●この間、休みの日でしたが、久しぶりに「停電」を経験しました。
CDプレイヤーをかけながら、何か物を書いていたんですが…
フッと、音が途切れて。「あれ?」と思ったら、他の部屋の電気系のものが、気配がなくなってる(笑)
ブレーカーが落ちたかと思いましたが、そうではありません。
「ひょっとして、停電?珍しいな」と感じました。
窓の外で、近所の子供たちが、大声で騒いでたのも、可笑しかった。
「でんきが止まったから、昼ご飯も食べられない」…(笑)
その子にしてみれば、生まれて初めての「電気のない」状況だったんでしょうね。
●子供の頃には、けっこう時々、あったような気がしました。停電。
実際に経験したのは、もう何年ぶりかなあ。
そういえば、数年前の原発事故の時に、地域ごとに「計画停電」というのは、ありましたね。
(関西の方は、知らないでしょうけど)
まあ、それは「○月△日×時から×時まで行います」と、事前にお知らせがありましたからね。
不意にやってくる、抜き打ち停電(?)は、もう何十年ぶりか、かもしれない。
●それにしても、まあ、電気がないひととき…、変な言い方ですけど、ちょっと新鮮でした。
けっきょく、停電は私の住んでいる市の部分的な地区で、おおよそ1時間ぐらい続いたものでした。
でも、そんな時、ふっと、電気からいろいろ離れる暮らし、というのを想像してみましたが。
音楽家の坂本龍一さんが、反原発のキャンペーンで「たかが電気。」(電気なんかなくたっていい)という発言をあいたことがあります。
エレクトロニカやテクノ音楽の元祖となったYMOの坂本さんが、そう発言して、ちょっと炎上しましたっけね。
まあ、でもたまには、電気から離れるひとときというものがあっても、良いような気もします。
なかなか難しいですけど。
コメント1
関連動画0
オススメ作品
So tell us ストリートライト
揺らめく都市の magic
街明かりが渦巻く 躓く my mind
再起動 the other night
(Don’t you know?)
Ah 強引に goin' on
好きも得意も もう全部奏でたいんだ
(Yeah do it!)
めくるめく この雑踏...ストリートライト 歌詞
加賀(ネギシャワーP)
(Aメロ)
また今日も 気持ちウラハラ
帰りに 反省
その顔 前にしたなら
気持ちの逆 くちにしてる
なぜだろう? きみといるとね
素直に なれない
ホントは こんなんじゃない
ありのまんま 見せたいのに
(Bメロ)...「ありのまんまで恋したいッ」
裏方くろ子
*3/27 名古屋ボカストにて頒布する小説合同誌のサンプルです
*前のバージョン(ver.) クリックで続きます
1. 陽葵ちず 幸せだけが在る夜に
2.ゆるりー 君に捧ぐワンシーンを
3.茶猫 秘密のおやつは蜜の味
4.すぅ スイ...【カイメイ中心合同誌】36枚目の楽譜に階名を【サンプル】
ayumin
世界に愛されたリンちゃん参上!
この笑顔であなたを ノックアウト
おてんばなあたし パワフルなわたし!
全部が大好きでしょ?
みんなのおかげでここにいるよ
隅から隅まで夢中になって
ぴょんぴょんかわいいこのリボンをご覧!
スイートなあたしを愛してね♡
ずっきゅん! どっきゅん! もう止まらないでしょ...えれくとりっく・ろまんす
mano
勘違いばかりしていたそんなのまぁなんでもいいや
今時の曲は好きじゃない今どきのことはわからない
若者ってひとくくりは好きじゃない
自分はみんなみたいにならないそんな意地だけ張って辿り着いた先は1人ただここにいた。
後ろにはなにもない。前ならえの先に
僕らなにができるんだい
教えてくれよ
誰も助けてく...境地
鈴宮ももこ
陰謀論者の脅しに屈するな
自称神の戯れ言に耳を貸すな
ヤツらの甘い言葉に惑わされるな
自分の正しさを武器にして
あらゆる愚行に異議を唱えても
結局自分も同じ穴のムジナだから
考え過ぎて馬鹿になってはいけない
所詮僕らは人間だ
硝子の破片を丁寧に拾っていては
誰だって生きづらいだろう...publicdomain
Kurosawa Satsuki
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
enarin
ご意見・ご感想
今晩は♪ 今回は”停電”のお話ですね。
ちょうどこのエッセイが書かれた時期だったか、私の地区”八王子”が大停電になりました。それも予告なく(?)、予兆もなく、雨とか雷とか一切ない時に不意打ちで。
それは、もう、信号機から何から、全部止まった”夜”だったので街は大変でした。おまわりさんは手動の信号機で誘導して。私は充電済みの”ランプ付きUSBバッテリ-”を出してきて、夕ご飯を続けました。まぁ1時間程度で復旧しましたが、あの計画停電以来の”コンセントから電気を取れない生活”でした。
逆に、電気のありがたさと、ランプ付きもランプ無しでもUSBバッテリーの重要さを感じました。これでiPod touchを充電して、ツイッターやってましたから。
窓を開けて、換気をして、涼を取ってました。
ではでは~♪
2015/07/11 17:07:38
tamaonion
enarinさん、メッセージを有難うございます!
>ちょうどこのエッセイが書かれた時期だったか、私の地区”八王子”が大停電になりました
あ、そういえばニュースで聞きました。当時。あの地区にお住まいだったんですね。
原因は変電所がどうこう、とかいってたようですね。
街がそのまま停電。すごい体験でしたねぇ。
しかも夜。
大きな混乱はなかったのですか?
>逆に、電気のありがたさと、ランプ付きもランプ無しでもUSBバッテリーの重要さを感じました。
USBというのは、意外と使えるものなんですね。
でも、ほんと電気のない暮らし、というのも、ごくたまにはいい経験かもしれないです。
雑貨の業界では、キャンドルのメーカーが「キャンドルナイト」とか言って、エコな暮らしを勧めたりしてますが。
我々は、いちど便利さを体験してるから、戻るのはなかなか、難しいかもしれませんが。
またぜひ感想を聞かせてください!
それでは、また。
2015/07/12 22:50:02