衝撃の告白、というほどでもない。薄々は気付いていた独白に、僕は相槌を打った。
「ケイも?」
「ああ、最初はあんまり興味がなかった。けど、冷やかしに噂の店に行ったとき、ミクちゃんのおじいさんに促されてな」
「ケンジロウさんに……」
僕は少し驚きを込めて呟く。僕のように自分から言い出すのならともかく、ケンジロウさんの方から見学を勧めるとはあまり思えなかったからだ。
「当時の俺は正直燻ってた。自分の腕に自信はあるのに何故か通用しない。どこも誰も認めてくれない。そんなイライラが溜まってた時期だったな」
掴んでいたカクテルの氷が溶け、からんと音を鳴らした。
「不満が顔に出てたんだな。ミクちゃんのおじいさんに言われたんだ。『どうして上手くいかないのか、知りたいのなら一度見にいらしては?』ってな」
「随分と大胆な物言いだね」
「そうだな」
ケイは少し笑う。
「でも興味は湧いた。俺の何が分かるんだ、とも思った」
それから肩を竦め、自嘲気味に溜め息を吐いた。
「そこでアレを見た」
「ミクの火葬?」
「そうだ」
ケイはグラスに残ったワインを呷り、傍に置いてあるボトルから次の一杯を注いだ。あの光景を見てケイが何を思ったのか、ミクの歌に何を感じたのか。僕には想像が付かない。でも、たぶんそれはケイに何かをもたらしたのだろう。そういう表情をケイはしていた。
「あの光景はすごく衝撃的だったし、彼女の歌は上手かった。それだけじゃない。なんていうかこう、心に響いた」
「うん、それは分かる」
僕は頷いた。珍しい光景だからとか、上手な歌だからとかじゃなく、あの有りようには芯に届くものがあるのだ。これは実際にその場にいた僕らだから言えることだろう。
「すげえと思ったよ。そんで俺は自分が思い上がってたってことにようやく気付いたんだ。俺はただちょっとばかし技術があるだけ。肝心の気持ちが俺の音には入ってなかった。それじゃ宝の持ち腐れだ」
そう、音楽とはすべからく自己を表現するもの、伝えるもの、響かせるものだ。単純で当たり前のことだけど、目の前のことに夢中になってしまうあまり、それを見失うことが往々にしてある。少し前の僕も、おそらくその状態だった。
ゆるりとワインを回し、ケイは香りを楽しむ。
「それからだな。俺が売れ出したのは。そういう意味じゃ、あの娘とあの娘のおじいさんは俺の恩人でもある」
「ふぅん」
そんな経緯があったのか。ケイがミクのことを気にかけてくれたことに、ようやく得心がいった。なるほどなぁと僕が感心していると、何を思ったかケイが意味ありげな笑い声を漏らした。
「お前の相手をしてたときは、こいつ昔の俺と同じ落とし穴に嵌まってるなと思ったぜ。自分の恥ずかしいところを見直してるみたいだった」
悪戯っぽくケイは口端を上げ、僕を指差す。僕は知らんぷりをしてグラスに口を付けた。素っ気無い反応になったのは、茶化されて気分を害したとかそういうのではなく、ケイの言っていることが図星だったからだ。彼にとって見れば、僕はケイが昔通った道を四苦八苦して歩いている最中に見えたんだろう。
「楽譜(スコア)の焼き場を僕に紹介したのは、それが理由?」
「まあな」
そしてその目論見は見事に成功した。僕は落とし穴から這い出ることが出来たわけだ。それでめでたしめでたしってわけでもないけれど。
「……お前はどう思った?」
「どうって?」
「ミクちゃんの歌を聴いて。何を感じたんだ?」
問われて、即答出来なかった。それを口にするのは難しい。曖昧で不確かなあの感覚を言い表すには、多少の言葉では足りないからだ。それでも率直に表現するならば。
「哀しい、かな……」
「哀しい?」
「うん。哀しい」
初めてミクの歌を聴いたあのとき。自然と溢れてきた涙の訳は、彼女の抱えている哀切が僕に流れてきたのだと思う。歌声に乗って、ミクの想いが僕の胸の奥に響いたんだ、と今ではそう思う。彼女の複雑な胸中は歌に篭って周囲の人間に届く。無自覚にしろ、そういう力を持っているのだ。
「ミクのことは、やっぱりケンジロウさんに聞いたの?」
「ああ、時計を買いに行ったときにな」
「なんであの人は、僕たちにミクのことを話してくれたんだろう?」
