記憶をたどって作ってみました。”ウォルフガングさん”は、最初は”レンのタイムマシン戦艦”だったんですが、ネタ的に弱いので、食べ物おもちゃを詰め込める”珍品”に変えました。メグロイドXについては、射的屋の景品に変更し、他は大体作った物そのままにしました
> 御貢アペンドの存在!?
はい。第2話の刑事さんのつぶやきでもあったんですが、この世界でも”御貢アペンド”はそもそも”ソフトの名前”であり、且つ、”キャラクタービジネス的にフィギュアがある”、わけですが姿は”巫女”の姿(鏡音伝の時の初音御貢)です。当然Appnedだから・・・
> すごい効果のあるお団子
この”ミリアムの店のお団子”、本当に凄い効果ですね。というかミクさんの”強運”も凄いです。月読兄妹の買い物に出くわさなければ、解らなかったわけですからね。しかし、計20個ものお団子を簡単に平らげてしまうとは・・・。相変わらずのストロングストマックです
> ワクワク
有り難うございます!。さて、ミクさんは”何”に気づいたのでしょうか?。”解読出来る”ヒントなわけだから、相当な事なのでしょうね
このたびのご閲読、コメント、有り難うございます!
2010/05/15 12:47:29