僕がそう零したとき、アンコールに応えての二曲目が終わり、店内には割れんばかりの拍手と歓声が巻き起こった。僕らも一度リリィさんの方へ体を向け、拍手を送った。ケイは指笛と歓声もおまけしていた。
リリィさんがマイクを片付け始めると、店内は歌の余韻に包まれながら、シックで落ち着いた雰囲気を取り戻していく。再び密やかな夜の装いを纏った店内。僕らの間にも沈黙が下りる。
「『種を蒔いているんです』」
ケイが徐に呟いた。
「あの人はそう言ってたな」
「種?」
意味がよく分からず、僕は訊き返す。
「言われたときはいまいちぴんとこなかったけどよ。今思うと、あの人は待ってるんじゃねえかな」
紅い液体を喉に送り込み、ケイは物憂げな顔をした。酔いが回って浮ついた頭では、やっぱりよく分からない。
「……待ってるって、何を?」
「可能性って芽が出るのをさ」
俺たちみたいな、とケイは続ける。
「可能性? 僕らが?」
「そう。あの娘を殻から引っ張り出すって役目を、あの人は俺らに託したんだ」
“一度、あの娘に問い詰められたことがあります。本当は私の歌が火事の原因だったんでしょう、皆で私を騙してるんじゃないの、と。”
ケイの言い草を聞いて、僕はケンジロウさんの言葉を思い起こした。
「そうか」
ケンジロウさんは、自分ではミクを救うことが出来ないと悟っていたのか。一番近くにいて、ミクの苦悩を知り、それでもどうすることも出来ないと分かっていて。だから、僕らのような第三者に可能性を求めた……。
「ケイ」
「あ?」
「パーティー、絶対成功させよう」
決意を込めて告げると、ケイは一瞬怪訝な顔をして、
「ったり前だろ。なに言ってんだ」
自信に満ちた笑みを返してきた。頼もしい表情だった。こいつと一緒ならやれる。そう思えるような。僕は笑ってこう言った。
「君が友達で良かったよ」
コメント0
関連動画1
オススメ作品
「リスタートシグナル」
夢の中で記した やり直せない解答に
割れた虚像の正解を映し出していた
手探りで積み上げたハリボテの音の先には
陰る光がそこにあった
遠ざかる針先に 手が届かなくなっていた
未だ覚めない幻想が 身体を沈めてゆく
答えを書き出せない その白紙のページ
引いた線に見えたのは希薄な色...リスタートシグナル 歌詞
うさみみ
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me...Introduction
ファントムP
君の神様になりたい
「僕の命の歌で君が命を大事にすればいいのに」
「僕の家族の歌で君が愛を大事にすればいいのに」
そんなことを言って本心は欲しかったのは共感だけ。
欲にまみれた常人のなりそこないが、僕だった。
苦しいから歌った。
悲しいから歌った。
生きたいから歌った。ただのエゴの塊だった。
こんな...君の神様になりたい。
kurogaki
『ゾンビアタック』
作詞&作曲&編曲:DIVELA
うた:初音ミク
廃 廃 パラダイス
尋常じゃない!
腐り切って世知辛い
項垂れたあいつもこいつも
一斉掃射 今日もだるいわあ
蛙すぎ 刹那主義 筋金入り
ネイルは死守死守...ゾンビアタック 【歌詞】
DIVELA
誰かを祝うそんな気になれず
でもそれじゃダメだと自分に言い聞かせる
寒いだけなら この季節はきっと好きじゃない
「好きな人の手を繋げるから好きなんだ」
如何してあの時言ったのか分かってなかったけど
「「クリスマスだから」って? 分かってない! 君となら毎日がそうだろ」
そんな少女漫画のような妄想も...PEARL
Messenger-メッセンジャー-
ミ「ふわぁぁ(あくび)。グミちゃ〜ん、おはよぉ……。あれ?グミちゃん?おーいグミちゃん?どこ行ったん……ん?置き手紙?と家の鍵?」
ミクちゃんへ
用事があるから先にミクちゃんの家に行ってます。朝ごはんもこっちで用意してるから、起きたらこっちにきてね。
GUMIより
ミ「用事?ってなんだろ。起こしてく...記憶の歌姫のページ(16歳×16th当日)
漆黒の王子
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想